梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

恥と卑怯者と下衆共

2016-01-31 08:22:01 | 雑記
小松左京氏だったか筒井康隆氏だったか?「日本人は卑怯者ばっかりになった」と言っていた、(なるほどそうかも知れないな)と思ったが私は「卑怯者ばかりになった」と言うより「日本から卑怯という言葉は無くなった」とずっとか感じている、卑怯と言うのは他人から言われる以前に自分の生き方として絶対にやってはならない規範であり卑怯者の謗りを受けそのお名を甘んじて受けなければならぬ時には自ら命を絶つくらいの矜持を持つというのは難しいにしても卑怯者の自分を知る人間が居る所から姿を消さなければ生きられないのが
当たり前だったはずだ、「卑怯者の家族」がどれだけ肩身の狭い思いをしなければならないか、それが日本の文化だったはずだと思う、
今流行の「日本人優秀民族」論の様な根拠の無いものではない、優秀な民族というのではなくそれは永い歴史と文化の中で培われた日本社会の一種の帰着だったのではないか「恥の文化」と言われて久しく今の社会で「恥」と言うのは金が無い、人と同じものを持っていない、流行りの知識に疎いと言った全く外観だけになってしまったようだ、下から上までと言うより上から下へ、特に政治家、官僚、財界トップからだろう、金を集め格差を広げ資産残高と地位の高さが日本人と言うか「人間の価値」を決定すると言うシステムを作り上げて更に寡占を目指す、ここ迄格差が広がって最下層が上に上がるのはほぼ不可能になってしまているのに最下層で相互扶助どころか共食いのような卑怯な行為を繰り返す、
下らない芸能ニュースだが「下衆の極み乙女」と言うバンド名が飛び交っているが「ゲス」と言うのは「最低」の人間だという事だ、あんなニュースが無ければ知りもしない名前だが仮に知ったとしても呆れ返る以前に拒否反応が起きただろう、自らを「下衆の極み」と言うのには「自虐的な」ジョークならまだしもどうやらこのゲス野郎共はそれが自慢のようだ、
翻って周りを見ると「卑怯者」の烙印は「自慢」の様な連中もかなり見かける、虐めの構造はその最たる物か、
日本はどうなってしまうんだろう

26対360,000,000

2016-01-25 14:07:34 | 雑記
1月18日、ボックスファムと言う所が世界の富豪上位62人の資産が下位36億人の資産を上回ったと言う記事を発表した、
地球の人口は約70億人だがその大半は貧困にあえいでいる、おそらく上位100人にまで広げれば地球人口の殆んどがそこに集中しているだろう、
「21世紀の資本論」を待つまでもなく自由経済と言うやり方は当然こう言う結果を招く、経営に携わった事のある人間、いやサラリーマンでも金融に携わった人間には「人間が稼ぐより金が稼ぐ金額の方が遙かに多く確実」である事は知っている、
ある一定の資産を持てば後は金が金を稼ぎ続け金を使えない人間から更に資産を奪い続け金を失った人間は生き続ける為に不条理な条件でも搾取され続けるかもしくは餓死するしかない様になる、稼がせる金がなければ稼ぐことすらままならなくなるのが「自由経済」方式だ。
統制経済が良いとは言わないし「社会主義」が正しいとも言わない、しかし人間の欲を考慮すれば純粋な社会主義も完全自由経済主義も必ずこう言う所に帰着するだろう、
結局社会はこうして不均衡が広がってゆき格差が極端になってゆけば必ずどこかで全てが崩壊し混沌に戻るのではないだろうか、それが何時になるか?すぐ近くまで来ているのか、まだまだ先のことなのか、何れにしてもその崩壊までは持てない者は苦しみ続けなければいけないのか、貧しいと言うのは状況ではなく病理なのだ、自らの責任で資産を失ったわけではなく生まれついた環境がすでに罹患している大病だ、しかし決して直せない大病ではない。
人間が人間を食物にするのは動物が共食いをするのとは訳が違う、種が増えすぎて餌がなくなって起きる共食いは最後の種の保存行為だが人間の共食いは種の保存に逆らっている、
金に金を生ませて肥大化する資産家は金と言う人間が作り出した道具を使う事にはたけていても人間が生き続ける為に必要な「採餌」と言う能力は全くと言っていいほどない、
いくら数字の上で世界中の資産を持っていても下層の実際に働く人間が生命を維持できなくなったら数字はただの数字になってしまうだろう、
人間一人が生涯に使える金なぞそんなに大きなものではあるまい、「立って半畳、寝て一畳」と言う言葉が有ったが10人前も喰える訳もない、しかし1人が生命を維持できる栄養を摂取出来ない人間は数億人いる、この2種類の命にはなんの軽重もない、
日本の相続税は何もしなければ3代で資産はほぼなくなると言う不満があるが何もせずに得られた資産がなくなったとしても何の理不尽もない、大半の人達は生きる為には働かなければならないのに教育も食糧すらも平等とは言えない状況に生まれ育っている、
それが「62対36憶」と言う数字なのだ、この不平等は「自由経済主義」の中で調整できるのは「税金」が一番現実的な方法だ、実際はタックスヘイブンと言う方法もあるし法人化と言う方法もある、その為には「所得税」ではなく「保有税・資産税」にするのが即効性もあり、消費経済、内需の喚起にも一番有効だと思う、これは一国では効果が薄いが世界的に格差社会が拡大且大差になってきている現在世界規模で検討すべきだろう
しかし、いまの政治家に期待はできまい、彼らが望んでいるのは「自分も62人は無理でもTOP1000に少しでも近づきたい」と考えている連中ばかり、国民の為どころか「国を自分の利益の為に」動かしているとしか思えない連中だ、アメリカが儲かるのは戦争が一番手っ取り早い、その片棒を担ぐのはご免だと声を大にしたい

男女の違い、平等と役割

2016-01-20 15:40:52 | 雑記
スマートニュースで「レゴブロック」がピンクや青でカーブを多用した新製品を発売したら今まで1%程度だった女の子購買層が20%以上になったと言う、しかし最初「少女向け」と言う宣伝をしたら「女性差別」だと言うクレームがついてレゴブロックは「少女の為の」と言う宣伝を取り下げたにもかかわらずである、
今世界の(特に欧米)で玩具を男女に分ける事にクレームがつく事が非常に多いらしい、当然その反対の意見もあって年配の顧客から「孫(子供)にプレゼントをしたいが非常に大変だ」と言われると言う、
大体何でもかんでも「女性用」と表記したら「性差別だ」と言う傾向が多くなって来たが元々男女は同じ種の生物の中でも当然構造が違う、種の保存には性を分けて交配する事で種の保存を進めた方が生物的に理にかなっているからそう進化して来た筈である、でなければアメーバの様に分裂すればいいわけだし、無性生殖の方が簡単だ、
高等生物ほど分化は複雑になり生殖のメカニズムも高度に成る、人間も男女は染色体レベルで違った役割を持ち半数ずつが受精と言う合成を得て新たな生命となる、男と女と言うだけで「差別」だと言うのは理論的では無いだろう、男女は違って当たり前なのだ、
問題は性別によって人権に差があると言う事でこれは確かに廃絶しなければならないと言う事に異論はない、幼児の頃「女の子なんだから」と言われるのはおかしいと言うが同時に「男の子だから」と言われている事も事実である、育ってゆく過程で同じ年齢だと明らかに肉体的な差異がある事は統計でも間違いない、だから「女子平均」と「男子平均」がありそれを同じ条件で競争させれば総体的に女子の記録が低くなる事は確かだろう、男女混合で肉体的順位を付ければそれこそ「性別による不公平」になってしまう、
欧米型の自由平等は彼らが作り上げたものだがおそらく内在する矛盾に殆どの人は気が付いているのではないだろうか、真の男女平等は男用と言われるものに何でも噛みつく事ではなく同じ努力をしたら同じ結果を生む世界と言う事であり、少なくとも「玩具売り場」が男女に分かれている事が理不尽だと言う話では無い、何も言わなくとも純粋に子供達に選ばせれば男女で欲しい物に違いがある、選ぶのが便利だから分けてあるだけの事だ、本屋で運動関係と美術関係が分かれて展示されている事と何ら変わりはない、
もっと重要な事は国の文化による女性の地位であろう、イスリム原理主義の国は女性に教育の機会もない、しかしそれが彼らの文化なら他の文化圏の者が共生できる話では無いのだが問題はその文化圏に生きる女性たちがどう考えどう行動するかになる、
他の世界の情報が遮断されている事や抑圧が有るとしたらそれらを取り除かなければならないとは思うがそれが国の基本理念であればその国自体が内部から変わらなければ本当の意味での改革にはならない、いま前述したような少し的外れの性差問題を見ると欧米人の優越感覚とそれに追従する似非近代文化人の矛盾を考えるとイスラム諸国問題を解決するのはかなり無理が有りそうな気がする

やった後で説明するな!それは言い訳だ

2016-01-19 16:49:45 | 雑記
国会答弁で安陪総理が集団的自衛権に国民の反対が多いと言う質問に対して「引き続き丁寧に説明してゆきます」と答弁をしていたがそれは「国民の大半が納得していない」と言う事を自覚していると言う事になる。
国民も野党も納得していない事に対して「説明している」がだれも納得していない、しかし議席の数で強引に成立させた後で「丁寧に説明」すると言う、自分の意見が理解されていないが数があるから強引に成立させた後で「説明する」と言うのは明らかに本末転倒だ、丁寧に説明し皆の賛同を得たから成立させると言うのが国会運営だ、このやり方は「言い訳をする」と表現する、何度説明されても理論破綻している、その上で「説明を聞いたが反対だ」と言っているのだ、国民の大半だけでは無い近隣アジア諸国からも懸念の意見が出ているのにもかかわらず強行採決をする、
自民党は自浄能力がないのか、前の自民党は暴走を止めるだけのバランスが有ったが今の自民党には全く見られない、政治が権力であるはずはない、政治は責任だ、個人で負いきれる訳もない大きな責任なのだが阿部信三氏は「私が責任を持って」と言う、国の将来に対して責任を負うのは議員ではなく国民の総意だ、少なくとも阿部信三氏の目指す方向に民意は向いて居ない、
有権者は次の選挙で自民党を選んではいけない、政治運営の方向は絶対に自民党ではいけないと言う事ではなく「違憲に耳を貸さない」政党は独裁政党だと言う事を安陪自民党に着きつけなければ彼はさらに好き勝手な政権運営を行うだろう、良く議論し国民の大半が彼の政治に納得すればそれでいいのだ
現政権の運営に疑問を呈する報道に「公平な報道を」と言うのは「安陪政治に賛同する報道以外は出してはいけない」と言う事でそれこそ「公平な報道」では無い、許認可までちらつかせる、そのうち大正時代の映画館の様に「弁士中止!」とでも言いそうな雰囲気になってきた
最近は新聞も国会中継も精神安定剤でもなければ見続ける事が難しくなってきた、頼みの野党も自党の権利を優先し全くまとまらない、「敵の敵は味方」と言う事くらい理解し取りあえず安陪政権を引きずりおろしてほしい、いまの状況では自民党が分裂でもしない限りあとを託せる政党が見当たらない
次の選挙で安陪政権が勝利したらゼネストも辞さない位の民間組織が欲しい、

幼児に寛容な社会と社会性

2016-01-13 08:40:58 | 雑記
新聞に子供の泣き声に文句を言うのは間違いだと言う論調の発言が多数のって居た、
どうやら何日か前に掲載された発言に対するコメントが多かったので特集した様だ、基になる投稿を読んでいないのだがどうやら子供が泣き止まない事に対して「うるさい!黙らせろ」言った発言が有りその事に関してらしい、「降りろ」と言われたと取れる投稿もあったが概ねと言うより全投稿が母親擁護であった、言ったのは文面から想像するに「年配の男性」の様だが「歳をとると孤立感から他者に対して攻撃的になる」と言った物もあった、確かにそういう面もあるかもしれないが偏見的でもある、
確かに乳幼児は泣くものである、その事に対して廻りは寛容でありたいし協力もしたいと思う、子供のむずかりは微笑ましい事でもある、しかしそれはあくまで「微笑ましい」行為であって他人の迷惑はお構いなしの行動に関してはやはり親の責任で教育して戴きたい、
乳幼児は其処までの理解力は無いと言うかもしれないがどの程度からなら家の内外で違うルールを教育するか、
本当に基本的なルールは理屈だけでなく幼児が言葉を覚える様に「理由以前」に反復して教える事が重要なんだろうと思う、むしろその方が子供にとっても自然に身に着く筈だ。
「人を不快にしてはいけない」と言う家族を含めた社会的なルールは理屈ではなく感覚として身に付けて欲しい、中々無くならない「虐め」の根本的な問題もこの感覚が付いていない為ではないかと思う、武士道とか騎士道と言うものにも最も許されないとされる「卑怯な行い」は今の日本人にはほとんど見られないがつい数十年前は人が人である為の重要な規範だった筈だ、それは親から子に喉が乾いたら水を飲む、血が出たら止血すると言った位理屈以前、常識以前の感覚として伝えられてきた筈だ、
産まれて1年弱の乳幼児を育てるのは大変だ、大衆の中に居ると更に大変だと言うのは解るし廻りは寛容であるべきだが手放しに「子供はこう言う物だから何をやっても許されるべきだ」と言うのは少し違う気がする、大変かもしれないがそれが親と言う責任なのだと考えるべきだろう