goo blog サービス終了のお知らせ 

リンダ リンダ リンダ リンダ!

ヘッドレスベース楽器日記→RCバイク(ハングオンレーサー)日記→BALIUS2日記→XSR900日記へ~

あんましお金鰍ッたくないけど

2018-02-01 20:27:00 | 独り言
どうやら今宵の降雪は免れない模様・・・・
折角街角に残ってた先週の雪も大分解けて来たところなんですけどねぇ、
まあ、今回は先週ほどは降らないみたいで東京は2~3cmって言ってたから明日朝困ることは無さそうですけどね、
日曜日、様子見に奥多摩にでも行ってみようかと思ってたけど何処にも行けなくなりそうっすね~

目指せ!雪にも負けないラッセル人間!滑ると腰いわすんだよね・・・

塩葱だれの炭火焼きチキン定食!with麦みそ汁!
会社出たら冷たい雨で超寒かったから独り鍋行きそうになったけど、流石に連日はヤバイから思いとどまったっす~
まあ葱塩も超美味しいから全然OK、麦みそ汁でお鍋感プラスで満足っす~
こないだ少し試してみたんだけど七味振ったら獅ウ倍増だったんで今回は全面的にピリ辛モードにして食べたっす、超ウマウマ!


夕べの皆既月食見ました?
僕は天文学ファンって訳じゃ無いけど、一応見ておこうかと始まった少し後10時過ぎに見に出てみましたわ、
お散歩行くと勘違いしたモモ太郎君もついてきて困ったけどね
=^・ェ・^= オサンポイクニャ!

今回の皆既月食はちと珍しかったらしいっすね
●今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」
●1カ月で2回目の満月「ブルームーン」
●血のような色になる「ブラッドムーン」
3つの要件が重なった「スーパーブルーブラッドムーン」だそうな、実に35年ぶり265年に1度らしい、
夕方けっこう曇ってたけど陽が暮れてからは意外と良いお天気になって良かったっすね、

取りあえず写真に収めておこうかと、我が家にある最高画質のカメラ担いでエッチラホッチラ、

ん~、これが限界、
夜景モードや長時間露光で撮ってみたんですけどね、うちの辺りでは街灯やネオンで夜でも明るいし、そもそも天体撮影できる様な機材じゃ無いしね~
まあ、兎さんも判別できるし、思ってたよりは綺麗に撮れましたかね!?

撮影に使った機材は勿論↓

OLYMPUS PEN Lite E-PL6
M.ZUIKO φ37 14-42mm 1:3.5-5.6 ⅡR

ミラーレスの割には画質良いし比較的好きな色相で撮れるんで重宝してますけど、あくまでも室内で静物撮影に使ってるだけだしね、
セットで付いてきたレンズも意外と明るいし使い勝手悪く無いんだけど、流石に14-42mmじゃ遠景撮影には向いてませんわな、
空に向けて撮影する時は可動式のモニターはすごく便利ですね~

お値段の割に綺麗に撮れるし個人的には充分満足なカメラ君っすわ、
今回みたいなのを撮影するとなると望遠系のレンズも欲しい所ですけど、265年に1度だったらもう使うこと無いから要らないかな(笑
買い足すとしたら単焦点のレンズか広角系のレンズでしょうね、もうお金鰍ッたく無いけどね~

夜景撮影だとカメラ固定しなきゃブレちゃうから↓も使ったっすよ、

Kenko KM-200
静物撮影時にしか使わないから家には軽量三脚とミニ三脚しか置いてないっす、ガッシリしたビデでも使えるヤツは会社に置きっ放しですわ、
足はヨワヨワ&ブルブルしちゃいますけど、こんなんでもブレずに撮影できるから問題無しっすけどね、

うちの辺りだとビルに阻まれてお月様見える所まで行かなきゃいけないっす、
三脚にカメラセットしたのを担いでお月様見えて街灯に邪魔されない所を探してウロウロ、
お隣のパパさん&おニイちゃんに出くわしてチョビット恥ずかしかったわ、

夜道をカメラ担いで歩いてるのって、大分不審者っぽかったでしょうなぁ~
流石に月蝕撮影だってのは分かってくれるでしょうけど、いきなり出くわしたら僕だって気持ち悪いもんね(笑

昔は天体ショーって言うと子供達も夜遅くまで起きてて外で観察してたりしてたけど、夕べは意外と外出て見てる子供の姿みかけなかったっすね、お隣のおニイちゃんくらい、
最近の子達は★お星様★には興味無いのかしらん?
マンションの屋上とか高い所で観察してたのかな?