goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

男を育てる気が無いタイの教育現場

2016年12月16日 17時07分09秒 | タイで子育て
1年前の記事だが、携帯で読んだ後に見失ってしまい、紹介したくてずっと探して、ようやく見つけたので御紹介。



上の画像をクリックしてリンク先の記事を読んで欲しいのだが、数学と理科のテストの15歳生徒の平均点を男-女で差を取ったグラフだが、タイは女の子の平均点の方が数学は十点以上、理科は20点近く高い。タイはダメ男が多いと言われるが、こうして数字に現れている。
どうしてこうなるかと言えば、やはり育て方。男の子には無茶苦茶甘い育て方なのだ。支那系は知らないが、イサーンだと家を継いで親の面倒を看るのも末娘。弱者押し付けにも見えるが、女の子は男の子より厳しく育てられるのと関係が有るのでは?学校でも肝心な事を頼まれて主導権を握るのは女の子らしく、男の子でしっかりしたのはオカマとか?w

貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (5)    この記事についてブログを書く
« コンケン大学 自然史博物館 | トップ | 今日は10週年の移住記念日 »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オカマが~~♪ (ハシビロコウ)
2016-12-16 19:36:03
しっかりしているのが、オカマ、笑えました。
イサーンは別の味方をすれば、駄目な男の天国で、少し憧れます(笑い)、詰まらん自尊心を捨てれば良いところの気がします。
男女関係なく、その能力と希望で、進む道が決められれば宜しいとは思いますが、自分としては日本が、舞田さんが言われるように西洋のように男女”同等”に活躍すべきだとは、思っていないかも知れません。
日本とタイ、西洋とでは、宗教文化が違うので、一概に言えませんが、日本の根本神は天照大神で女性だし、実際家庭でも経済を握っているのは、奥様が多いでしょうから、西洋的に外で働いて、お金を稼ぐのが、偉いのだと言う呪縛を解いて、日本の女性が、その希望するところによって活躍できれば宜しいかと思います。
電通だかの新入女性社員が、自死したのは、そう言う観点からの被害者のようで、不憫に思っています。
返信する
血筋でしょうか (muga)
2016-12-17 13:13:59
日本は男尊女卑ですが、タイは女尊男卑ってことですかね。
仰る通り、男の子には猫っ可愛がりでペット扱いのよう。
職場でもカワイイ男子はアイドル視されてるのかペットなのかな?
気持ち悪いのは、うちの娘。
お兄ちゃんの微妙な表情を見ては「カワイイ〰!!!」というもんで、お兄ちゃんの方が手玉に取られてますね。
これって、やっぱりタイの血筋なのかも(-_-;)
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-12-18 00:11:28
ハシビロコウさん
日本でオカマというとナヨナヨしたイメージかも知れませんが、
イサーンでオカマというと特技や能力を持った人というイメージもあります。
イサーンの男性も自尊心は素晴らしいものをお持ちですが、
私に言わせると子供っぽいと言うか大人げないような人も目立ちます。
先日も知人が車の当て逃げをされて追跡したそうですが
捕まえると「妻と話してくれ」だったとか。典型的なダメ男。
別の知人は体育学校の教官で、かなりきちんとした方なのですが、
50過ぎて結婚して、奥さんがトイレの電気を消さないので口論。
新居も建てたのに数ヶ月で離婚されました。
タイで男をやるなら、だらしない男のほうが上手くいくかも。
私のダラダラヒモ生活も10年ですwww。
男女の役割分担で、男女同等である必要はありません。
お互いに出来る範囲でやれば良いです。
私は主夫ですが料理は作っても不味いので作りませんよ。

mugaさん
私も家ではペット扱い。番犬なのでしょう。
毎日娘から手玉に取られて楽しんでます。
男に責任が必要ない生活がこれほど楽だとは思いませんでした。
バンコクは支那系住民が多いので違うかも知れませんが、
北部や東北部はこれが伝統なのでしょう。
ムガさんもお嬢さんの成長に合わせて
家を仕切って貰うと楽になると思いますよ。
返信する
タイ男 (サコンナコン)
2016-12-19 09:24:30
女に甘えるくらいでちょうどよい。
男が仕切ろうとすると破滅の道

女系社会の妙ですね。

男が女に付いて逃げる。
それがタイ文化でしょう。
男を養うのが女の甲斐性。
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2016-12-19 21:26:07
サコンナコンさん
仰る通りです。
但し資金は日本人持ちでしょうから、
最終的な決定権や責任も日本人が負います。
金を出しておいて、
失敗を全て嫁の責任へすると嫌われます。
うちは金が無くなった時点で「終わり」と言ってあります。
悪いけど私だけ帰国するつもりです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで子育て」カテゴリの最新記事