リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

やっぱ凄かったんだね!

2018-04-12 20:38:00 | XSR900
今日もなんかムシムシな暑さでしたな~(^_^;)
汗かき暑がりなんで嫌な季節っすわ、サーバー室に入れば一年中同じ温度だけどね、
予報だと週末はお天気イマイチみたい、日曜日まで収穫祭だしまあ良いかな~(笑

白イ悪魔ニモマケズ、大熊猫色ノ車ニモマケナイ、サウイフモノニハナレナイ・・

香味唐揚げ定食!
やっぱ定番はホッとしますね~、ってか唐揚げ好きだからしょうが無いわな(笑
鶏さんの脂がジュワッとしみ出してくると至福を感じますねぇ
あんまし熱いと口の中火傷するけどね(;^_^A
それでも美味しいから止められませんわな~


今年のMotoGPは波乱含みになりつつありますが、今日は大昔60年代のWGPのお話し~
ホンダコレクションホールに行って歴代のホンダレーシングマシンを見学して感動に打ち震えたわけでございますが、
80年代以降の2stレーサーやMotoGPレーサーなんかはリアルタイムに目にしてきてるんで実感はあるんですけどね、

60年代の4st・RCレーサーズに関しては僕が生まれる前のバイクばっかしなんですよね、
どちらかと言うと歴史の教科書的な感じ、戦艦大和と同列(笑

凄かったってのは色々な書籍・ムック本、Webなんかで見て知ってはいますけどね、実際にどんだけ凄かったのかってのは実感的にはイマイチですわな、
ヤマハの2stレーサーやスズキの小排気量レーサー、トーハツとかBSとかのもうバイク造って無いメーカーのレーサーも面白かったみたいですけど、書籍のモノクロ写真でしか分からんすからね

RCシリーズに関しても個別の凄い戦績は知ってるけど、WGP参戦全体でどんな感じだったかってのはまとめて見たこと無かったっすね、
Wikiとかも年別だったりするし、

っと言うことで各年に投入されたマシンとその戦績をまとめてみたっす、
↓クリックで拡大

多少間違ってるかもしれないけど概ねこんな感じですかね?、生まれる前のお話しなんで間違っててもつっ込まないでね(笑
たぶんモデルチェンジ時には前年後半に先行投入されてたりするから、実際の走り出しの年度は違ってるかもだし
確か250cc6気筒のRC165は前年末に3RC164って4気筒の車番でダマテン出走したはずですよね、出走直前までマフラー2本外して敵陣を欺いたとか(笑

いや~、まとめてて改めてビックリですわ、
やっぱしこの時代のホンダさんの技術力と世界選手権にかける情熱は凄いっすわな!
市販需要があった125cc・250ccが中心ではありますけど、1966年に至っては50cc・125cc・250cc・350cc・500cc出場全クラスでマニュファクチャラーズタイトル取ってるし、
欧州メーカーが席捲してた時代に本格参戦2年目にはタイトル奪取ですもんねぇ、

エンジンの進化も凄いよね、特にこれは凄いわ
●125cc 2気筒(59)→4気筒(59)→5気筒(65)
●250cc 4気筒(59)→6気筒(64)
これがわずか数年のうちに起きた進化ですもんね、普通に考えたらヤバイ会社ですわな、
そりゃMVを始めとする欧州各メーカーさん、レギュレーション変えてでも足引っ張りますよね(笑
実際に船積みした車両が港で足止めとか嫌がらせあったみたいだしね、
気筒数制限付かなかったらV8とか出してた可能性あるかもだね、モトグッツィがもっと昔にV8出してたしね、ホンダなら500cc・V8とかやりかねないわな~

今の時代、こんな技術インフレは起き辛いとは思いますけど、ちょっと羨ましい気もしますね、
技術屋さんたちもやり甲斐・生き甲斐もってやってたんでしょうな、
まあ、実際の業務は超ブラックだったんでしょうけどね(笑
宗一郎パ~ンチ!が飛んで来たんだろうしね ☆(゜o゚(○=(-_-○
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする