しげファームの作業日誌

千葉市で有機農業を営む山本茂晴のブログです

トレヴィス

2009-06-10 22:05:21 | Weblog
'09/6/6(土)
雨夕方曇り 風弱い 温度計不調

 今日の配達分と明日のアースデイ東京朝市の野菜を準備しなくてはいけない。それにしては辛い雨の中の収穫となる。収穫品目一覧表に書き込んだ数を見ながら収穫して軽トラックに積み込んでゆく。レタスはかなり芯が伸びてきて、傷み始めている物が多くなってきた。トレビィスはやっと固く巻いてきたので収穫する。しかし巻いたと思ったら暑くなり、すぐに芯が伸びて花を漬け始める。初夏に作るのはむずかしい野菜だ。
 配達分と発送する野菜を調整して美香が配達に出る。その後明日のアースデイの野菜を用意。
 夕方までに準備が終ったので、ブルーベリーのやり残した下草刈りをする。誤ってアシナガバチの巣がある新梢を切ってしまう。突然切られて落された蜂は右往左往している。悪いことをしてしまったが、もうどうしようもないのでそっと地面に挿して木に立てかけておく。
 雨の収穫で濡れているニンニクや玉ねぎは広げて干しておく。後は早朝に箱に入れることにする。
 

初じゃが芋試食

2009-06-09 05:45:33 | Weblog
'09/6/5(金)
曇り時々雨 風弱い 温度計不調

 もう梅雨かのような空模様が続く。播いた種や挿した芋の苗には良いが、トマトにはちょっと厳しい湿度。
 濡れて土が付いた野菜の調整に時間がかかる。雨の日の水分をたっぷり含んだレタスは触れただけで折れてしまう品種もある。取り扱いは慎重にならざるおう得ない。
 夕方配達に出たついでにアースデイちばのNさんまで書類を届けに行く。
 じゃが芋を掘り出し始めたので、試食する。輪切りにしてフライパンで焼いて食べるのが好みで美味しい。

ハーブ植えの続き

2009-06-08 06:45:32 | Weblog
'09/6/4(木)
曇り 南風 温度未計測

 湿度が高く、雲っているのになんとなく暑い。自宅の庭のカラントが色付いている。去年はラズベリーとほぼ一緒だったのだが、随分早い熟し方だ。
 今日は少しからだの動きが遅く、発送の収穫調整に時間がかかってしまう。Aさんにはハウスのパプリカの通路の除草、バジル植えの続きをしてもらう。
 午後はSさんといっしょにセルフィーユやタイムの定植、パセリの補植をしてもらう。トマトが虫に茎をばっさり切られているのがあるので植え替える。その後、スイカの防草シーと張りと、かぼちゃの横に放置された小松菜を刈り倒してもらう。
 夕方発送を終えてから、葉物の播種をする。ルッコラや小松菜、青梗菜など。この作付けが遅れたので、途中野菜セットの葉物が不足するかもしれない。

胡瓜2回目の定植。

2009-06-06 19:30:42 | Weblog
'09/6/3(水)
曇り一時小雨 風弱い 温度未計測

 今日は農作業が一日できる日。遅れていた作業をドンドコ進める。まずじゃが芋の中耕。じゃが芋の収穫終盤になると、今プチプチ生えている草が巨大化して掘り出しがものすごく大変になる。良い保管場所がないので、そのつど掘り出して出荷せざるおうえない。だから今の中耕除草はとても大事。その後じゃが芋の隣に植えてあるつる首かぼちゃに防草シートを敷く。
 小屋に戻り、残りのさつま芋挿しをする。自家苗がほとんどで100本くらい。その後オクラの定植。400本強を鬼植えする。
 胡瓜のマルチを張り、苗を180本ほど定植する。場所が余ったのでゴーヤを同じベットに植える。胡瓜は一回目が不調なので、この作に期待したい。 
 ブルーベリー畑を歩いていると大きな虫が目に入る。どうやらカミキリムシ。捕まえて防鳥ネットの外に出す。たまに突然枯れる株があるがどうやら木の内部に入り込み食害する何者かがいるのは解っている。木の根元におがくずのようなものが付着していると、その木は弱り枯れることが多い。まさかこんな大きいカミキリムシが、、、。あとで昆虫図鑑で調べてみよう。

曲芸カエル君

2009-06-06 06:18:17 | Weblog
'09/6/2(火)
晴れ 温度未計測 風弱い

 貴重な晴れの日、昼からは作業に当てたいので配達の野菜を急いで用意する。更科の畑で、花が咲いたマスタードの細い枝にしがみついているかえるを発見する。虫が花に向かってが飛んでくるので、上等な餌場なのだろう。しかししがみついていて疲れないのかと思う。
 作業は管理機で中耕除草を各所行う。晴れた日にやるのと曇りの日にやるのでは効果は天地の差。里芋、生姜の畝間、大和芋などを主に行う。
 配達に出る直前までオクラとさつま芋のマルチを張る。ハウスにある定植待ちの苗を畑に出すことが、もっとも優先順位が高い。とにかくここ2~3日中には植えたい。

防草シートと防鳥ネット展張

2009-06-06 05:39:18 | Weblog
'09/6/(月)
曇りのち晴れ 風弱い 温度計不調

 午前中は宅配の収穫調整。AさんSさんにはトマトの脇にバジルを植えてもらう。下のほうからのわき芽の大きいものだけ取ってもらう。お昼まで少し時間ができたので、私もざーっと全体のわき芽をかく。もう少し丁寧に見てやる必要があるのだが、雨も多いし今一時間が取れない。
 昼はSさん持参の美味しいうどんと、うちで用意したそら豆とズッキーニの天ぷら、山盛りサラダを畑でいただく。かなり食べ過ぎて久々に苦しくなる。
 午後はブルーベリーの防鳥ネットを展張する。ワイヤーが全体的に緩んできている。一昨年の雪の影響もあるのだが、支柱が少し沈んできているのかもしれない。メンテナンスも必要になってきそうだ。
 かぼちゃの蔓が伸びてきたので、畝間に防草シートを敷く。毎年除草が間に合わなくて草覆われ、なんだかわからなくなっていたかぼちゃ畑。今回は収量を上げて、できるだけ多く野菜セットに入れたいと思う。
 インゲン播種をお願いして、宅配の発送を済ませる。

パープルスイートロード挿す

2009-06-05 05:46:35 | Weblog
'09/5/31(日)
雨時々曇り、夕方豪雨 風弱い 温度未計測

 午前中は配達の準備をする。更科に野菜の収穫帰りに、トラクターを畑の小屋に戻す。再び更科に向かい、さつま芋のマルチかけの残りをして、パープルスイートロードを100本挿して帰る。ポツポツと雨が降り出す。小屋に帰ると猛然と雨脚が強くなる。ヴィーノは最近、豪雨と雷をセットで覚えているらしく、いつ雷鳴が響くか気になりびびってしまう。
 畑作業は出来ないので、ハウスで秋茄子と露地遅取りのトマトなどを播いてみる。省力化でセルトレイ育苗をしてみる。9月10月の端境期対策をいろいろな野菜で実験してみようと思う。しかし秋冬の一番の問題は畑の良い状態での確保。早い段階での春夏野菜の片付けが鍵を握る。畑の準備が出来ていれば端境期を利用して作業をすることが少なくなるはず。
 作業着が濡れて湿っぽい。身体は今日だけ入梅の気分。

 

青シソ、唐辛子定植

2009-06-03 06:29:49 | Weblog
'09/5/30(土)
曇りのち霧雨 風なし 温度計不調

 紅花がヨトウムシかコガネムシの幼虫にかじられて随分少なくなってしまった。てきとうな自家採取なので発芽率が悪いうえに、ムシの食害。追い播きを生えている近辺だけにする。まるでふりかけの様にばら撒く。欠株のところは鷹の爪の苗を30本ほど植えておく。
 白胡麻予定していた所をやめて、青ジソの苗4トレイを鬼植えする。作業の合間に1件だけある発送の収穫もする。
 その後更科に行き、韓国唐辛子や青唐辛子を50本ほど植える。サツマイモの植え付けのためトラクターで耕運、管理機で畝立てとマルチかけをする。小雨が降りだして土が重くなる。管理機の車輪は土団子のようになり、半分ほどやってやめる。
 午後は東城百合子先生の講演会を聞きに出かける。出かける前に宅配の届け先のトラブルがあり、荷の追跡やら連絡で少し会場に行くのが遅れる。10数分遅れて到着すると、すでにキャンセル待ちの人に席を案内したとのこと。この講演会は無料だが、予約制で事前に電話でちゃんと予約を取ってある。たかが10数分遅れたところで私達の席がキャンセルとみなしてよいものか。その後階段に座らせられたり、場所を転々と移動させられ、最後はぎゅうぎゅうに詰め込まれた楽屋のモニター室。すっかり気分が萎え途中で帰宅する。健康や食を気にする人が多い野を実感する。80歳を超えた東城先生のかくしゃくとしたその立ち姿話し振りを見て、食べものの重要性を感じる人は多いと思う。
 予定よりは早く帰ってきたので、ブルーベリーの下草を2/3ほど刈る。

胡瓜不調

2009-06-03 06:09:59 | Weblog
'09/8/29(金)
雨のち曇り 北風 温度未計測

 梅雨の前触れのような曇天が続く。作業や収穫のめやすにする週間天気予報は毎日お天気マークが変化してゆく。予定はどんどんずれてゆく。
 終日配達の収穫調整に追われる。野菜の品目のうち、胡瓜の勢いが無い。晩霜にかなりダメージを受け、立ち直ったかに思えたが何かの障害がおきている株が大半を占める。元気を取り戻せば、野菜のセットに入れることができるのだが。何本か採れたものを塩と昆布の細切りで和えてみる。味は例年どうりで美味しかった。胡瓜は2回目の定植する作に期待しよう。
 毎年すべての品目がすべて上手く収穫にいたるということはありえない。来年こそはと思う気持ちがなくなったときは百姓引退ということになるのだろう。

ブラックベリーの実

2009-06-01 21:38:28 | Weblog
'09/5/28(木)
雨 北風 温度未計測
 朝は4時過ぎに起きて雨が本降りになる前に収穫を済ませる。雨の日は陽射しを気にしないで収穫できるから良いが、とにかく土で手も足もぐちゃぐちゃになる。洗うとはいえ、少しでも土を付けずに収穫するかが大切。
 そういえばブラックベリーとラズベリーは剪定が出来ずじまいだった。実のほうは何もしないにもかかわらずたわわに付けている。梅雨が入る前に完熟を迎えればかなり良い果実が取れる。しかし雨が続くと未熟なままで腐ってしまうことが多い。
 発送は比較的早く終り、少し早めに帰りる。