goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

京都の3日間

2008-07-21 21:58:09 | 旅行
一日目は、お墓参りと下鴨神社。 夕食は、鴨川の川床料理を食べました。
二日目は、雲畑、鞍馬。 夜は、はもずくしの夕食でした。
三日目は、宇治平等院。

下鴨神社の糺すの森は、こどものころ刑場があったところと信じて、こわくて入れませんでした。

雲畑は、北山へ渓流沿いの山道をくねくねと北上して到達する加茂川の源流の地。修験道の志明院は、こんな都の近くに秘境があるのが驚きです。 あるいは、これが京都なのでしょう。

巨岩の腹に修行の洞窟があったり。修行者がいるので山門の内側は撮影禁止なのが残念です。

鞍馬寺は、まったく独自の宗教をもっているのにいままで気がつきませんでした。金星から救世主が着地した岩もあります。幼稚園のころ、両親と歩いた奥の院から貴船への道を、奥の院まで歩きました。

平等院は、平家に兵をおこした源頼政が討ち死にした場所でもあったのですね。



宇治平等院の蓮の花

2008-07-21 21:20:23 | 旅行
京都も暑い一日でした。

気象庁の発表によれば、きょうの京都の最高気温は35.4度。強烈な太陽に汗まみれになりました。

わたしが育った京都は、こんなには暑くなかった。こどものころ、30度をこえた記憶はありません。

平等院に咲く黄色や、白、ピンクのハスの花が涼しさをさそっていました。