私は、現在ヨドバシカメラのデータSIM(250kb/sの低速SIM)でこのブログを投稿していますが、これで十分動作しています。写真もアップロードできます。ですから、何の問題も有りませんし、Youtubeだって、今朝の6時前から視聴していますが、ブラウザはgoogleのクロームを使ってデータ圧縮機能を使えば144kb/sで最低の転送速度ですが映像の再生が途切れません。ただし、PCの画面解像度を800×600にしないと駄目ですが、これは、当然のことであって1680×960などという大画面では、当然、データ量が多いので途中で転送できなくなってフリーズします。windows95の時代にインターネットが普及し始めたわけですが、その当時は画面解像度はVGA(640×480)とか800×600が普通でしたから、これでISDNの64kb/sの低速回線でも、動画は何とか見ることができました。さすがにYoutubeは見たことがなかったですが、2005年に開始されたサービスですからまだこの世に存在していなかったわけです。私は、1998年当時は、動画は「京都インターネットテレビ」というのを見ていました。
私はそういった動画配信の黎明期を知ってますから、現在のような高速回線のハイビジョン動画再生については、回線を相当程度占有するので、好ましくない使い方だと思っています。だれもが、そういった贅沢な高速回線を使うのが当たり前だと思っていると、緊急時にはいったいどうなるんだろうと思うわけです。(※以前の記事ではKB/sとなっていたものを、コメントに投稿いただいた方のアドバイスにて訂正いたしました。ありがとうございました。)
最新の画像[もっと見る]
- 仮想環境では軽量のLubuntu18が妥当か? 2週間前
- SSDとHDDはどちらがお得か 3週間前
- 新しいHDDを購入してWindows10をインストールする方法 3週間前
- 新しいHDDを購入してWindows10をインストールする方法 3週間前
- 1ギガbpsのハブに替えると高速だ 3週間前
- LUBUNTU18のLIVE Diskで出来ること 3週間前
- LUBUNTU18のLIVE Diskで出来ること 3週間前
- クラッシュ後のHDDの再利用 3週間前
- グラボが壊れて変な色調になりましたが・・・ 1ヶ月前
- HYPER-Vを使ってLUBUNTU22の利用 1ヶ月前
KB/sの表記で換算すると30少々です。
kbpsの表記はキロビット、KB/sはキロバイトです。
8キロビット≒1キロバイトなので換算すると随分変わってきます。