趣味の電脳

WEBサイトの作り方、PCの周辺機器、タブレットの活用等について

ブログは旧いPCでも十分投稿できる

2018-05-16 19:19:55 | スマホ
ここ最近は、このGooブログの記事を旧式のXp時代=2003年頃の自作組み立てPCにUBUNTU14をインストールして、それで打ち込んでいます。ブラウザがクロームでは、ちょっと入力速度に表示がついていっていない感じがしますので、midoriという軽量ブラウザに変えると実用的なレベルの表示速度になります。自分はブラインドタッチじゃないので、入力がそれほど速くなく、文字表示の若干程度の遅さについては、まったく気になりません。でも、最新型の機種と比較すると、そりゃあ文字表示自体が常にタイミングが0.1秒程度遅れて表示される上に訂正部分のデリートや文書の読み込みも、比較的遅いことから、せっかちな性格の持ち主だとか仕事用にバリバリ使おうと考えている人にとっては、こういった古いPC機種は向かないでしょう。

反対に、もう既にリタイヤ世代で、日々落ち着いてブログ記事を推敲しながら、言葉を選びながら書こうと心がけている自分のようなブログ趣味のヒマな人間にとっては、ほんの少しぐらい遅いPCだからといっても、別段、思考のプロセスが邪魔されるというか構想がスポイルされるようなことは、まずあり得ません。

それに、もともとが古いPCを廃棄せずに再利用しているわけであって、それを思えば多くを望んではいけないと思っています。自分としては、ブログの目的は、自分の考えを整理して読む人にわかりやすく興味をもって読んで貰えるように、できるだけ正確に表現できればいいと思っています。したがって、目にも止まらないほどの入力の速さは必要ないのです。また、最新型の高価な超高速な文書処理が出来るPCも必要がないのであります。そんな上等で高速なPCを購入すれば、かえって機械に負けてしまいます。つまり、巨大な写真や容量の大き過ぎるハイビジョン動画もブログに簡単に貼り付けられてしまうので、それでは誰でも読めなくなってしまう可能性があるからです。あくまでも、読者目線でブログを投稿していきたいと考えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUBUNTU17,16,14はUbuntu14よりも軽いか重いか?

2018-05-13 06:05:56 | webコンテンツ

 本日は、Lubuntuの17,16,14の起動を古いPCで試みました。機種は、自作PCで、CPUはCelelon2.5GHZ、HDD=500GB、メモリ0.5GB、マザーボードはASUSです。まず、1回目のLubuntu17の場合は、Ubuntu14よりも軽い感じでした。動画再生やYutubeが快適です。ブラウザのFirefoxも最新版じゃないですが、使えます。abwordも正常に動作しますので、実用的です。近いうちに本式にインストールして日本語環境も構築して採用したいです。

れで、気をよくして2回目のLubuntu16の挑戦。今度は、安定版のLUBUNTU16.04をダウンロードしてDVDに焼いてDVDで起動。すると、動画や写真は快適に再生できました。でも、ブラウザのFireFoxが重過ぎて動きません。また、ワープロのabwordもバグってチカチカ光っていますので使えません。がっかり。

 3回めのLubuntu14の挑戦。これは、そもそも起動しませんでした。32ビット版ですが何だか64ビットのPCでしか起動できないっぽいです

 よくよく考えてみると、実際、Lubuntu16,04というのは、Ubuntu16から派生して改良を重ねた安定版ですので、以前のバージョンのLbuntu14よりだいぶ重たくなっていると考えられます。また、Lubuntu17については次期バージョンのLubuntu18のテスト版という性格であることから、Lubuntu16の不要部分を削ぎ落として軽量化した上で機能充実を若干計っていることから、図式化すれば、下記のようなことになるのではないかな?と思われます。

重い←←Ubuntu16>Lubuntu16>Lubuntu17>Ubuntu14>Lubuntu14>→→軽い 

************************************

結論としては、重たいけれども、UBUNTU14をしばらく使う(2019年4月までサポート)か、或いはより軽いLubuntu17をインストールするか、の2者択一が正解だと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安PCの最近のCPUの速さは実用的か?

2018-05-12 15:56:41 | スマホ

最近の格安PCのCPUは、だいたいcelelonのN3450ぐらいの速さの製品が使われていることが多いようです。これは、ベンチマークテストで1700点台です。一方、4年ほど前は、CelelonのM1005がLenovoのG500の廉価版に使われていて、同じく1800点台であり、自分がこの4年間G500を使ってきた感想としては、速さは数値的によく似ていることから、事務処理やWEbブラウジング、youtube、facebook、メール程度ならば結構使えると思います。2Dゲームの「雪の女王」なんかは快適にPLAYできます。ただし、自分はメモリを4HBから8GBに増設していますから快適なのかもしれませんが、この上、HDDじゃなくてSSDに換装もするならば、もっと速くなって3Dゲームもそこそこできるんじゃないかと思います。
 そうじゃなくて、そのまま使うのであるとしても、上記のような事務処理オンリーならば実用的に使えるんじゃないかと思います。
結論的に言えば、PCというのは会社の仕事で事務処理に使うことが多いと思いますので、CPUはN3450でも必要十分だと思います。
**********************************
ところで、最近、知人の某氏が格安で性能がそこそこのPCを探しているが、いいのが無いか?とアドバイスを求めたので、現在、いろいろとネット上で調べています。本人は価格コムで人気第1位のNECのNSLKB154NACZ1Sという機種がいいと言っています。これは、CPUはcelelonじゃなくてAMDのE2でスコアが1761ですのでcelelonN3450と同じ程度でごく普通に使えるものと考えられます。それにメモリが4GB、HDDも500MB、光学デスクドライブ付属で15.6インチの液晶画面・・・というように機能がひと通り揃っているのでお買い得だ・・・と云っていました。それで、自分も賛成しましたが、一方、パソコン工房でも、格安のN3450の機種が売っているのでどうですか?とオススメしておきました。



下の図は、パソコン工房の廉価版PCの一例・・・ただし、この機種はDVDドライブが装備されていません。その分安いのかなと思われますが、必要ならば外付けのDVDを接続して起動ドライブに設定し直して、リカバリーやOSのインストール用にするか、或いはofficeなどのソフトウェアのインストール用のドライブにすればいいと思います。でも、せいぜい2000円〜3000円程度ですから、是非とも買っておくことをお薦めいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均のLANケーブルでも大丈夫?

2018-05-10 23:14:44 | スマホ

今日の午後、家族3人で近隣のイオンに行きました。そこで、100円均一のセリアというお店があったので立ち寄ったところ、たまたま超破格値のLANケーブルが目に入りました。信じられないですが3mでわずか108円という低価格で売っていたので、思わず3本買いました。規格は5eですから1000mbps。必要十分な転送速度が期待できます。さっそく家に帰ってから、2台のデスクトップPCから中継ルーターにこのLANケーブルを接続して、数時間繋ぎっぱなしで動作確認を行いました。具体には、YoutubeやWEB検索などを試していたのですが、その限りでは、特に品質に問題が無いようでした。

 今まで長年使ってきた4本の古いLANケーブルの内、2本の両端のプラグの爪が折れていたので、PCの位置が微妙にずれただけでLANケーブルプラグの差し込み口とケーブルの接触不良を起こして通電しないことがあり、そのためインターネットが途切れることが時々ありました。実際、そういうことが原因で、ネットショッピングでの注文時や入金時に接続トラブルが起こり、最悪、ネットでの注文や支払いに失敗した場合がありました。今までの処、そういったことがあった場合は、再度ケーブルをしっかりと接続しなおして、1から入力手順をやり直し、通販でなんとか正しく購入できてはいます。が、そういうトラブルを何度も繰り返してはいけませんから、対策を急いだわけです。

 そういった通信トラブルを根本的に防ぐため、今回は100円均一ではありますが、品質に特に問題が無いだろうと思われるセリカのLANケーブルを購入いたしました。今のところ、うまくいっているので非常に嬉しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天モバイルのベーシックプランで十分か?

2018-05-10 10:39:42 | スマホ

標題は、環境がPC=LenovoのG500とスマホ=bladeE01のテザリングをオンにした状態での受信状態です。この環境で、本日のAM10:41現在の速さは0.24Mb/sです。PCではYoutube動画が最低画質の144の解像度ですが途切れずに見れましたし、このGooブログもサクサクと動いています。PC=celelonM1005 1.9Ghzにしてもスマホ=MT6735Pにしても、格安ですので決して速くはありませんが、そんなに遅くもないのです。機能や内容を限定すれば、まあ、実用になるかな?と思われます。

また、googleフォトなどのストレージデバイスのアクセスはどうかというと、これは少し無理がある場合があるようです。最近6か月以内の写真ならば少し待てば表示されますが、それ以前の場合は、かなり待たないと表示されませんから、そういったことは、ベーシックプランでは無理であり高速の3.1GBプランかWIFIにつながないとアクセスできません。使い分けが必要です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする