梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

脱脂粉乳と昭和初期の給食と食物アレルギー

2016-06-30 08:45:51 | 雑記
神奈川県で給食による集団アレルギーが起きた、脱脂粉乳を使ったコロッケによる乳製品アレルギーだそうだ、何校に渡ってか解らなかったが17人が発症したが軽度だったらしいが何人かは入院騒ぎになったらしい、
ニュースを見ながら「私達の頃こんなにアレルギーってあったかしら」と言う話になった
確かに皮膚アレルギー的な子供は結構いたが一絡げで「おでき」と言っていたが今の子供達のアレルギー症状とは違っていた、膿をもって瘡蓋になり、たいした治療もしないが何時か治っていると言う症状で裕福な家庭の子供にはあまり見られず生活が苦しい家庭の子供に多かったので栄養不良のせいか、免疫不良だったのか不衛生の結果だったのだろう、
現在のアレルギー皮膚炎は赤くなって痒く、体全体に発症するが膿は出ない様だ、しかしこう言う症状は我々の頃はあまり見掛けなかった気がする、神経質すぎるからと言う意見もあるが自分は山中の村で確かに野草をおやつに育った子供だが女房は渋谷の大橋生まれ育ちだがやはり「そんな話は記憶が無い」と言って居たので特に野性児だったせいではないだろう、
恐らく私達世代が給食開始の子供になるだろう、昭和29年に小学校に入学した時は未だ給食はなく3年生だから32年か、完全給食では無く主食は各自持って来ておかずとこの「脱脂粉乳」が出された、しかし農村だから殆どの子供は搾りたての生乳を飲んでいたのでこの脱脂粉乳には本当に往生した、とても飲める代物では無いのも当然で後で聞いたらバターや生クリームを摂る為に乳脂肪を取った後の粕なのだ、豆腐を作った後の「おから」である、敗戦後の食糧難で子供の成長に必要だとアメリカから供給を受けて居たらしいが栄養価で言えば殆ど粕で有る、そして何より不味い、捨てる事は先生が見ているので出来ない、鼻をつまんで一気飲みをしていた、
しかしそれでもそれでアレルギーが起きたと言う話は聞いた事も無い、先日TV番組で神経質とがさつと言う番組を見たが中には電車のつり革やドアに触れられないので常に手袋をしている、一回毎にうらがえして捨てる、家族とでも同じ風呂に入れないから家族人数のバスを置いた、と言う様な話をしていたが此れが本当なら心理的アレルギー反応だと言えるのだろうな、人間は精神的なストレスが外患として表れる事は知られている、そう言う考え方で行けばアレルギーは親に過剰反応が有ると精神的ストレスとして子供に発症する可能性は有るが今回の様に認識していないのに発症しているのはやはり「アレルギー症状」と言うのかもしれないが僅か半世紀程度で人間の耐容と言う物がそんなに変わってしまうのだろうか、だとしたら人間は此れからもっと自然に対してひ弱になって仕舞うのだろうか、若しかしたら日本だけの話かもしれないが先進国にもあるなら文明病なのかもしれない、日本でも貧困家庭では食物アレルギーなんて言ってる場合では無いんだろうからな

喜ぶのを見ると幸せになる

2016-06-29 08:40:31 | 雑記
「喜ぶ顔を見ると幸せになる」と今日の発言欄に乗っていた、10歳の女の子だった、
我が意を得たりと言う言葉だった、どんな時でもどんな状況でも自分がした事で相手が喜んでくれる、笑顔が自分を幸せにしてくれる、今まで私は「人が喜ぶ事が好きだ」と書いて来た、しかし彼女の言う通りそれ「好きだ」と言うより私が幸せな気分になるのだ、幸せにして貰っていたのだった、
街で店で幼児車に乗った子供やお母さんに抱っこされた幼児を見るとつい眼を合わせ笑いかけてしまう、眼が合うと一瞬驚いた様な表情を浮かべるが大半の子は笑いかけると笑い顔で応えてくれる、その時は本当に心の中から暖かくなる、
笑顔は動物の中で唯一人間のみが与えられた感情であり表情である、初対面の相手に対して不要な争いを避ける為に与えられた本能だったのか、
だから普通に「相手が喜ぶ事を幸せに感じる」と信じていたが今の世の中には「相手がいやな顔をする事が幸せに感じる」と言う連中がいるらしい、思い起こして見ると中にはそう言う考えではないかと思う輩も居た事は居た、肩で風を切って街中を闊歩しているいわゆる「チンピラ」共だ、しかしこの連中は相手が悲しそうな顔をする事より怖がることを喜んでいた、恐らくその心情は相手が怖がる事で自分が強くなった、偉くなったと思いこみたいと言う心理状態ではないかと思う、それは実際には自分は弱く力が無いと言う劣等感の裏返し、一般的評価を得られない事を自覚した上での逃避行動の様な物だ、
自分の子供が出来て無条件に頼られるようになるとそれをきっかけに真っ当な生活に向かう事もある、しかし肉体的にも年齢的にも未来に見込みが無くなると自暴自棄の生活に成り自らの惨めさを慰めバランスを取る為に幼児やつれ合いにその暴力を向けると言う者もあるだろう、しかし今の子供の間にある「虐め」と言うものがどうしても理解外だ、
良し悪しは置いたとして40代50代のパワハラと言う行為は先の「未来の希望が無くなった」のが早い時点だと言う事だろうが小学生から徒党を組んでターゲットを決めて集団で虐めると言う、投稿の女の子の様に「友達が有難うと喜んでくれると私も幸せになる」と言うのが普通の人間だと思うのだが、どうしたら「普通」に人生を送る様になるんだろうか、それが本人達にとっても一番幸せな人生になる要件だと思うのだが


エンゼルトランペット

2016-06-27 15:24:55 | 雑記

昼飯を買いに出たら鉢植えのエンジェルトランペットが咲いていた、昨夜の雨で重そうに花がうなだれている、路地だともう少し大きくなり花ももう少しは斜めに咲く、昔行き付けの宿に大きな木が有って大人の身の丈よりかなり大きく花は目の前にびっしりと咲いていた、写真よりもう少し白かったような気がする、
その頃我が家に野ボタンの花が有って紫の花は奇麗なんだが散り落ちると急いで始末しなければ舗装道路に張り付いてしまいどう言う訳か真っ黒な影になる、家前の公道を酷く汚すので切ってしまおうと思ったが花自体はすきだったので根から上げてこの旅館に持って行ったら土が合ったのか株を増やして行く度にお上が「養子は元気ですよ」と言っていたのだが
この旅館はネットで露天ぶろ付きの料理旅館とあったので言って見たのだがこじんまりとした旅館ですっかり気に入ってしまった、国道、と言っても脇間道ですれ違うのに苦労する程度の道路はうっそうとした木に覆われていてこの旅館部分だけ削り取られてある、
車を止めて玄関を入ると食堂でその下に小ぶりの部屋が2つ、玄関前を右手に少し降りると離れが有ってすべて小さな露天風呂と内湯が付いている、その離れの手前、旅館前の離れの前は孟宗竹の林で風が吹くと笹なりがする、板前の主人とおっとりとしたおかみの二人で客が多い時だけ近くの主婦が手伝いに来ると言うアットホームの旅館だった、
料理は創作と基本的なものが半々に出てくるが量は多い、歳が我々夫婦とほぼ同じだったのでたちまちうちとけて他の客が引き揚げた後4人で遅くまで飲むのが恒例になったのだがそれでも朝早くから手の込んだ朝食を用意してくれる、
毎年3~4回通っていたが私の会社がうまくゆかなくなり旅行が出来なくなって数年たち、行って来たのだがそのあと暫く連絡しなかったのだが5月のなか頃電話を入れてみたら使われていなかった、ネットにまだHPはあるのだが停止しているらしい、気にはなっているのだが日帰りで観に行くには少々距離が有る、どうしているんだろう?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)検査報告

2016-06-24 16:27:16 | 雑記
睡眠時無呼吸症候群の検査結果が出た、ものの見事に「重症」である、1日目は一時間当たり平均約61回、2日目は54回呼吸が低下ないし止まっているらしい、停止時間は1日目が最長86秒、2日目は81秒止まっている、医者曰く「殆ど止まっていて時々息をしている状態」だそうだ、結論は10時から5時半までの平均は呼吸している時間より無呼吸の時間の方が長いらしい、生物としては「死んでいる」のに近いなこれは
「相当体力を使って居る」そうだが寝ていて相当体力を使って居ると言うのは全く休息になって居ないと言う事だな、いびきは廻りに迷惑をかけているが呼吸が止まっているのは体に大変な迷惑をかけて居るそうだが寝ている時の話だから自分では如何ともし難い、
7月に入ったら治療器を付けて寝る事になったが鼻だけに付ける強制呼吸装置だそうで「CPAP」と書いてシーパップと言う装置だそうだ。
内容を聞いたら普通の空気を鼻から強制的に入れ、気圧を少し上げて気管を広げると言う物だそうでSASの原因の殆どは気管が何らかの理由で狭窄を起こしているせいらしい、私の場合最初に内科の先生が指摘したのは喉元のぜい肉で喉仏がはっきり見えないと言う事からだったと言うからぜい肉による事で有るのは間違いない様だが首が太い人の多くはSASに掛っているらしい。
だからと言って「痩せたら治るかと言ったら半分も治らない」そうである、
時間当たり停止が5回以下なら正常で15回は軽症15~30までを中等症といい30かを越せば重症だそうだが私クラスはほぼ死んでいる状況だそうである、
装置を付ければ劇的に改善し「今までは何だったんだ」と言う状態に殆どの患者が言うそうだが確かに就寝時間の半分以上呼吸が止まっていればさもありなんと思う、
時間に依って無呼吸時間の発生率が違うのに平均一時間当たり60回も止まっていると言うのは殆ど息をしていない時間が有る訳だが意外と死なないもんだな、等と感心している場合では無い、正常の人に比べて生存期間は半分以下だそうだから大変だ、もっとも無呼吸が悪化しての死亡だから普通に寝たら起きなかったと言う死に方だから当人的には一番楽かもしれないが取り敢えず女房より先には死なないと言う約束だし、何より「メタボが改善するかもしれない」と言うのは魅力だが「喉のぜい肉が原因」だと治療すれば痩せると言うのはパラドックスだ、
兎に角最近昼間眠くなって仕方が無いのが改善するならこちらも期待できる、強制呼吸器位直ぐなれるだろう、なんせ喉仏が消えたのは40代からだから少々楽しみでもあるがその結果は7月になったら又報告いたします

2016-06-23 08:43:12 | 雑記
東京新聞では定期的に福島原発の現地リポートを掲載している、今回の一部避難解除の時のリポートに未だ未帰宅の住民の方々のコメントが有った、その中に双葉町の67歳になると言う男性のコメントがありその言に非常に感動した、
彼は双葉町で産まれ育ち今回の事故で避難住宅に住んでいる、解除にななったらと言う質問に「多分解除にはならないでしょう、解除になっても私は帰らない、双葉町は捨てる、そして汚染物質の最終処分場にすべきだと思います、他の自治体が受け入れない廃棄物も置く、帰れなくなるのは辛いが、原子力の関連の補助金を受け取って来た自治体の責任を、そう言う形でとらないといけないんです」
と言ったと書かれていた、確かに「原発関連の補助金」は事故が無ければ近隣住民に掛る負担と言う物が殆ど無いどころか関連雇用もある訳だから「補助金」は事故に対する預託金の様な性格だとも言える、今回の事故に関して東電や政府が過酷事故である「メルトダウン」を隠し通していた事は論外で分裂の速度が上がれば爆発的なエネルギーの放出に成り福島は広島・長崎に次ぐ被ばく地域に成りかねなかった筈で「隠しておいて何とか」出来たから隠蔽事件で済んでいるが悲惨な事故一歩どころか爪先を踏みこんでいたのだ、
しかし取敢えず楢葉町と双葉町が半永久的に立ち入れない土地になると言う処で喰い止まったわけだが被災者で有る事は間違いない、被災者がいれば加害者が居る、天災である地震と津波の加害者は地球そのものだが原発災害の加害者は直接的には東電で国策として行って来た国である、そしてその成果を享受して来た首都圏民でもあるかもしれない、
しかし「万が一」の為に立地補助金を国と電力会社が払って居たとすれば被災住民には酷かもしれないが彼の言う通り「受け取って来た自治体の責任を取る」のがけじめと言う物かもしれない、
しかし賛成派か反対派かは知らないがその恩恵に授かって来た以上は故郷を失っても「此処で起きた事故の影響は補助金を受け取って来た以上立地自治体が引き受けるのが責任と言う物だ」と言う言葉には日本人が失った「武士(もののふ)」の姿を感じる、
東電と政府は彼の言葉をよく考えて貰いたい、同時に今原発を抱えている自治体とその住民たちに「補助金を受け取ると言う事はこう言う事だ」と肝に銘じて受け取って貰いたいとおもう、「過酷事故を甘んじて受けいれる為の預託金だ」と言う事、湯水のように使って居たら一旦被災すると大変な負担になると言う事も含め受け入れるかどうか、そしてその金を税金から払い続ける負担を国民として納得出来るかどうか、参院選の施政方向にある推進と廃棄の考え方も考えなければならないだろう