戦争が終わらない
ウクライナに対するロシアのと言うよりプーチンの和平条件は
現状の占領地域に加えて更に3州の割譲、戦力の放棄、NATOとの決別と言う事で
和平ではなく降伏勧告である。
しかし、トランプ大統領は「戦争を終わらせるのはウクライナの意向に掛かっている」とプーチンに理解をしめしている
一国の文化を武力で押さえつけたとしても必ず又崩壊をする
人の心と言うものを全く理解していないと言うより無視をしている
ドイツに占領されたフランスのレジスタンスが顕著な例だしアメリカのベトナム戦争ゲリラに手を焼いた
現在の中東でも或いはアフリカでも例をあげればその暇はない
古くは十字軍の遠征でも一時は占領統治を拡大していたが結果的には膨大な損害を残しただけでなんの結果も残していない
世界はこの様な力による政治的変更がどのような悲惨な結果を残すか19世紀以降戦禍の拡大を十分に思い知ってきたはずだ
プーチンは本当に力でウクライナやソヴィエト崩壊の時に独立していった東欧諸国を旗下に取り入れかつ永続していけると考えているのだそうだが其れが可能だと思っているのだろうか
彼の年齢は72歳だそうだがいったい幾つ迄その地位にとどまれると思っているのだろうか、いやそれ以前に生きられるのだ?
ロシア人の平均寿命は男性で68歳だそうで、既に寿命は尽きている、
彼には男子がいない、娘だけだ、基本的にまともな国なら政権は国民の総意で決めるが力が有れば日本でも「地盤と看板」である程度は地位の継承は考えられるが流石に政治舞台に関わって来なかったであろう娘にその地位を継承する事は難しいだろう
だとしたら彼は一体何をしたいのだろうか?
秦の始皇帝は最高権力を手にいらたあと切望したのは「不老不死」だったそう若しかしたら彼もこの後は不老不死でも探すんだろうか
幾ら健康に気を使ったとしても世界では最長寿と言う日本ですら100歳を超えるのはまれである、更に能力知力を保ったままは稀有である、
ウクライナを屈服させたら次にどこをと言う事が近隣東欧諸国の大きな懸念だそうだが仮に今あの条件でウクライナを屈服させても疲弊した戦力と経済力を整えるまで健康を保てるのだろうか
晩節を汚すと言う言葉が有るがこの事は彼にとっては有終の美と言う事になるのだろうか、
世界の常識で言えば「世界秩序を大きく掻き廻した」と言う「汚名」でしかない、
尤も「晩節」ではなく存在そのものが世界平和で言えば見事な「汚名」なんだが
「世界秩序を掻き廻す」と言うならアメリカ大統領もまさしく経済世界にはその汚名を刻み付ける事にはなるだんろうが。