ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第391号 今年も「我こそが土方歳三だ!」コンテスト

2009年05月17日 | お祭り

戊辰戦争終焉の地、函館に本格的春を告げる「第40回箱館五稜郭祭」が昨日スタート。
同日午後からのイベント「土方歳三コンテスト全国大会」も22回となりました。
会場の五稜郭タワーアトリウムには、満員の数百人の観衆が集まって、出場者の演技に大きな声援をおくっていました。

今回のテーマは、土方付きの小姓・市村鉄之助に郷里・日野へ写真などを託したのちに斬り込み、銃弾に倒れる場面。
全国から18名(うち女性4名)がエントリー。
10代から30代の参加者が白熱の演技を披露しました。

優勝者のかっこいい演技。うーん、決まっているねー。

        


準優勝者(女性)の演技。
宝塚を見ているようなな華麗さでした。

 

入賞者の顔ぶれです。
中央~優勝の函館・佐藤明洋さん。
右~準優勝の札幌・立成(たちなり)桂子さん。
左~五稜郭祭賞の札幌・佐々木幸一さん。
「賞をいただいて本当に嬉しい。これからも出場したいです」との言葉が。

 

毎回多くの観衆も全国から集合。若い女性の姿が多く見られます。
京都では、かなり遊んだ土方。
でも、仲間を次から次と失い、箱館では正反対の超硬派生活。
「鬼の副長」と恐れられました。
このあたりが、「男の中の男」として魅力を感じているのでしょう。

15時に終了。来年のコンテストを楽しみにして会場を後にしました。
運営にあたられたスタッフの皆さん、ご苦労様でした。
そして、有難うございました。

 

                      

      



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日野 (たまびと)
2009-05-18 20:45:38
私は見に行かなかったのですが、日野でも新撰組まつりが行われました。
優勝した方は、写真の土方に似ているような気がしますね。
市村鉄之助の名前を聞くたびに、どんな苦労をして日野までたどり着いたのだろうと思い、胸がキュンとなります。
土方が託した物が、日野に今もしっかり保存されていることも素晴らしいことだと思います。
返信する
あら? 見たんですね。 (土方副長)
2009-05-18 23:04:56
私も見ましたが、すごく迫真な演技でしたね。
返信する
たまびとさんへ (ミカエル)
2009-05-19 08:56:15
おはようございます。
津軽の海を渡ってからは、ただひたすらに歩き続けた市村。
小島家へ着いたときは乞食のような姿だったとか。
若いのによく使命を達したものと涙が出てきます。
修身本に載ってしかるべきかなと思います。
ミカエル
返信する
土方副長さんへ (ミカエル)
2009-05-19 09:09:19
おはようございます。
やはり来られてましたか。

私はイス席の最前列左端で応援していました。
着席したのは正午。パンと牛乳を持って。
右となりにおられた親子連れが副長さん?

馬の登場には驚きと笑いで盛り上がりましたね。
パレードは悪天候で寒かったことでしょう。
来年もまた応援しましょう。 ミカエル
返信する
私は昼12時半頃からいました。 (土方副長)
2009-05-20 11:35:40
私が親子連れ? それは、人違いかと。
私が親子連れ?という事に対して、まだ自分の子供がいないのに、どういう風にリアクションすれば、いいのか困ってしまいました(笑)
確かに、親子連れの方が多かったですね。
私はどこにいたのかと言いますと、座って見る席とイス席が設けられ、アトリウム内の売店より前にNHKなどのカメラが設置されていて、立ち入り禁止の為の青い色の仕切りが設置されていましたが、その仕切りの内側ではなくて、外側にずっといました。
舞台から見て、右端です。
コンテスト終了後、舞台の近くで優勝者と準優勝者と対面し、写真を撮っていました。
その日の私の服装はグレー色のパーカー(白黒の被り物付き)、紺色のジーンズ、茶色×ピンクのスニーカー、それから、黒のハンチング(帽子)でした。
それ以外で特徴と言えば、ベーシュ色のショルダーバッグ、ポニーテールにする事で両耳に補聴器をつけている事がはっきりと分かります。
ちなみに、背は低いです。(145センチ)

思い出せるとよいのですが…。

個人的に面白かったのが、1位~3位の演技でした。
そうそう、馬の登場に私も爆笑しました。

夏に野外劇が実行されますが、見に行きたいので、日程を調整してみようかなと思っています。
返信する
副長さんへ (ミカエル)
2009-05-20 12:46:22
こんにちは!
「親子連れ」というのは、副長とお母さんが一緒に来られたという意味ですよ。

やはり近くで応援していたのですね。
末尾の写真を写した時にも近くにいたのにはビックリ。
残念ながら存在や容姿には記憶がありません。
ごめんね。

退職後、ボランティアとして野外劇事務局へ一年間勤務。劇にも何度も出演しました。
来函日程が決まりましたら書き込んでください。
ご予定がなければ私が劇をご案内いたします。
ミカエル


返信する
そういう意味だったんですか。 (土方副長)
2009-05-20 14:46:15
今回の函館旅行は前回に続き、1人で来函しました。
前回の函館旅行でお会い出来なかった、ハコダテ150の記録チーム長、そして、今年4月から函館市青年センター長に就任する事になった、佐々木さんと初対面し、金曜日の夕方~土曜日に行動を共にしました。

来函日程が決定したら、お知らせしますね。
ミカエルさんにもお会いしたいです。
返信する
副長さんへ (ミカエル)
2009-05-20 16:28:41
こんばんは!
野外劇を楽しまれるのでしたら2日間の日程を。
初日は観劇。二日目は堂々の参加を。

どの役に変身したいですか?
町娘、酌婦、芸者、おいらん、洋行帰りのお嬢さん、そのほかの姿など。
変身したい姿もお知らせください。
できるだけ要望に応えたいと思います。

参考までに。
妻は酌婦、姉の孫は町娘とおいらん付きにと変身しましたよ。
楽しい夏の夜をおくりましょうね。
ミカエル
返信する

コメントを投稿