今日も結構過ごしやすい感じでしたけど、中々暑かったですな、日陰は涼しいけどね、
これは残暑なんだろうか?なんか違う気もしないことないね~
ホント、今年は季節感がイマイチ、ちゃんと紅葉するのかな(笑
っと、天高く馬肥ゆる秋、なぜか連日混んでる感じの大戸屋さん、
今ひとつ落ち着いてご飯食べられないけど、美味しいから問題無し(笑

四元豚のしょうが焼き定食!&麦みそ汁!
やっぱトンカツも良いけどブタさんと言えばしょうが焼きだよね~
メニュー改訂後、なんとなくお肉が少なくなった気もしますけど、麦みそ汁でボリューム充分
甘辛玉葱もご飯に合うし、もう満腹っす~!
さて、昨日書きましたクラッチレバー君の不具合、
ニュー可梼ョをどうするかは置いといて、捨てるの勿体ないし予備部品として補修だけしておきましょうかね~
取りあえずバラしましょうか、

ボルト1本、ロックナットでとまってるだけなんで、特に難しいことはありませんね
結構な強力スプリングとボールが入ってるんで無くさないように注意、
粘度高めのグリスが塗られてるみたいで転がり落ちることは無かったっすけどね、
余談ですけど、レバー側のピボット部、ちゃんと真鍮パイプのブッシュが入ってましたわ、
アルミ直だと削れちゃうもんね、
意外と良い作り、見直したわ(笑
微妙に広がっちゃってる受け部を曲げ戻してみましょうか、

万力で挟んで締めようかと思ったんですけど、ボルト穴位置がズレたら嫌なんで、レバー部を外した状態でボルト・ナットを締め込んでみた、
結構な力業ですけど、馬鹿力あるんで問題無し(笑
でもネジ山変形しない程度、ネジ頭なめない程度ですけどね、
バネ定数低いアルミですけど、多少は締め戻しあるんでレバー幅よりちょっと狭めに締めてしばらく放置、
頃合い見計らって組み付け~!

補修完了!
可燈狽フ遊びは元通りになりましたわ、引き続きクセ付けの為にボルトは少し強めに締めて置いたっす
勿論、レバーがちゃんと唐黷髓xですけど
少し削れちゃってたレバー先端部はヤスリで形を整えた後、タッチペンで塗っておいたっす
これでまた補修パーツのストックに返り咲きですな~
クラッチレバーは純正とこの補修済レバー、ブレーキレバーもR1純正レバーとBALIUS2の時に使ってた可梼ョレバーの2本ずつの予備在庫、
R1純正ブレーキレバーは銀色だけど無いよりマシですわな、
折角シートバッグが大きくなってますから予備レバーも積んでおこうかな~
準備してると必要にならないってナンチャラの法則もあるしね(笑
これは残暑なんだろうか?なんか違う気もしないことないね~
ホント、今年は季節感がイマイチ、ちゃんと紅葉するのかな(笑
っと、天高く馬肥ゆる秋、なぜか連日混んでる感じの大戸屋さん、
今ひとつ落ち着いてご飯食べられないけど、美味しいから問題無し(笑

四元豚のしょうが焼き定食!&麦みそ汁!
やっぱトンカツも良いけどブタさんと言えばしょうが焼きだよね~
メニュー改訂後、なんとなくお肉が少なくなった気もしますけど、麦みそ汁でボリューム充分
甘辛玉葱もご飯に合うし、もう満腹っす~!
さて、昨日書きましたクラッチレバー君の不具合、
ニュー可梼ョをどうするかは置いといて、捨てるの勿体ないし予備部品として補修だけしておきましょうかね~
取りあえずバラしましょうか、

ボルト1本、ロックナットでとまってるだけなんで、特に難しいことはありませんね
結構な強力スプリングとボールが入ってるんで無くさないように注意、
粘度高めのグリスが塗られてるみたいで転がり落ちることは無かったっすけどね、
余談ですけど、レバー側のピボット部、ちゃんと真鍮パイプのブッシュが入ってましたわ、
アルミ直だと削れちゃうもんね、
意外と良い作り、見直したわ(笑
微妙に広がっちゃってる受け部を曲げ戻してみましょうか、

万力で挟んで締めようかと思ったんですけど、ボルト穴位置がズレたら嫌なんで、レバー部を外した状態でボルト・ナットを締め込んでみた、
結構な力業ですけど、馬鹿力あるんで問題無し(笑
でもネジ山変形しない程度、ネジ頭なめない程度ですけどね、
バネ定数低いアルミですけど、多少は締め戻しあるんでレバー幅よりちょっと狭めに締めてしばらく放置、
頃合い見計らって組み付け~!

補修完了!
可燈狽フ遊びは元通りになりましたわ、引き続きクセ付けの為にボルトは少し強めに締めて置いたっす
勿論、レバーがちゃんと唐黷髓xですけど
少し削れちゃってたレバー先端部はヤスリで形を整えた後、タッチペンで塗っておいたっす
これでまた補修パーツのストックに返り咲きですな~
クラッチレバーは純正とこの補修済レバー、ブレーキレバーもR1純正レバーとBALIUS2の時に使ってた可梼ョレバーの2本ずつの予備在庫、
R1純正ブレーキレバーは銀色だけど無いよりマシですわな、
折角シートバッグが大きくなってますから予備レバーも積んでおこうかな~
準備してると必要にならないってナンチャラの法則もあるしね(笑