goo blog サービス終了のお知らせ 

遊戯(ゆげ)

世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。

中村紘子さん

2016-08-08 | Weblog

深夜、中村紘子さんの演奏を聴いていた。

素晴らしい演奏に圧倒される。

多分、追悼番組。

eテレの深夜。

私の 勘違い?

3歳から、ピアノを習い、海外留学も果たした

ピアノエリートと思っていましたが、

いじめを受けたこともあったとか。

留学した時は、才能は有るけど指使いが全くダメと言われ

流派の違いに苦しんだこと。

何年も指使いの癖を取るために 血のにじむレッスン。

あの華麗な中村さんも、苦労していたのだ。

約60年かけて培った能力は

死とともに消えてしまうのだ。

勿体無いことだけど

それが、人生。

私は、聴きながら、いつの間にか寝てしまい

また、気付いて聴くの繰り返し。

 

お疲れ様でした。

ご冥福をお祈りします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑感

2016-08-08 | 写真の添付したい

■ 風鈴や 線香のすじ たなびきぬ

■ 一眠りの後  夢をなぞって うつろいぬ

■ あの先まで 足を伸ばして 絶景や

■ 人生は こじれた糸を ほどく旅

■ しくじりを 許さない国 日本は

■ 巣だつ鳥 陰で見守り 立ち尽くす

■ 暑すぎて クーラーの部屋 出られない

■ 「一日一生」古館伊知郎の座右の銘


思い付きの17文字 俳句ではなし
川柳とも言えず 単に標語か

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチロー 3000本安打

2016-08-08 | Weblog

イチローが、3000本安打を達成!
おめでとうございます。



録画したものを観ました。3000本めは
三塁打。
走塁するイチローを見ながら、観客は総立ち。

ベンチからチームメイトが、飛び出して祝福しました。
イチローは、帽子を取って、スタンドに挨拶。

その後は、いつものように淡々と、プレーを続けました。
ただただ、素晴らしい。
大袈裟に、ガッツポーズをする事なく、喜ぶ観衆に感謝の挨拶。
ベンチに戻ると、皆に喜ばれ、嬉しそうにハグを返して居ました。

チームメイトや皆が、喜んでくれるのが、嬉しいと、語る姿も、感動的。

明日からはまた何も変わらない日々・・・・まさに武士みたい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな夏

2016-08-08 | Weblog
毎日、天才的なアスリート達の頑張りに、惹き付けられます。

オリンピックに、目が釘付け。
見ないでおこうと思っても、つい
目がいってしまいます。

これが、オリンピックの魔力?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック 開会式

2016-08-07 | Weblog

207ヵ国の選手が、みな、笑顔で入場する。紛争や戦争が継続し、

日々の生活さえ不安定な国の選手たちも、幸せそうに、躍りながら歩いていく。
難民チームが、あるのにもびっくり。

世界が、平和なら良いのに。

様々な、不安が語られていたけれど、
素晴らしい開会式のセレモニーに
胸がワクワクする。

東京オリンピックは、誰が演出するのか、どんな内容になるのか、

歌は誰が歌うのか、今、まさに動き出して居るのだろうか?
と、期待も膨らむ。

マイナス材料ばかりで、うんざりしていたけれど、始まってみると、

華やかさに圧倒される。

ロシアの選手が、入場したときは、やはり良かったと思った。
国ぐるみのドーピングなんて、許せないけれど、この日のために

努力を積み重ねて来た選手たちが、参加できたことは間違いではないだろう。

オリンピックの理念が、国の威信を
誇示するものに成り下がってはいけない。

崇高な、人間の形、有り様

心、技、体 を磨き合うところを見せて欲しい。

初心にかえって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻夫木夫妻

2016-08-04 | Weblog
どちらから読んでも、゛妻夫木夫妻゛

誰かが書いていました。

クスリと笑える。
好きなタイプのカップルを

こころひそかにお祝いします。

マイコさんも、妻夫木くんも、

波長が合うだろうなあと

しみじみ思う。

運命の赤い糸と言うのは

こういうカップル?

役者として、どんどん力をつけていっ

てください。

おめでとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮下奈都さん

2016-08-04 | Weblog

本屋で雨宿りをしているとき、偶然に
出会いました。

「誰かが足りない」双葉文庫

「はじめからその話をすればよかった」実業之日本社


正直な人をありのまま描いていくと、思いがけない空白が、出てきたり
誰かが足りない気がしたりするのです。

誰にも、人に言えない、どうにもやりきれない想いが、たくさんあって、

ああ、そうそう。

つい、ひきこまれてあっという間に、読みました。

優しい気持ちが、ふわっとわいてきて、マシュマロみたいなクッションで
しばし のんびり、ゆったりしている感じになりました。

エッセイも、とても好きです。
三人のお子さんの話は、特に
ほのぼのします。


物事を決めつけない描写は、いろいろな人や、あり方を

受け入れることのできる広い感性のあらわれでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸福度をアップさせるには

2016-08-03 | Weblog
相手の幸せを願う事が、幸福度をアップさせる。

自分で自分を褒めることで
自分をコントロールする事ができる。


他人を思いやるスキンシップが
幸福度をアップさせる。

とのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする