想いのままに…

日々の生活の中で感じたことを、想いのままに綴りたいと思います。

やっぱり…

2020-06-13 22:01:05 | 日記
それは今朝の事です。
朝6時に、それは始まりました。
芝の上に置かれたスプリンクラーが、ゆっくりと回り始め、
やがて、お水を吹き出しながらクルクルと回り続けたのです。
そしてその時、ホースの元の蛇口のあたりに人はおられませんでした。

『やっぱりそうだったわ。』

それまでの疑問が解消されて、一人で納得したのでした。

こちらに来てから晴れの日が続きました。
毎朝、お庭の芝に置かれたスプリンクラーが回っていましたので、
係の人のご苦労に感謝していました。
毎朝、蛇口の栓を開きに来ておられるのだわ…と。

このあたりはコンドミニアムや別荘らしき建物がありますが
人がたくさん住んでおられる気配はありません。
そんな中、芝の水撒きのために来ておられる人があるのならば、
なんとご苦労様なことでしょうと思っていました。

ところが一昨日の朝、霧雨程度とは言え、
雨で濡れている状態の芝の上で、スプリンクラーが回っていたのです。

これはいくら何でもおかしいことです。
そこで気が付いたのが、今の時代ですから
時間になると開栓される装置があるはず…ということで、
本当にそうなのかを監視することにしたのです。

最近はほぼ毎日、5時半までには起きています。
その時にブラインドを開けますが、スプリンクラーは回っていません。
ところが、6時半頃、朝食のお支度を始める頃は回っています。
『6時』がポイントです。

昨日の朝、やはり5時半に起きた時に回っていないことを確認しましたが、
肝心の6時には、パソコンに向かっていたため、監視を怠ってしまいました。
朝食のお支度に立った6時半には案の定(?)、回っていたのです。
確認できず、残念です。

そこで今朝は、リベンジです。
窓辺に立って、6時を待ちました。
そしてそれは6時に始まり、
『やっぱりそうだったわ。』と納得したのでした。

タイマーをセットすることで、こんなことが可能だなんてすごい時代ですが、
雨降りの日を察知することができるならば、もっといいですね。

 こんなタイマーが付いていました。


 築2年目ですから、芝もまだこんな状態です。
 スプリンクラーのお水無くしては、芝も生え揃わないのでしょう。


 スプリンクラーのホースには、こんなホース(青いホース)も取り付けられていて、
 ホースに点々と開けられた小さな穴から、お水が飛び出すようになっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする