オリンピック閉幕から一夜明けて若干のオリ・ロス状態(笑
毎日観れない時間帯の競技を録画しておいて帰宅して観る生活が続いてたからね~
今回はお隣さん開催ってことで時差も無かったし中々の見応えでしたしね、
表彰式も閉会式もメガネ先輩メガネ無しでチト残念(笑
LS北見は銅メダル取ったからJAからの米100俵ゲットンだね、「食うに困らぬ」とはこのことですわな(笑
次はパラリンピックっすな~
パラはアルペンのチェアスキーがモータースメ[ツに近いノリがあって好きだわ~
気温はまだまだ低いけどだいぶ春めいた気候になりつつあるみたい、
身体もモードチェンジで代謝アップ!摂取カロリーは控えめ!・・・かな?

鯖君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
今週も順調にお魚スタートを切れましたね~!
昨日は東京マラソンで出鰍ッられなかったしオリンピックみながらゴロゴロっしたからなぁ
鯖君は美味しく食べても心が痛まないっぽい雰囲気が好き(笑
でも脂身はタップリだよね~
今月18日の「首都近郊ダム巡りの旅 in群馬 R122の降雪状況いかに!」でもう少し先まで行く予定でしたけど、寒さとチラ雪で途中断念、早期撤退!
予定では草木ダムまでの3ダムの後は2つダムを見学する予定だったんですけど、そのうちの1つは栃木県のダム、
もう少しで栃木県突入って事でダムマップも更新しておきましょうかね~

栃木県内のダムを追記いたしました~
まだ雪の声は聞こえてくるから北関東廻るのはもう少し先になりそうだけどね、
結構これ作るの面棟Lいんですよね、ネットで位置確認して全国地図にマーキングする感じ、
でも地図無いと位置関係を把握出来ないから複数ダム巡りの時に不便なんすわな~
昨日、東京マラソンで全然動けなかったんでコツコツ作ってたっす(笑
リストも更新、

早期撤退で行けなかったのは群馬県の黒坂石ダムとその奥の庚申ダムね、
黒坂石ダムは行けなくも無かった感じっすけど、庚申ダムはR122から県293に折れて山道を行く感じだったんで自粛したんですわ、
あまりに寒くて行きたく無くなっちゃったのが本音ですけど(笑
ダム配置的には北部の川治温泉の奥辺りに集中してる感じですね~
結構山脈が密集してるっぽい感じだから冬場に行くのは無謀そうですな、
比較的平地に近いアースダムとか川沿いにある堰関係なら大丈夫かな~
どちらにしても日帰りでいくつか廻るとすると、こないだみたいに高速使ってバビューンと行ってバビューンと帰ってくる感じですかね、
山中が多そうだから高速降りてからは楽しめそうですけどお金がね・・・・
高速バビューンの時だけはフルカウル・ツアラーが羨ましいわ~
毎日観れない時間帯の競技を録画しておいて帰宅して観る生活が続いてたからね~
今回はお隣さん開催ってことで時差も無かったし中々の見応えでしたしね、
表彰式も閉会式もメガネ先輩メガネ無しでチト残念(笑
LS北見は銅メダル取ったからJAからの米100俵ゲットンだね、「食うに困らぬ」とはこのことですわな(笑
次はパラリンピックっすな~
パラはアルペンのチェアスキーがモータースメ[ツに近いノリがあって好きだわ~
気温はまだまだ低いけどだいぶ春めいた気候になりつつあるみたい、
身体もモードチェンジで代謝アップ!摂取カロリーは控えめ!・・・かな?

鯖君炭火焼き定食!with麦みそ汁!
今週も順調にお魚スタートを切れましたね~!
昨日は東京マラソンで出鰍ッられなかったしオリンピックみながらゴロゴロっしたからなぁ
鯖君は美味しく食べても心が痛まないっぽい雰囲気が好き(笑
でも脂身はタップリだよね~
今月18日の「首都近郊ダム巡りの旅 in群馬 R122の降雪状況いかに!」でもう少し先まで行く予定でしたけど、寒さとチラ雪で途中断念、早期撤退!
予定では草木ダムまでの3ダムの後は2つダムを見学する予定だったんですけど、そのうちの1つは栃木県のダム、
もう少しで栃木県突入って事でダムマップも更新しておきましょうかね~

栃木県内のダムを追記いたしました~
まだ雪の声は聞こえてくるから北関東廻るのはもう少し先になりそうだけどね、
結構これ作るの面棟Lいんですよね、ネットで位置確認して全国地図にマーキングする感じ、
でも地図無いと位置関係を把握出来ないから複数ダム巡りの時に不便なんすわな~
昨日、東京マラソンで全然動けなかったんでコツコツ作ってたっす(笑
リストも更新、

早期撤退で行けなかったのは群馬県の黒坂石ダムとその奥の庚申ダムね、
黒坂石ダムは行けなくも無かった感じっすけど、庚申ダムはR122から県293に折れて山道を行く感じだったんで自粛したんですわ、
あまりに寒くて行きたく無くなっちゃったのが本音ですけど(笑
ダム配置的には北部の川治温泉の奥辺りに集中してる感じですね~
結構山脈が密集してるっぽい感じだから冬場に行くのは無謀そうですな、
比較的平地に近いアースダムとか川沿いにある堰関係なら大丈夫かな~
どちらにしても日帰りでいくつか廻るとすると、こないだみたいに高速使ってバビューンと行ってバビューンと帰ってくる感じですかね、
山中が多そうだから高速降りてからは楽しめそうですけどお金がね・・・・
高速バビューンの時だけはフルカウル・ツアラーが羨ましいわ~