タイは夏休みなので、子供達と一緒に学び・遊び・楽しんでいるのだが、自由な時間は遊ぶのに忙しすぎてブログの方は遅れ気味。m(_ _;)m
さて本題・・
ウドンタニで人気の観光地と言えば・・・
タレーブアデーン(赤い睡蓮の湖)や

ワットパープーコンが

よく知られているが、もっと賑わう観光地が有る。
それは内陸に塩田が広がる街バンドゥンから十数キロ先にあるワットカムチャノート。龍が住む寺として知られており、願い事が叶うと言われ、多くの信者を集めている。特に辰年生まれの人は一度お参りすると良いそうだ。
テレビでも紹介されており、ドラマの舞台にもなったとか。
下へワットカムチャノートを紹介するビデオを貼っているが、幾つかに分割されているので、全部見るには続きをクリックして欲しい。
子供達へ夏休みに勉強ばかりは良くないからどこか遊びに行こうと誘うと、それではと遊びに行く日はソンクランのUターンのピークになる16日を選んできた。私は学校が開く前の5月頃かと思っていたが、17日からずっと塾だそうで16日がラストチャンスだと言う。それなら行こうかとなって、どこへ行きたいかと尋ねるとワットカムチャノート。
場所はウドンタニ市内から約90km離れたサコンナコンとの県境に近いこちら。

参拝者が多く、観光シーズンは大変混雑すると聞いたので、早朝出発と話していたが、自宅を出たのは7時過ぎ。w 現地へ近づくと車も増え、道路沿いにはお供えを売る露店が並ぶ。

お寺の周囲の有料駐車場は前日の雨で泥濘んでおり、駐車が簡単そうな場所は車で埋まっている。境内へ入る車も多いので、私もついて入ってみる。

境内も露店が並んでおり、日本のお祭りを思い出す。

境内を抜けて寺の外周路へ出る途中で路肩へ駐車。門前の有料駐車場より歩いても近そう。ちょうど9時頃の到着。
もう遅いので少しは並ぶかもと覚悟はしていたが・・

森の奥までずらっと行列であり、一人づつ拝んでは進むの繰り返しなので、数時間待ちなのは確実。
この行列を見て妻から・・
まさかの退却命令www
怖くて口答え出来ない、いや誰も並びたくないので、逃げるのに反対する者無し。
次回は妻の農園で作った昇龍シダ

をお供えに持ってリベンジするのを誓った。
下の写真は寺の外周路から見た龍の住む森。

娘へ「トトロ」が出そうだねと言うと・・・????? 幼稚園の頃に見せた筈だけどなあ?
代わりにどこへ行こうかと尋ねると、娘はワットパープーコン

と言うが、ウドンタニ県の東の端から西の端まで移動するので、距離は170kmあり所要は片道3時間。行ってもワットカムチャノートと似たような状況なのは想像できる。
フーファイロム山の中腹にある滝の有る公園

を薦めると行きたいと言うので、車はノンハンを通ってクンパワピー方面へ。
クンパワピーの少し手前から渋滞が始まり、しまったと思った時には手遅れ。

Uターンして抜け道へ行こうかと思ったが、ぼちぼち進むので我慢すると


渋滞区間は上の地図に青色を引いた4キロで通過時間は30分。私が使ったノンハンから来る道とワンサモー方面からの道が出会う三叉路からクンパワピー町内方面を交互に一方通行にし、Uターンラッシュ対策をしているつもりらしいが、どう考えても一方通行区間を切り替える時に最後尾の車が通過し終わるまでの時間がロスになって渋滞しているような?

一方通行区間は写真のように上下二車線を一方通行にしてスムースに流れるが、待たされる方は大きな迷惑。帰省やUターンラッシュになりそうな時はクンパワピーを避けるべきかも?
13時を過ぎて娘以外はゲンナリ。どうしても行くと言うので困っていたところに、妻の携帯へお客様から来園の連絡があり帰宅決定。商売をしないと生活できないし、学校も塾も行けないのは娘も知っているので、こうなると文句も言わない。

帰宅すると既にお客様が御来園済み。ネットで蘭を売られるお得意様。車を降りて接客に走る妻と、自宅へ入って昼食を作る私。「今日は何も出来なかったね」と娘が言うので、「今日はドライブだった」と言う私。「パパが(別の日と)言うのに無理して行かせてごめんなさい」と謝る娘。「謝らなくて良いよ。さあ、ご飯を食べて、いつものように勉強!」と私。
それから寝るまでに、いつもと同じくらいの量の勉強をした子供達。5月の新学年が始まる前に遊べる日があると良いのだが・・。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。
海外生活ブログ タイ情報 人気ランキングはこちら
リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。
タイの人気ブログが大集合!!
登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

さて本題・・
ウドンタニで人気の観光地と言えば・・・
タレーブアデーン(赤い睡蓮の湖)や

ワットパープーコンが

よく知られているが、もっと賑わう観光地が有る。
それは内陸に塩田が広がる街バンドゥンから十数キロ先にあるワットカムチャノート。龍が住む寺として知られており、願い事が叶うと言われ、多くの信者を集めている。特に辰年生まれの人は一度お参りすると良いそうだ。
テレビでも紹介されており、ドラマの舞台にもなったとか。
下へワットカムチャノートを紹介するビデオを貼っているが、幾つかに分割されているので、全部見るには続きをクリックして欲しい。
子供達へ夏休みに勉強ばかりは良くないからどこか遊びに行こうと誘うと、それではと遊びに行く日はソンクランのUターンのピークになる16日を選んできた。私は学校が開く前の5月頃かと思っていたが、17日からずっと塾だそうで16日がラストチャンスだと言う。それなら行こうかとなって、どこへ行きたいかと尋ねるとワットカムチャノート。
場所はウドンタニ市内から約90km離れたサコンナコンとの県境に近いこちら。

参拝者が多く、観光シーズンは大変混雑すると聞いたので、早朝出発と話していたが、自宅を出たのは7時過ぎ。w 現地へ近づくと車も増え、道路沿いにはお供えを売る露店が並ぶ。

お寺の周囲の有料駐車場は前日の雨で泥濘んでおり、駐車が簡単そうな場所は車で埋まっている。境内へ入る車も多いので、私もついて入ってみる。

境内も露店が並んでおり、日本のお祭りを思い出す。

境内を抜けて寺の外周路へ出る途中で路肩へ駐車。門前の有料駐車場より歩いても近そう。ちょうど9時頃の到着。
もう遅いので少しは並ぶかもと覚悟はしていたが・・

森の奥までずらっと行列であり、一人づつ拝んでは進むの繰り返しなので、数時間待ちなのは確実。
この行列を見て妻から・・
まさかの退却命令www
怖くて口答え出来ない、いや誰も並びたくないので、逃げるのに反対する者無し。
次回は妻の農園で作った昇龍シダ

をお供えに持ってリベンジするのを誓った。
下の写真は寺の外周路から見た龍の住む森。

娘へ「トトロ」が出そうだねと言うと・・・????? 幼稚園の頃に見せた筈だけどなあ?
代わりにどこへ行こうかと尋ねると、娘はワットパープーコン

と言うが、ウドンタニ県の東の端から西の端まで移動するので、距離は170kmあり所要は片道3時間。行ってもワットカムチャノートと似たような状況なのは想像できる。
フーファイロム山の中腹にある滝の有る公園

を薦めると行きたいと言うので、車はノンハンを通ってクンパワピー方面へ。
クンパワピーの少し手前から渋滞が始まり、しまったと思った時には手遅れ。

Uターンして抜け道へ行こうかと思ったが、ぼちぼち進むので我慢すると


渋滞区間は上の地図に青色を引いた4キロで通過時間は30分。私が使ったノンハンから来る道とワンサモー方面からの道が出会う三叉路からクンパワピー町内方面を交互に一方通行にし、Uターンラッシュ対策をしているつもりらしいが、どう考えても一方通行区間を切り替える時に最後尾の車が通過し終わるまでの時間がロスになって渋滞しているような?

一方通行区間は写真のように上下二車線を一方通行にしてスムースに流れるが、待たされる方は大きな迷惑。帰省やUターンラッシュになりそうな時はクンパワピーを避けるべきかも?
13時を過ぎて娘以外はゲンナリ。どうしても行くと言うので困っていたところに、妻の携帯へお客様から来園の連絡があり帰宅決定。商売をしないと生活できないし、学校も塾も行けないのは娘も知っているので、こうなると文句も言わない。

帰宅すると既にお客様が御来園済み。ネットで蘭を売られるお得意様。車を降りて接客に走る妻と、自宅へ入って昼食を作る私。「今日は何も出来なかったね」と娘が言うので、「今日はドライブだった」と言う私。「パパが(別の日と)言うのに無理して行かせてごめんなさい」と謝る娘。「謝らなくて良いよ。さあ、ご飯を食べて、いつものように勉強!」と私。
それから寝るまでに、いつもと同じくらいの量の勉強をした子供達。5月の新学年が始まる前に遊べる日があると良いのだが・・。
貴方のクリックとコメントが、このブログのパワーの源です。
下の2つのバナーへ応援クリックをお願いします。

リアルタイムに更新される新着記事一覧(右下)からタイの今が見える。お薦め。

登録数 アクセス数 最大級のブログランキング
ブログの世界が広がります。

でも、お嬢ちゃんの最後の謝りには癒されますね。頑張るだけでなくて責任感まである。
きっと立派なクンモーになってくれますよ。
クンモーと言えば、目の検査をしてくれたお姉さんドクター。緑内障の疑いあり、眼底の視神経が太くなってますから精密検査しますなんていって、でも混んでるから6月まで待ってね!ですもんねww
今朝気付いたのですが、飛蚊症が増えてるのか、部分的に滲んで見えにくくなりました。
ソフトフィルターを装着したように光がぼやけて見えます、ヤバイですかね?
観光地と関係ない話しになりました(x_x)
行ってみたいところだらけですね~~♪
そこの屋台も冷やかしてみたいです。
ウン十歳のお誕生日おめでとうございます~~♪
何か特別料理でもご予定でしょうか?
それともマック、ケンタッキー(笑い)
ソンクラーン連休に遊びに行くとこうですね。
反対するだけでは分かって貰えませんから、経験させました。
娘は帰りにブーブー言ってましたが、最後に謝りに来たのには驚きました。
だんだんと大人になっているんですね。
病院ですが、バンコクの大病院ならまだしも、ウドンは田舎ですから
私は私立病院を信用してません。
正直言ってロクな経験をしてません。2つの病院で3回切れてやっちゃいました。
入院が絡んで私立へ行っても国立病院の医師が来るワタナ病院だけです。
いきなり国立へ行っても人だらけでサービス悪いですから
国立病院の医師がやるクリニックへ行くのが正解です。
知り合いに国立病院の看護士や薬剤師が居ますから、
どこが人気か調べて行ってます。
ムガさんの行かれた病院は検査待ちくらい人気なので大丈夫と思いますが、
とんでもない医者も居ますのでお気をつけになってください。
飛蚊症ですが、網膜剥離の前兆の時もあるようです。
見えた物が滲むと目の中がどうなっているか存じませんが、
心配ならばもう一度病院へ行かれた方がと思います。
別の医師に診てもらうのも一つの方法です。
お大事に!
ハシビロコウさん
お祝い、ありがとうございます。50になりました。
少しは落ち着けば良いのでしょうが、心はガキのまま。
子供から叱られる時もあります。
誕生日の晩飯はプラーニン(テラピア)を蒸して
ビールで流し込みました。
最近は元旦や誕生日等のハレの日だけ酒を飲んでます。
ウドンの観光地はバンチアン遺跡やタレーブアデーンが日本人へ知られてますが、
探せばいろいろありまそうです。
ワットカムチャノートの屋台ですが、最近は観光客が増えて実入りが増えたので
地元の人が店を出させろとトラブルになるほどだそうです。
仏像を汚して作った偽骨董品なんかも並んでました。
再訪した時にそちらも詳しくレポートします。