福田の雑記帖

www.mfukuda.com 徒然日記の抜粋です。

回顧 今年の秋田は暑かった(11) クマ(5) クマが人間を恐れなくなった

2023年10月22日 05時04分45秒 | 秋田の話題
 近頃、クマ自体が変わってしまった、としか思えない。
 かつては、人間とクマとの居住区が明確に分かれていた。それが暗黙の了解であったがその関係が突然に破られた。 

 数年前から予兆があったが、特に今年の秋田のクマたちは遠慮がない。
 子連れで堂々と、果樹園や住宅地に、時には市街に現れる。そして人を襲う

 従来クマは臆病で人間を避けていた。人間の気配があると自分から山奥に逃げていた。

 秋田県がクマの被害がダントツに多い。 岩手でも、新潟でも被害が増えているそうだ。この変化は、クマの個体数が増え、かつ食料であるドングリやブナの実が少ないからだとかいう説明だけでは理解しがたい
 クマ自身の対人間感覚が変化しているとしか考えられない。

 クマは本当に甘いものが好きだ。甘党のクマが、畑のスイカや果樹園のブドウ、リンゴの味をおぼえた。そこに行けば潤沢に食べられる。今年は収量が半分以下のりんご農園、ブドウ農園もある、という。

 人間は鐘やラジオを鳴らすだけで襲ってこない。人間は自分達にとって手ごわい敵でないことも覚えた。
 逆に、鐘やラジオの音が聞こえたらそこに人間が来ていて何か美味いものを持っているのではないか? ちょっと脅かしてみるか、と近づいてくるのではないか。

 人間に捕らえられたクマは駆除されて戻ってこないので、人間は怖い、近づくなという教えは伝わらない。

 人の住むところには美味なものがたっぷりあって、人間は逃げるだけで自分達を襲ってくることなど全くない。人間なんて実は怖くもないのだ。
 さあ、冬眠までの時間も迫っている。今日もお腹を空かしている子どもを連れて出かけよう。

 クマたちは潤沢で安全な餌場を知ったのだ。
 突然、人間に近づいてきた。すっかり様変わりした。異変と言っていい。

  私たちとクマはこういう関係になってしまった、と考えるべきではないだろうか?
 そうなると対クマ対策は単に駆除によって個体数を減らせばそれで済むと言うものでもない。果樹園を守るなど困難であろう。

 どうすれば人間とクマとが共存できるようにすることが出来るのか!!!
 クマの個体数減は必須と思うがそれだけでは不足のような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする