梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

自由経済と言う名の「欲望」

2013-07-31 11:34:20 | 雑記
オスプレイが横田基地に配備されるという記事が出ている。最初の頃、「基地の外ではローターの角度は変えない」と言っていたのは既に無かったかのような振る舞いだ、
無論此れは構造的に無理のある話しだがそれでも「承諾した」と言う以上はそれなりに守らなければならないが守れない約束(契約?)をする事事態日本と言う国をまるで相手にして居ないと言う事だろう、
アメリカ本国では住民の反対があって運行できない基地もが有ると言う、しかし世界で一番危険な基地とアメリカ軍が認めた「普天間基地」では当たり前の様に運行している、
それで留まらず中日米軍基地に全て配備する気らしい、横田はやはり東京のベッドタウンの真ん中にある、アメリカの砂漠の基地とは違うのだがそれでも配備運行を強行している、
日本政府と言う物は日本国民の代表の筈だがどうも対米政策を見る限りアメリカ合衆国大50番目の州知事に見えてくる、
アメリカが世界のスタンダードだというのはアメリカが言っているだけで世界中が認めている訳ではない事は当然の事だ、しかしアメリカ政府は「世界の平和はアメリカが守る」と言う、「世界の平和はアメリカに従えば大丈夫だ」と言う方法で民族の誇りや文化をアメリカンスタンダードに従わせるつもりの様だ、
世界には数多くの民族が居て、その数だけ文化がある、其処には各民族のスタンダードが有る、無論だからと言ってイスリムの女性に対する文化が正当化されるわけではないのだがイスリムの女性が其れで良いと思っていれば其れはその文化であり他国がとやかく言う筋合いではない、イスリムが他の宗教を排斥できない事と他の宗教がイスラム教を排斥できないのは全く矛盾しない、其れが民族の文化であり誇りでも有る。
しかしアメリカと言う国には未だ浅い文化しかない、有るのは強力な兵力とそれに裏打ちされた金融と言う経済だけである。
考えてみれば簡単だろう、「アメリカ国民」と言う人達は間違いなくいるのだが「アメリカ人」と言う人種は居ない、仮に人骨を鑑定してもアメリカ以外は凡そ人種の想定できるが「アメリカ人」と言う想定は有り得ない、
文化は長い時間の記憶の共有が熟成されて「この方法が一番人民の為になる」と各々の地域、人種が育て上げてきたものだろう、世界文化遺産を見ると解るとおりそれは数千年経っても色褪せず存在感を持って其処に有る、今衰退していても其れはあくまで現在の経済と言う括りでの評価であり、もし人間の欲望がこれ程巨大化しなければ恐らく滔々と人類はその文化を教授できたのではないかと思える、
しかし大航海時代に突出したヨーロッパが「フロンティア」と言う侵略を始めそれは際限も無く地球に蔓延し、その代表として「欲望」を国是とした国が出来上がってしまった、
羊は狼にかなうわけも無いが何処かで揺り戻しは来るのではないかと期待している、

参った、LANが停止した、

2013-07-30 19:09:40 | 雑記
土曜日の夕方、突然メールが通じなくなった、色々試したがインターネットもWANも駄目になった、
携帯しているタブレットでは普通に出来るのでどうやらLANケーブルの問題のようだ、
モデムからルータに入れて3口有るゲートからPCを1台繋ぎ、一本に8ゲートのルートハブを付けて其処から4台のPCを分けてWANを組んでいるのだが最初はメールが届かなくなった、次にネットワークが見えなくなる、
結論から言うとルートハブのゲートの2つが壊れていたのだが其れが解るまで1台づつルータに直接繋いで確認し、戻してみるという作業をやってやっと解決した、
ケーブルも一本壊れていたのでどこかで力が掛かったみたいだな、数年間だんだん増やして行ったので配線が大変な錯綜状態になっているのでこの際全部外して整理した、かなりすっきりしたのだが随分時間が掛かってしまった、
古いディスクトップばかりなので無線LANにするには金が掛かり過ぎるしやはり少々遅い、
しかしこうなると無線は楽だな。
午後からは普段とおりになったが夕方から神田で接待が有って結局仕事らしい仕事は出来ない一日になった。神田で9時半頃まで飲んでそのまま帰宅する、普段は軽装で自転車で通って居たのだが昨日はそう言う訳で電車で帰宅した、
その関係で今朝は電車とバスで出社したのだがバスに乗ったら随分空いている、どうやら夏休みのせいの様だな、普段は学生が随分乗って居たのだが時間が7時台だから用の無い限りこんな時間に乗るはずも無い、いつも此れなら良いのだがといっても乗るわけではないのだが。
山口の方では大変な雨らしいが東京は曇り、今日も振らないというので安心していたらどうやらぽつぽつと来た様だ、
此処の所忙しくてブログもあまり書いていないが又書いてみようかと取り掛かったがどうもまとまりが付かなくなった、新聞や放送では腹の立つ事が随分有るが此れを書いているとどうにも鬱憤のはけ口の様なブログになってしまう、もう少し穏やかな物にしたいもんだ


1・2歳からの英語と言う話

2013-07-26 13:40:27 | 雑記
今朝の新聞で「1・2歳からの英語教育」と言う記事を見た、1歳や2歳で「教育」と言うのもおかしな話だ、5歳位までは生きる術の基礎を覚える時期で他人との係わり合いから幼いなりにも社会性を身に着ける時期でその為には言語は必要欠くべからざるものだ、
生まれ育つ国の文化の基本である言葉は自分の意思を相手に伝える重要な道具であるが未だその手段が覚束ない時期に見聞きしながら身に着けて行かなければならない、その時期に石の伝達方法が複数あると言う事はかなり負担になるのではないだろうか?
小学校が6歳からになっているのはそのくらいが一番影響が出ないと言う事だろう、
先ず、見た物や聞いた物を確実に理解し自分の意思を正確に相手に伝える事の重要さを先ず身に付けなければ社会の中で孤立する事は間違いない、英語圏の人が英語で話すのは英語だけでとりあえず社会生活が成り立つからで英語外の国ではまず自分の言葉で理解し、考えて互いの意思をやり取りしてからでないと結局両方の言語で誤解と齟齬を招く事は間違いないだろう。
特に日本語の文法は英語圏と大きな差が有る事は誰も知っているだろう、目的語を最後に持ってくる文法は世界でも少数派である、だから中々使いこなせないのだという事は周知の事実である、
この全く違う文法を幼児期に無理に教えても両方で混乱した論法になりかねない、
今までも随分この話は出ては消えているしその度に一部の若い母親が「此れからは英語くらいは」と幼児英語教室に子供を入れていたがその中からバイリンガルの大人が生まれたと言う話は聞いた事が無い、
私の会社に奥さんがアメリカ人の社員が居る、20年近く前にフィリピンで知り合って結婚し日本に住んでいるのだが亭主は殆ど英語が話せない、そして奥さんは日本語が話せない、小学校に行く前の男の子が居てこの子が母親と父親の通訳をしていた、
家の中では母親が英語で生活し、外で友人と遊んでいる時と父親と話すのは日本語と言うので自然とそうなったらしい、「いいね、バイリンガルだ」と言って居たのだがこの子が中学になり英語の授業が始まった頃は殆ど英語を話す事は無くなり成績も「(英語は)酷い門ですよ」と親父は嘆いていたがどうやら奥さんが日本の生活になれて普段の会話が日本語化するに従って家での英語会話が減って来たうえに当然友人も学校も社会生活も日本語になってしまったら就学前は通訳するほどの彼の英語がすっかりと影を潜めてしまったらしい、親がアメリカ人でも此れである、幼児期の教育に英語を押し込んだ所で殆ど効果は無いだけでなく情緒に及ぼす影響は結構あるのではないのだろうか


非嫡出子とシングルマザーと子供の心

2013-07-20 15:49:04 | 雑記
嫡出子と非嫡出子の相続権について非嫡出子は嫡出子の半分で有ると言う事が又問題になっている。
婚姻状態で生まれた子供と婚外で産まれ認知をした子供とで二倍の差が有ると言うことは確かに子供にとって不公平で有ると言う事が出来ると思う、まあ其れが問題になるのはかなりの遺産が有る場合で庶民の殆どは関係は無いと思うし親の遺産で争いごとと言うのも美しい話ではない、
しかしそれ以上に引っ掛かるのは子供より正妻の心持だろう、民法上では婚姻後に得た財産は夫婦の共有財産だった筈だ、夫が妻より先に亡くなったとすると民法上の相続分配は妻が全体の1/2、残りを子供が当分に分ける事になるが糟糠の妻とまで言わなくとも苦労して夫を支えて来たが夫が外に子供を作り、自分の知らない所で認知をしているとすると仮に夫婦間に子供は1人で外に2人認知しているとなれば「嫡出子でも非嫡出子でも同等」となればやはり妻として納得は行かないのではないだろうか?
「非嫡出」になるケースが何故起きるのかは様々だろうが飽くまで産まれた子供がかわいそうだという論理による話だが婚姻を維持すると言う事と婚外で子供をなすと言う事にはやはり何らかの正妻の寄与に対する何らかの手当ては必要な気がする、
基本的には夫の罪だろうが婚姻を隠して関係を持ったのではない限り女性にも責任の一端はある、
それどころか結婚している男と関係を持った場合正妻はその女性に損害賠償を請求が出来るがまずそんな事はしない、其の上で其れは無いだろうと思うのは当たり前だと思う、結婚を維持できないなら離婚するのが当然だろう
「この人の子供が欲しかったのだから養育費も相続も要らない」と言っても法律的には両方とも有る、子供にとっては其れも大変な迷惑な話だ、今流行の様になっている「シングルマザー」と言うのも全く生まれた子供の精神的な負担を考えていない「自己満足」的な行為であると思う、
「世の中が間違えている」という論調も多い、「片親でも両親揃っていても子供の責任は無いのだから差別すべきではない」と言う事と「自分で育てると決めて生んだんだから其れをとやかく言われる筋合いは無い」と言う事は全く論旨が違う
男と女があって初めて子孫が生まれる、此れは文化や習俗ではない、人間だけの特権でもなく動物全てに決まっているものである、他の動物は婚姻と言う生態が無いがそれでも独立した営みが出来るまでは両親が居て一生懸命育てているのが当たり前である
人間と言う動物はこの育児期間が非常に長いのと独立してもその関係が継続すると言うところは確かに他の動物と違うがその為婚姻親子関係は生まれてから死まで連綿と継続してゆく、しかし今の風潮は結婚などと言う形式に囚われない夫婦関係をと言う、其れは単に親の責任を避けているだけに見える、シングルマザーと言うと「自分が責任を持って育てて行くのだから無責任ではない」と言うのかもしれないがその子供の心の問題を自分の判断基準で済ます、或いは自分の考え方を子供に押し付けて(真っ白な子供の心は親が片方ならその意見に染まる事は言うまでも有るまい)居るという事も自覚して貰いたい、
まあ、居ない方がずっとましな夫も確かに居るのだがどうもそれだけではなく単なる「ファッション」で行動している様な風にしか見えないのは私だけだろう

悲観的な選挙

2013-07-19 19:07:41 | 雑記
今度の日曜日は参院選だ、本当に困っている、全く思い当たる候補者が居ないのだ、比例代表にしてもこの党に任せればと言う党も居ない。
自民党は「参議院も半数以上の議席をとり、ねじれを解消しスムーズに国会運営をする」と言っているがそうなれば「独裁的運営をする」事は間違いないだろう、
衆参両院が同じ与党が占めてしまえば二院制にする意味は無くなる、衆参はねじれてこそその効力があるのだ。
衆院選の時も自民党が圧勝すると「やっぱり我が党でなければ日本は廻せない」とか「国民はやはり自民党を望んでいるのだ」とか言うだろうという懸念はあったが正しくその通りになってしまった、参院選もそうなれば更に輪をかけて独断専行の国家運営になるだろう事は火を見るより明らかだ、
「三本の矢」も経済界と金持ちを潤わせるだけで中小企業以下、一般市民には輸入価格の相対的値上がりの付けだけ廻ってくる、毛利元就の「三本の矢」とはまったく違って皆が力を合わせれば強い力になるという事とは全く関係が無い話しではあるがどう言うつもりでああ言う言い方をしたのかね、あの御仁は
しかし前回のどたばたもその後のていたらくも民主党には無理だし、その他の党も恐らくは実際に取り掛かれば同じ様な物だろう、原発問題、改憲問題、消費税と国庫の問題、雇用の問題、少子化問題、中韓との外交問題、TPP問題とありとあらゆる問題が山積している、国民の7割以上は貧困に近い状況でも株が上がれば経済的には成功したと言う政党と経営を無視して補償を増やせ、雇用を増やせという非現実的な政党と環境問題と実質経済を同じテーブルで論じる政党やら何を言っているのかわからない連中とか
個別にすれば同調できるが他の政策ではとんでもないと言う事も多い、現実的にいえば確かに自民党が一番政治運営の能力は高いだろうが党首が政策を「我が党の政策」と言わずに「私の政策は」と言っている様ではどうにもなるまい、国民は安倍総理に国家運営を託したのではなく結果的であっても「自民党」と言う政党に託したのだ、其れが政党政治だろう、自民党が本当に力を持っていた頃は良くも悪くも「派閥」と言う対立軸があって互いに牽制してきたのだが今の自民党は其れが見られない、
昔の番長には対抗するグループが有ってそれが一種の統制が有ったが「虐め」の構造は此れが無い、自分が虐められる側に廻るのが怖くて虐める側に廻ると言う陰惨な構造である、
今の自民党はその形に似ているのではないのか?野党にその役目を期待するのは無理なのだろうか、天下を取る事ばかり考えて政争をやっていれば国民は畑を戦場にされて何時までたっても収穫が出来ないのだ、収穫が出来なければ年貢は上がらないと言う事位思い至らないのか、それとも政争痴呆者とでも言うのか
選挙権を遺棄する気は無い、「該当者なし」とでも書いて入れて来ようか