世の中は、なるようになるわ。
あきらめないで、悠然と生きる事を楽しむ・・・・
それが遊戯(ゆげ)の心です。
長野県出身の大関は
227年ほど前の
雷電以来だとか。
優勝は三回目
ずっと、
大関昇進を
期待されてきた力士
自力は、確かにある。
強い
圧倒的な強さを
誇ってきた。
しかし、
稽古不足だと、
揶揄される事も
多い。
今場所は
頑張った。
段々
本物になってきた。
春場所は大関!
期待だけしかない。
今度こそ
強い大関になってほしい。
と、宇良関。
私の推し力士です。
笑顔が可愛いなあ。
頑張り屋の宇良関
これからも頑張って。
厳寒のさなかの初場所
力士の皆さんには
頭が下がります。
相手に敢然と
向かっていく
力士の躍動感に
力をもらっています。
コロナ禍の
息苦しさが
一瞬の熱い
ぶつかり合いに
弾け飛びます。
若手の力士が
良い相撲を
見せてくれています
まだまだ
希望が
持てる相撲界
無事に、三回忌が終わりました。
こんな時期でもあり
夫のきょうだい夫婦と、
私達だけの
少人数で、行いました。
義母が亡くなった2年前は
コロナが
蔓延する前だったので
入所施設には、
面会が出来ましたし
葬儀も
普通に執り行うことが
できました。
心置きなく介護が
できたし
見送ることができました。
法事で
ご住職が
これまで
普通にできた事が
今は、出来なくて
息苦しい生活が
続いています。
これまでの当たり前に
感謝するとともに
今でさえ、
今後の展開次第では、
感謝できる
事態なのかも?
心して
体に気をつけて
生きて行きましょう…と。
肝に命じて
細心の注意をはらい
生きて行かねば。