goo blog サービス終了のお知らせ 

eラーニングの現状と展望

ネットラーニングHD、ネットラーニング、WIWIW、Phoenix Consulting、各代表取締役 岸田徹

至福のぜいたく

2006-11-19 20:46:58 | 島の生活
結婚して長い間、最大のぜいたくは、週に1回1個買うレモンと、週刊誌1冊の購入でした。

レモンは、レモンティにします。週刊誌は、当時、ユーモアと人間味ににあふれる漫画が連載されていた「漫画サンデー」です。

湯気が立つレモンティを飲みながら「漫画サンデー」を読んでいるときが、この世の最高のぜいたくでした。

いま贅沢を感じるのは、暖かい布団にはいって、ゆっくりねむることです。暖かい布団があれば、それ以上何も望むことはないと心から思います。布団にはいれば、いつでもほとんど一瞬に眠ってしまうのですが、そのわずかな時間が至福のときです。

もちろん、読めるだけの十分な本があればもう少し幸せだし、旅ができればもっとうれしい。しかし、本当のところは、暖かい布団だけあれば十分です。


空港周辺の風の急変をキャッチ

2006-11-19 10:36:24 | Netlearning,Inc.
空港周辺の風の急激な変化は、航空機にとって重大な脅威となる。

気象庁は近く、レーザー光線を使った観測装置「ドップラーライダー」を羽田空港に設置し、来年秋に稼動する。

地表に近い低層域で起こる風向や風速の急激な変化(ウインドシアー)は、航空機にとって極めて危険といわれ、1993年4月に岩手・花巻空港で58人が重軽傷を負った着陸失敗・炎上事故の原因になったほか、海外でも、多くの事故を引き起こしてきた。

突風や竜巻など異常気象が多発しているいま、各地の空港にも配備されることが求められる。