趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

PUPPY LINUX 571は旧PCでも充分使える

2018-09-12 13:53:07 | 機器について

 古いPC=Celelon2.5、メモリ500MBで、現在、軽量LINUXのPUPPY LINUX571を使って投稿していますが、非常に軽快です。ブラウザはFIREFOXですが、最新版ではなくて少し古いバージョンです。これでないと起動できませんので、最新版はインストールしない・・・ということ注意しないといけません。

 ちょっと使っただけですが、経験的にいいますと、Youtubeは、ホーム画面を表示するだけで非常に多くの写真付き動画リストやコマーシャルを読み込まないといけない仕様になっているため、メモリ不足でフリーズしますが、すでに自作の投稿済みの動画は、文字リストのみが表示されるようにWEBページを制作していますから、メモリ不足にならずに充分再生できます。(下記)

島本町風景スライドショー

 また、HDDに保存している動画、或いは市販のDVD動画の再生については、既にインストール済みのGNOMEPLAYERで再生できます。ただし、色バランスや明度・彩度、コントラストなどを調整をしないといけませんが・・・。また、いわゆる市販DVDには、国別リージョンコードや一種のプロテクトがかかっていますから、一般にLINUXでは市販のDVD動画は再生できないことが多いのですが、これも正常に再生できますから、重宝します。

あとは、ワープロ、表計算、ペイント、ドローなどのソフトウェアが一通りインストールされていますから、個人的な使用に関しては問題がないでしょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsの起動が遅い場合はクリーンアップを!

2018-09-10 22:27:08 | スマホ

 windows7や10の更新については、たいへんご丁寧にMicrosoft社からの催促が頻繁に行われていますが、実はこれには一定の弊害というかリスクが伴います。つまり、具体に言うと、Microsoft社の更新の催促に応じると約2.6GBもの巨大なバックアップファイルが都度、自動的に保存される仕様になっているのです。なので、エラー無く正常に更新された場合に、これを削除しないで置くと、これが原因で起動時間が酷く長くなってしまう場合があるのです。つまり、この場合は、PCのスイッチを入れてから10分間ほども経過しないとデスクトップ画面にたどり着けないのです。

 そのために、朝一番の仕事に「さあ頑張って取り掛かろう!」と意気込んでPCのスイッチを入れてみても、一向に起動する気配がなくて出鼻をくじかれます。それで、早めに出勤しても、社員が常に既に気分を害していて、自分の職場では、ずっと何年間もこの件で悩まされ続けているわけです。いわば、家の中が巨大なバックアップファイルのゴミだらけになっているような「ごみ屋敷」の状態ですので、早急にこれを取り除くように掃除をしないと、実生活にも仕事にも重大な支障が出てくるわけです。これはたいへん困った事態です。

 そこで、ググってみると、解決方法が載っていました。これを手順通り実行してみると意外と簡単に解決しました。やり方は簡単です。Cドライブのプロパティーでクリーンアップを指定して、システムのクリーンアップを行えばいいだけです。無駄なごみファイルは3.2GB程度にも膨れ上がっていましたので、これの削除作業には多くの時間=1時間程度を要しましたが、削除後は1分程度で確実に起動できるようになりました。よかったです。

***********************************

しかしながら、バックアップファイルの削除には約1時間かかりますから、明らかに時間の無駄であり業務の妨げになります。根本的な解決方法は、更新の回数を減らすというか、更新のタイミングを限りなく大幅に遅らせることです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JCOMのオンデマンドが見れない

2018-09-04 23:03:39 | 機器について

 昨日のことですが、突然、JCOMのオンデマンドやYoutubeが見れなくなったので、サポート情報をググってSTBやモデム、WIFIルーターのリセット、設定のIPアドレスの手動設定を試みました。ところが、直りませんでしたので、ケーブル線端子やUSB端子、LAN端子などの抜き差しを何度も試みました。が、すべて徒労に終わりました。

 そこで、やむなく本日の9時にJCOMサポートセンターに電話をして、待つこと10分間。対応に出た技術サポートの係員は、「お宅様の機器の調査を遠隔操作で行った結果、700時間前からSTBの不具合が起こっています。それで、ひょっとしてSTBの故障かも知れないので、30分後にお宅にお伺いして、もし故障ならば無償交換いたします。」という迅速な答えが返ってきました。30分後の9時30分ちょうどに2人の修理担当者が到着。いろいろと検査をして頂いたのですが、原因は、わたしが差し替えたケーブル線にあるということでした。つまり、ケーブル線が双方向の通信に対応しておらない細いケーブルを昨日、STBに挿し替えていたのでオンデマンドが映らなかったということでした。でも、太いケーブル線で昨日は不具合があったので自分が細いケーブルに差し替えたのですが・・・。結局は、元の太いケーブルに戻してSTBに接続すると、オンデマンドが見れるようになりました。一件落着です。

 これは、700時間前からSTBの通信状態に一部不具合があったという電話での技術担当者の答えとは違いますから、その点は釈然としませんが、これは深く追究しません。多分、ケーブル線の接続状態がよくなかったのでしょうか?あるいは、オンデマンドに700時間前以降は全然接続していなかったので、そういう回路に不具合が生じていたのでしょうか?その点は、よくわかりませんので、勝手なあて推量の域を超えません。

 でも、そもそも、なぜ自分がケーブル線の差し替えを行ったのか?というと、実はYoutubeが、2か月ほど前からだんだん映らなくなってきていたからです。それで、もともと2年前のJCOMテレビの契約時に1本のケーブル線を3分岐してモデム、WIFIルーター、STBに挿していたものを一部変更してしまったのです。つまり、3分岐することによる電流不足が原因してYoutube が見れないのだろうと早合点して、STBに配線していた太いケーブルを別口の細いケーブルに差し替えたのです。これが、間違いの元だったのです。差し替えても故障が直らなかった時点で、また元通りに太いケーブルに戻していたらよかったのです。

 あとで、よくよく聞いてみると、Youtubeは最近、コンテンツの高画質化と大容量化によるところの運営会社の大幅な仕様変更によって、従来タイプのパイオニア製のSTB=BD-V320Jでは対応し切れなくなっていて、低解像度以外のコンテンツは再生できなくなっているということでした。自分としては、そういうアナウンスをJCOMから聞いていなかったので、てっきりSTBの機械的な故障かな?と勘違いして細いケーブル線に差し替えたのが間違いのもとだったのです。JCOMの修理担当者によれば、Youtubeを正常に鑑賞するために、新しいSTBをいつでも交換できますが、そうすると、過去に撮りためたHDD内の放送録画が著作権の関係で従来のSTB以外では読み書きできない仕様になっているために、HDDを初期化しないといけない・・・と説明されました。

 これでは困るので、結局、オンデマンドが視聴できるようになっただけで十分だし、Youtubeについては、他社のGoogleの仕様変更が原因で見れなくなったのが明らかだし、またパソコンやタブレットでも鑑賞できることから、JCOMさんを深く追求すべき問題では無いと判断しました。

*********************************

修理が終わってからの感想ですが、さすがJCOMさんは、一流のテレビ会社だなと思いました。迅速な調査と訪問修理、それに的確な故障原因の説明・・・感服いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセットボタンを強く押しすぎると・・・

2018-09-03 05:50:43 | 機器について

WIFI中継器やルーターにはリセットボタンが付いていて、此処をボールペンなどの先のとがったもので5秒ぐらい押し続けて離すと工場出荷時の設定に戻るようになっています。ところが、自分は、バッファローのWEX-G300という中継器のリセットボタンを何度も親機変更のたびごとに強く押しすぎてしまって、故障してしまったようで、このリセットボタンがへこんだまま元に戻らなくなりました。実は、ルーター親機をたびたび交換していたのは後述のような理由があるのですが、リセットできなくなってしまうと、もう親機の交換はできませんから、JCOM謹製のWIFIルーターを使い続けています。

 なぜJCOM謹製のWIFI親機を交換しようと思ったのか?というと、JCOMのWIFIルーター契約では、月額500円で親機CISCOのケーブル線対応のWIFIルーターを借りていますが、これの届く距離が短いので、中継機WEX-G300を使わざるを得ないのが現状であり、ちょっとこんな不便なことでは月額500円とは云え、無駄な出費だと考えているわけです。

それで、これを解約して、別のもっと電波の届く距離が長い市販のありふれたWIFIルーターを購入して、これをケーブモデムに接続しようと思っています。

 そうは云っても、購入する前に手持ちの古いNETGEARのWGR614Cをケーブルモデムに接続したり、ソフトバンクが過去に契約者に無償配布していたFON-FREE WIFI発信機をJCOM謹製のWIFIルーターに接続する実験をしていますが、こういう接続方法では、遠くなるにしたがって電波が非常に弱まって不安定です。これは古い機種のせいもありますが、中継器につないでみると安定するようになったので、こういった中継器の使い方もあるのだなと思っています。

 まあ、でもこういう実験を繰り返しているうちに、リセットボタンが故障してしまいましたので、現在は、JCOM謹製のWIFIルーターに FON-FREE WIFI発信機をつないで、その電波を中継器が受けている形になっています。これで、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする