
いつも行っている11月中旬には、結構な数のリンドウが咲いている。
今年は色々あってもう過ぎたかもしれないと思ったが、12月中旬に確認しに行ってみた、すると、11月のリンドウに比べると花の豪華さはかなり落ちるも、枯れ草のなかにひっそりと咲いている。その数、10か所ほどの場所に単発的にひっそりと。
野々池貯水池に咲くリンドウ。 野々池貯水池で最も端正で秋らしい山野草の筆頭はリンドウだと思っている。10数年前、野々池貯水池でリンドウを初めて見たときは、何故こんなところにと一瞬驚いたが、今ではもう、今年はどのくらいの数が咲くのかと心待ちしている。好きな秋の花の一つ。
今週は先週にくらべ一気に寒くなると予報は言っていたが、やや北風が強く、その通りになった。昼間の温度は7、8度に届かず、野々池貯水池のジョギングコースに上がってみても風が吹いているので、結構寒い。長袖ポロシャツにゴルフ用の防寒着を羽織ってジョギングコースに上り、2周してやっとうっすらと汗をかく程度の、そんな気温。そして毎年、この時期、野々池貯水池に上がってリンドウを見つけてとホッとする。 もうあと10日もすると正月がくる。



