goo blog サービス終了のお知らせ 

Menkarm World

メンカームの趣味の部屋へようこそ!

何なのだろう・・・この人達

2013年01月30日 06時00分00秒 | タイで車に乗る
今日の話題はコンケン大学農業祭から帰るときのお話。
農業祭の会場を出て車へ戻ると、ちょうど私の前に停めた車から20代のお姉さん達が降りて来たところだった。私が車へ乗り、さあ行こうと前を見ると写真の通りだ。後部ドアを閉めないまま会場へ行ってしまったのだ。全員が誰かが閉めると思ったに違いない。お姉さん達の姿はもう見えないし、ドアを閉めてあげるのも車上狙いと間違われそうで嫌。近くへ居た警備員へ声を掛けて帰った。

こちらは帰り道にウボンラットダム入り口で見たトレーラーの事故。長い下り坂を下って三叉路でブレーキを掛けたらトレーラー(荷台)部分にトラクター(運転席)が引きずられたジャックナイフ現象を起こしてしまったようだ。「ジャックナイフ現象」という言葉は日本で聞いた覚えがあっても、一度も見た事が無かったのだが、タイへ来てから私がジャックナイフ現象が起きた現場を通り掛ったのはこれで5回目。今年に入って2回目だ。今回も三叉路の信号を無理に通ろうとして、前の車が止まったのか急ブレーキを掛けたようだ。幸い巻き込まれた人は居なかったようだが、自分が何を運転しているか自覚があれば避けられた事故だろう。
「何なのだろう・・・この人達。」 タイで暮らすとそう思ってしまう事もある。



貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ励ましのクリックをお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

タイ・ブログランキングタイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 農業祭へ行こう | トップ | 絶対に捕まえてやるからな!... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ははは (朝太郎)
2013-01-30 10:39:27
ははは、は上のです。
せっかく 親切にしても そう云う場合が有りますから、警備員で正解だと思います。

下のは 大きく影響を及ぼすもの(車・・・・・等) 特に 気をつけねばなりませんね。
返信する
トレーラー怖いですね (JIMMY)
2013-01-30 12:47:13
ジャックナイフ現象を見るたびに、日本で見た交通事故を思い出します。
トレーラーに並んでいた車が屋根の上から潰されてました。
車の人は何が何だかわからずに亡くなった事でしょう。
それ以来、トレーラーの横にいる時はいつもジャックナイフが起こる事を想定してます。
返信する
本能的な愚図ばかり (ぺんぺん草)
2013-01-30 16:13:01
① 5人乗車、後部左の人は中央の人も降りると思い、自分が降りてもそのままに・・・しかし、中央の人は右から降車しドアは閉めた。。。さて、誰の責任でしょうか?

② 日本国内とタイ向けでは車両の仕様が異なる場合がありますが、タイで中型・大型車の脇を走っていて、ほとんどエアー・ブレーキの音を聞きません、ましてや排気ブレーキ《Ex. B》使用中の音など一度も聞いていません。
車間距離を充分に取り、Ex, BをONにして走れば少しはマシだと思いますが、タイ向けには装着されてないか、あっても使い方を知らないのでしょうね・・・ウインカーを出さないのと同じ様に。
写真を見ると燃料輸送のタンクローリーですね・・・運転席後部のガスボンベ・積荷・・・燃料輸送車は空荷の方が揮発性が高く爆発の危険度は大です。
①の答え⇒責任はすべてドライバーにあります。
返信する
親切が仇では困ります。 (GG)
2013-01-30 16:43:21
上の写真は、正に「李下に冠を正さず」の状態ですね。

下の写真は、国内でも同じ事故が発生します。併走したり対向する時には、咄嗟に逃げ道が頭を過ぎります。(笑)
返信する
暢気印と無防備 (ハシビロコウ)
2013-01-30 17:10:53
上は大正解で良かったですね、つい閉めちゃうと、ちょっと危ない目に合うかも。
下は予知運転しないとね、交差点常時左折可も事故の元の様な気がします、何か怪しいことをして、交差点に戻ってきますから。
返信する
コメントありがとうございます (メンカーム)
2013-01-30 21:25:17
朝太郎さん
上のは笑っちゃうでしょ。
我家でも娘の鞄を忘れて登校しそうになります。
昨日も400mくらい行って「無い~!!」です。
誰もが誰かが車へ積むと思っているんですね。
タイの車は整備不良が多く
大型車は危なくて近づけません。

JIMMYさん
トレーラーは急ブレーキを掛けると
ジャックナイフ現象が起こるものなんでしょう。
誰も止められませんから近付かないに限りますね。

ぺんぺん草さん
そうですね。運転手が確認すべきですね。
防犯アラームが付いていれば
ドアロックでピヨピヨ鳴るはずですが
忘れたか無かったかでしょう。
トレーラーの方は燃料が圧縮天然ガスでしたが
タンクが少し凹んでも幸い破裂しなかったようです。
怖いですね。

GGさん
車を狙った窃盗は多いですから
疑われそうな行為は避けました。
トレーラーの事故は日本だと新聞ネタですが
タイではバスの横転と同じく
ありふれた事故のようです。

ハシビロコウさん
思い込みが激しい人が多いですから
疑われると面倒でしょうね。
下は大型車を運転している自覚があれば避けられる事故だと思います。
常時左折可しかも右折車優先と言うのは
いつまで経っても慣れませんし
ロータリーの優先順位も全く理解できない人が居るようです。
先に行きたい車は全部譲ってゆったり走るしか無いでしょう。
後ろの車は相当イライラすると思いますが。
返信する
経験あり (muga)
2013-01-31 02:39:57
ドア開けっ放しの経験はありませんが、窓開けっ放しはあります。
ハコバンの後ろドアを跳ね上げたまま走った事もあります。(あれ?ウルサイし、寒いな‥何故だろ?)
その他に、ブレーキ踏んでスライドドアがバン!と閉まって気づいたこともあります。
高速でガス欠JAF呼びも2度あります。

そういえば、1tピックアップの後ろのドアを下げたまま走った経験も。
かなりボケボケですね。 もともとボケたヤツなんですよ、タイ人とは渡り合えません。
返信する
私も (メンカーム)
2013-01-31 22:48:27
私もライトのつけっぱなしは何度か。
一度JAFを呼びましたが
バッテリーを何度か叩いたら掛かりました。
1tピックアップの後ろのドアは
下げたまま走ったら燃費が良くなりそうです。
タイ人と渡り合うと終わりが無さそうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

タイで車に乗る」カテゴリの最新記事