湘南自転車オヤジのまったりサイクリングは今日も明日も絶好調 (^^)/

毎週湘南地方をポタポタと徘徊してるよん。アマチュア無線はCWで主にQRV (^^)v

肥料調達

2021年08月21日 | ふつうの生活系
そろそろ大規模農園、秋の植樹祭に向け準備をしなくてはいけない季節となってきた。
使う肥料は、毎度お馴染み(?)道の駅「山北」で販売している小さな袋詰の堆肥。
その肥料、本来なら自転車で買いに行くんだけど、ちょいと左肩が痛く60キロ以上乗車に不安があるため、今回は空母で行くことにした。


その前に、こちらで早めの昼食を。
半年に一度、どうしても食べに来たくなるのが不思議だ。



運動してない時にいただくメンチカツ定食は、なかなかのボリューム。もちろん美味しく頂きましたよ^^)



谷峨駅入口から246へ出る時。前方に新東名の工事現場が出現。そしてひっきりなしにその関係のダンプが行き交っている。清水橋交差点の右折待ちで渋滞するのでは?と思ったが心配御無用。


I
ダンプの隊列はピンクのルートを通り、清水橋交差点で信号と誘導係に従い直進扱いにして現場に向かっていた。これは素晴らしいアイデアだ。



工事が進んでおりますね。順調なのかしら?開通は2023年予定かな。それまでは頻繁に工事関係車両が往来があるので、大野山付近は自転車での訪問は…。


上流でダムが放流しており白濁化。白骨温泉の湯みたいな色をしていた。



お目当ての肥料は無事5袋調達。今日は在庫が少ない。もしかしてこの道の駅での人気商品になったん????


この後は、上流の丹沢湖をパトロール。お天気良くないけど何人かのサイクリストを見かけ、皆さんそれぞれの走りを楽しんでいた。やっぱり自転車がいいな〜。


なので夕方、赤葡萄酒号でいつもの江ノ島を目指すことにした。

9月5日まで防波堤や灯台方面は行けないとのこと。元の江ノ島になるまでひたすら待ち続けるしかない。


非常事態宣言で島内駐車場は使えないけど、電車で訪れる人はいつもと変わりないかな。
それにしても、いつまでこんな事態が続くのやら。コロナの収束を切に願っている。

走行距離:18キロ程度


そうそう、昨日は網線を開かない小型の放電索を装着して、今日は銀杏の葉っぱみたいに網線を開いた放電索を装着。その違いを検証してみたんだけど、銀杏の葉っぱみたいに開いた方が、タイヤの感触が軽やかだった。特に向かい風の時などは、昨日とは比べ物にならないほどタイヤの転がりが軽い。きっと網線を開いた方が放電効率がいいんでしょう。
あと、美味しく葡萄をいただいているんだけど、振動によって実の1/3が房から外れてしまっていた。これは次回輸送時の課題となった。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする