梟の独り言

色々考える、しかし直ぐ忘れてしまう、書き留めておくには重過ぎる、徒然に思い付きを書いて置こうとはじめる

核兵器禁止条約、日本国民は希望していると思う

2020-10-26 12:50:22 | 雑記
核兵器禁止条約が50国を越えて発行となったが唯一の被爆国である日本は批准しない事を明言した、
国連から被爆国としてオブザーバーとしてでも参加を求められたがこれにも明言を避けた、
アメリカの核傘下に配慮してと言う事だそうだが本当にアメリカが日本を守ってくれるかは不明である、
日本が核攻撃を受けたら報復するという事が抑止力になるというのならまずは日本は核攻撃を受けるという条件になる、
仮想敵国が中国・ロシア・北朝鮮だったとしたら距離から言っても防ぎ切れないだろうことは明確だ、
ICBMは日本よりアメリカ本土の核基地に照準されているだろうが到達時間のラグで基地にある核弾ミサイルは即刻発射されてしまうのだから空の基地を破壊するだけになる攻撃は考えられまい、
通常兵器かトランプが推進している極小核にしても全面戦争にならないとすれば日本のアメリカ基地と先方の前線基地攻撃位になる筈だろう、
この事は日本に基地が無ければ攻撃されることは少ない、戦争の第一義は敵の攻撃能力を削ぐことなのだから最初から戦力外の人命を攻撃する必要はないし効率が悪い
戦争は経済そのものである、何も生まない消耗が戦争と言う事は国の経済社会を疲弊させる、
兵器産業は自国が使っては何にもならない、他国同士が高額で消費してくれるのが理想的だ、アメリカが紛争を本気で終結させることは無いだろう
アメリカの核が抑止力になるのは互いの額に銃口を押し付け合っての握手である以上日本の国民などは羽毛の軽さである、
一瞬に30万人の生命を蒸発させられた日本”国民”と蒸発させたアメリカ”国家”が同じスタンスでいられるわけは無い、
菅政権は「我が国は」と発言しているが世界はそれを日本国民の声だと思わないでほしい、それは「自民党政権国家」の意見であって我々「日本国民」は声を大にして「批准」を望んでいるのだ、

プランターの花

2020-10-25 15:43:29 | 雑記
出勤時に通るところに艶やかな花が咲いている
いつも気になっていたのだが大抵バスの時間が迫っていて通り過ぎるだけだったが今日は少し余裕があったので写しておいた
新しく買ったSONYDSC-WX500で撮ったが前のNICONでも撮ってみようと思っているが萎れる前に摂れるか

少し柔らかな花と赤の強いものとあるが同じ花の様だ

白い花は種類が違う

近くの区営公園に出掛けてみたがマスクこそつけているが結構な人出である
子供達に感染者があまり出ないが症状が軽いまま治ってしまうのか或いは保菌者のままでいるのか
それともやはり公園の様な風のある条件ならあまり感染しないのだろうか
欧米諸国では未だ万人単位の感染者が出て死者も1日で選任を越えているが日本は感染者数が千人に届かない
感染者数は検査数によるので比較する事も難しいが死者数自体は明らかだろうからやはり日本の蔓延は少し違うのだろうか
いずれにしても安心して生活が出来る様にならないと経済は停滞しメンタルも疲弊してしまう
しかし政府はこの状況を口で言うほど深刻にとらえたいないようだが世界的には特異な状況はその理由が明確にならない限り
いつ崩れるかわからないと考えるべきだろ
足元に火がついていない今しっかりと予防策を考えておいてもらいたいものだ

表現の自由と神の冒涜

2020-10-23 09:14:45 | 雑記
フランスで教師がイスリムの18歳の青年に殺されたのを「表現の自由を守る」というスローガンの下に国葬扱いになった、
学年は確認しなかったが授業でムハンマドの風刺画を使った事がいスリムの怒りを買った結果今回の事件になったという、
こういう事件がある度、或いはISの様な過激派事件が起きる度に「イスラム教の恐怖」が喧伝される、
確かに今回の様な過激な行動が全イスラム教徒の評価を悪化させる愚かな行為であることは間違いないし殺してよい訳はない、
しか見方を変えて考えると一概にイスラム教が異常な宗教だとも言い切れないという気がする、
翻ってイスラム社会でイエスキリストを風刺する様な漫画や風刺画を教育の場で使用したとしたら彼等キリスト教徒は「それは表現の自由だから」と看過するだろうか?
我が国は基本的に絶対一神教ではないので元よりはっきりとした絶対神はいないのでぴんとは来ない、大体漫画ではキリストと仏陀が現代風のジーンズ姿で安アパートに共同生活をするような漫画が平気で発行されているくらいだ
日本宗教と言えるものははっきりとしては存在しないし多神教なのでカリスマ的な絶対神が存在しない、一応天照大神が一番上位になっているがいずれの神様も独立しているし大体あだなす神と言うのも基本的には存在しない
まあ、バチが当たると言う様ないい方もあるがユダヤ教の様な試練を与えるような理不尽な神様はいない、
我々日本人が理解する様な形となると天皇家になるのではないか、
陛下が外国で風刺画となりかつ教育の場に使われたらやはり国民として非常に不愉快になるだろうし右翼ならそれこそ殺さないまでも「殺す!」と叫ぶだろう
あれだけ日本を攻撃している韓国や北朝鮮ですら日本の皇室を風刺の対象にはしていない、
モハメッドを風刺すること自体いスリムの神経を逆なでする行為であるが更にそれを信仰の自由を謳いかつ宗教の自由を教えるべき教育の場で他の宗教のカリスマを風刺するという事はやはりするべきではあるまい
「表現」が発する「悪意」は意図的ではなくとも十分に配慮すべきなのに「教育の場」であれば「ある一定の意図があった」と取られても致し方あるまい
やはり「WASP」と言う特権意識が起こした事件だという事を自覚するべきで「国葬」とし「表現の自由」を標榜するというのはやはり他の民族宗教に対する配慮に欠けた白人の思い上がりだと言える、


”妖怪さとり”と

2020-10-19 16:58:38 | 雑記
日本の民話に「妖怪さとり」と言うのが居る、
「覚」と書いてある本もあるがもしかしたら中国からの妖怪かもしれない
杣道を歩いていると突然現れて「おい、お前今”おかしな奴が出たぞ“と考えたな」と声をかける、
びっくりして(なんだこれは?)と考えると間髪を入れず「“なんだこれは?”と思ったな」と言う
兎に角頭に浮かんだことをすべて読み取ってしまうという妖怪だが特に危害を加えるわけではなさそうだ
しかし、これは本当に会いたくない、面倒くさい妖怪である、
バラエティ番組に「ホンマでっかTV」と言うのが有って今は見ていないが一時結構見ていた、
色んな先生方が並んでいて世界の話題を専門的に説明するという番組で途中からゲストの質問に答えるという形になった頃から心理学の先生が登場するようになった、
司会のさんまが「心理うえき」と言っていたが字は覚えていないがあまり先生らしくない華やかな女性だった、
彼女がゲストの話を聞いて心理分析をするのだがそれが結構納得できる鋭い分析をする、
それが面倒なことに結構的を得ていて感心するのだが自分としては(絶対にこんな人に会いたくない)とつくづくと感じたものだった、
自分でも気づかない様な心の襞を冷静に分析されと言うのは如何にせん気持ちが悪い
どんな服装をしていても丸裸にされてしまう様な不安感がある、
彼女を見て感じた漠然とした恐怖は多分この「妖怪さとり」に会った時の嫌らしさに等しいのではないだろうか
心理学と言うのは心理的要因によるコミュニケーション障害には必要なのかもしれないが普通に暮らしている人にとってはとても不快感のある学問なんだろうな、
少し離れた所からじっと観察をしてこちらの深層を垣間見るというとてつもない人権の侵害だ、
しかしあくまでそれは想像の域だから文句は言えない、言えないが本人が気が付かない様な葛藤を指摘されていると凄~く嫌~な気分になる、
まあ先生のせいでも学問のせいでもないがね、出来たらお会いしたくはないな、まあ会う事は無いだろうけどね

答えるつもりは無い、では

2020-10-12 15:57:38 | 雑記
加藤官房長官が菅義偉総理大臣が推薦名簿を詳しく見ずに99人を任命する決済をした(6名を拒否した)と説明した、違法性を問われると「適法に行われたと承知している」と反論をしたという
どうして「適法」なのかを説明して欲しいと言っているのだからこれは全く答えになっていない、
質問に答えないのは安倍政権からの伝統だが民主国家である以上国民の質問に答えるのは義務である、第一質問なんかじゃな。詰問しているのだ
前回「推薦名簿を何名か多めに出すように」と言い、今回は「参考資料までは詳しく見ていない」と言う、
何故余計に出させたのかこれでは意味不明でありかつ「見ていない」なら更に意味がないだろう、だったら今まで通り定数を推薦してもらいそのまま任命すればいい
何らかの意図的な操作をごま化そうとしているとしか考えられないが「参考にしていない」と言うのでは論理が破綻している
「任命権は罷免権もある」と言うなら閣僚の任命権者は天皇陛下だが天皇にも罷免権があるとでもいうのか、
無論新憲法では天皇は我が国の象徴的存在であり政治に発言する事は出来ないとなっているが今の自民党政権はその憲法を変更しようと必死になっていてそれが難しいとなったら都合よく解釈を変更している
法律がその時の為政者の都合よい様に解釈を変更できるなら法律の意味はあるまい、精々「こう解釈できるのではないか」と言う様な形で国会にあげ、国民に問い、多くの賛同を得られたらそこで初めて法律の意味するところを拡大或いは読み替えるという作業をして執行するのが法だろう
少なくとも今後の日本学術会議委員の任命は天皇陛下に委ねるのがこの危険な政党の暴走を制御する唯一の方法かもしれないな、
「美しい日本は強い日本」を標榜している安倍晋三氏にしてみれば神国日本の象徴たる天皇に任せるのは文句あるまい、なにしろ「教育勅語」の復活すら口にしていたくらいだからな