goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

思い通りにならない呆け夫婦

2025年05月10日 11時09分00秒 | タイでの生活
昨日は朝食後にお茶をしながら妻とのんびりしていると、8時過ぎに起きてきた娘から「あれ?今日から出店じゃないの?」と言われ、「明日からだよ」と答えると「何日から出店?」と尋ねられたので「9日」と答えると、「スマホで日付を見てごらん」と言われ、スマホを見ると今が9日。w
夫婦で1日間違えていた。

昨日はほぼ売り切れたので、今日はしっかり準備しなければと10日は5時起きで朝食を食べ、さあ出ようと思ったら雷雨。
天気予報では午前中が雷雨になっている。

景気の悪さは相変わらずだが、妻のSNS集客はラオス・ビエンチャンの富裕層を中心に上手く続いており、商業施設へ出店するとワザワザ買いに来て下さるお客様が多く、ドイツ製の高級車が並んで臨時オフ会が始まり高額商品から売れていく。
但し、一時的な流行りである可能性は高く、タイの景気が回復しない限りは足元はグラグラのまま。

自宅や農園は事業譲渡で売りに出しており、購入希望者は3人居られたが、銀行は融資に慎重になっており、どなたも融資がおりなかった。

こうなったら土地の価格だけでも売るかな?

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雨宿り 大振りで 駆け出し (ハシビロコウ)
2025-05-12 13:16:41
状況は今の事でしょうが、刻々と変化して判断は難しい。
失敗は嫌だし、成功体験は忘れ難いし。
でもまあ、それは誰も一緒。
今はラオスのお客さんが、盛況で結構ですねぇ。

ダライ・ラマ14世じゃありませんが(笑い)
過去は過ぎ去った幻想、
未来は未だ見ぬ幻想、
今をテキトーに遣るしかない(笑い)

暑そうなので健康にお気を付け下さい。
返信する
Unknown (menkarm)
2025-05-13 08:49:32
ハシビロコウさん
我が家の生活は目先ビエンチャンのお客様達に支えられてますが、その裏にはここへ書けない話もありまして、金正日に気に入られた二代目引田天功状態?www
まあ普通ではない事が起きており、少し気をつけて生活しなければなりません。
明日は購入希望者が自宅を見に来られるので、今日は掃除をしなくては…。
娘が大学へ入ったら帰国出来そうです。(嬉)(悲)?
返信する
Unknown (muga)
2025-05-17 11:25:43
お疲れ様でーす!
タイに居るとだんだん時間という概念が消え去りますね 
ジャックスパローのお父さん?がタコ船長の船と同化して出られない呪いに掛けられてましたが
そんな感じでタイから抜け出るのもエネルギーがいるでしょう
不動産は現金ポンで買える人にはディスカウントするのはありですが、売り急ぐと買いたたかれるでしょうからじっくりと待つのが得策でしょうか?
私はどうするかな、外資のままでは売却時の税金が恐ろしいのでいったん私が役員から抜けるのが先かと思いますけど 息子が忙しくて非協力的なのが気になります(やっぱり母親の洗脳が効いている?)
ここは学費という餌を吊り下げて娘に登場してもらうしかないか?と悩みは尽きません
撤退戦は慎重にやらなければ総崩れになりそうで今から冷や汗が流れています

経験ない人にはわからない苦しみってありますね
表面的憶測だけで判った顔して茶化す性格の悪そうな週刊誌たちは無視して粛々と前に進みましょう(^o^)!!
返信する
Unknown (menkarm)
2025-05-18 02:44:04
ムガさん
以前記事にしましたがタイの不景気は様々な要因が絡み合っており、金融関係者の話だと来年はもっと厳しいとか…。人口も減りますし、下手をすると日本の様に失われた〇〇年かも?
我が家の経済は、タイ側はサッパリなのですが、ラオスの方々が良くして下さってなんとかなってます。
明日もラオス政府向けの出荷です。
これが長期的に続けば帰国しなくても良いのですが、恐らくはパイナップルアップルペンの様に一時的でしょうからw、タイ撤退の準備を進めているところです。
土地はうちより1キロ奥まっても舗装道路沿いなら1ガーン(4百平米)百万バーツくらいで買う人も居るのですが、うちみたいに広いとなかなか手が出ないみたい。
家タダ、栽培場タダ、造成タダくらいの価格で、近所の人が言う相場より数百万バーツ安く売る積りです。
隣の集落への道沿いで、周囲の土地は小金持ちが抑えて売りに出ませんから、区切って分譲すると十分に儲かる筈です。
それを自分でやればよいのでしょうが、もうそんな気力はありません。
来週は娘の大学の合格発表。
行ける大学はいくらでもあるのに、手が届き難い所に行きたがるので困ってます。
今年は第三志望までに届かなければ、もう一年とか…。
妻の心が折れたのはこの辺も原因なのです。
困ったことばかりですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。