昨日は曇りがちとはいえ青空も見えてたのに、またまたグズグズお天気に戻っちゃいましたな~
例年だとこの時期はまだまだ残暑厳しいですよね、朝夕は多少マシだけど、
夕べも寒かったし、お布団を変えるかどうか迷っちゃいますよね~
さあ、土日に失われたカロリー、体重増やさない程度に補給しますか!

大戸屋風チキン南蛮定食! あれっ?なんか名前変わってるね?
名前変わっても安定の美味しさですわ~
鶏さんはホント上げて良し焼いて良し煮て良し、万能ですよねぇ
最近は牛さんはチト苦手になってきてますけど、ブタさん&鶏さんはOK、
栄養価に死角無し!(笑
そうそう、土曜日に取り付け作業を行ったニュー・シートバッグ君、
昨日、「首都近郊ダム巡りの旅 in千葉・房総 お城巡りも悪く無いね!」ツーに行く前に、ちょびっとだけ固定方法を改善してみたっす↓

分かりますかね?
フロント側のハーネスをタンデムベルト下を通してからバッグに固定してみたっす。
よりガッチリとバッグの位置決めが出来た感じっすな~
僕の乗り方だとフロントシート末端までは使って無いみたいで、この位置でも背中にバッグが当たる事は無いっぽい、
これで後方に荷重がかかった場合なんかにシートバッグがずれる心配は無くなりましたね、
シート外しはより面棟Lくなりましたけどね(^_^;)
タンデムシートが横も縦も短いXSR900ですから、出来るだけ前側に設置できれば安心っすな~
最近のバイクはシートトップがラウンド形状になってる事が多いから、フラットで面積が広い旧車と比べるとシートバッグ固定に不安定さが残っちゃいますね、
各バッグメーカーさん、その辺り考慮してくれないかな・・・
まあ、キャリア付ければ問題解決なんだけどね、付けたく無いわ~
これでフロント側が強固な固定になりましたから、リア側は左右に揺れないように支えるだけでOK、
今のところはウインカーステーからハーネスを伸ばしてる感じなんですけど、シートフレームエンドからに戻そうかな、
以前より後ろ側にハーネスが引っ張られる格好になるからフレームエンドのキャップが外れちゃいそうで恐いですけどね、
やっぱウインカーステーに負荷がかかり続けるのも嫌な感じだもんなぁ~
今週末にでもリア側の固定方法をちょこっと検討してみましょうかね~
スマートに、強固に固定できる方法が見つかると嬉しいわ、
例年だとこの時期はまだまだ残暑厳しいですよね、朝夕は多少マシだけど、
夕べも寒かったし、お布団を変えるかどうか迷っちゃいますよね~
さあ、土日に失われたカロリー、体重増やさない程度に補給しますか!

大戸屋風チキン南蛮定食! あれっ?なんか名前変わってるね?
名前変わっても安定の美味しさですわ~
鶏さんはホント上げて良し焼いて良し煮て良し、万能ですよねぇ
最近は牛さんはチト苦手になってきてますけど、ブタさん&鶏さんはOK、
栄養価に死角無し!(笑
そうそう、土曜日に取り付け作業を行ったニュー・シートバッグ君、
昨日、「首都近郊ダム巡りの旅 in千葉・房総 お城巡りも悪く無いね!」ツーに行く前に、ちょびっとだけ固定方法を改善してみたっす↓

分かりますかね?
フロント側のハーネスをタンデムベルト下を通してからバッグに固定してみたっす。
よりガッチリとバッグの位置決めが出来た感じっすな~
僕の乗り方だとフロントシート末端までは使って無いみたいで、この位置でも背中にバッグが当たる事は無いっぽい、
これで後方に荷重がかかった場合なんかにシートバッグがずれる心配は無くなりましたね、
シート外しはより面棟Lくなりましたけどね(^_^;)
タンデムシートが横も縦も短いXSR900ですから、出来るだけ前側に設置できれば安心っすな~
最近のバイクはシートトップがラウンド形状になってる事が多いから、フラットで面積が広い旧車と比べるとシートバッグ固定に不安定さが残っちゃいますね、
各バッグメーカーさん、その辺り考慮してくれないかな・・・
まあ、キャリア付ければ問題解決なんだけどね、付けたく無いわ~
これでフロント側が強固な固定になりましたから、リア側は左右に揺れないように支えるだけでOK、
今のところはウインカーステーからハーネスを伸ばしてる感じなんですけど、シートフレームエンドからに戻そうかな、
以前より後ろ側にハーネスが引っ張られる格好になるからフレームエンドのキャップが外れちゃいそうで恐いですけどね、
やっぱウインカーステーに負荷がかかり続けるのも嫌な感じだもんなぁ~
今週末にでもリア側の固定方法をちょこっと検討してみましょうかね~
スマートに、強固に固定できる方法が見つかると嬉しいわ、