goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

CORAL コーラル フルレンジ FLAT6でした

2020年12月07日 | ピュアオーディオ

今回購入したスピーカーは「中身不明」で購入しました。昨日リアバッフルを開けて中身を覗いて見ました。CORAL コーラル フルレンジ FLAT6(16cm)ユニットでした。1973年製です。非常に奇麗なユニットの様です。


内部の配線も手持ちの「スーナーケーブル」に交換し、SP端子も「Yラグ」が使える様に改良しました。この頃のユニットは作りが良いですね。同じ FLAT6でも「Ⅱ型」ではSP端子が半田付けタイプになり、コストダウンされています。今回は「初期型の FLAT6」でしたのでネジ止め式です。O端子を使って外れない様に取り付けました。


これで私仕様になりました。早速また別の「スーナーケーブル」のSPケーブルを接続し、音出し確認しています。残るは「外装」を「ワトコオイル」で奇麗に仕上げます。もう一息で完成します。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
予感的中しました^^ (Herakyon)
2020-12-07 18:40:21
Herakyonです、このSP見たときに私が学生時代に使っておりましたコーラルのFLAT6を思い出したんです
まさかまたお目にかかれるとは正直驚きと懐かしさで
いっぱいでございます。
自然な良い音を出す良質で低価格なSPゆにっとでした。
返信する
コーラルのFLAT6 (しき(トレイル))
2020-12-07 19:59:40
Herakyonさん コメントありがとうございます。

1973年製のユニットで良い作りしています。非常に優秀なユニットだと思います。聴いていてJAZZもクラシックも楽にこなします。

シングルコーンやWコーンフルレンジユニットを色々試しましたが、非常に音のバランスや質感の良いユニットです。
返信する