まつたけ秘帖

徒然なるままmy daily & cinema,TV drama,カープ日記

イケメン執事は見た!

2020-07-15 | その他のヨーロッパ映画
 「執事の人生」
 20世紀初頭のポーランド北部。ドイツ人貴族クラウスの妻ゲルダは、生まれてすぐに母親を亡くした赤ん坊をマテウシュと名付け、自分の子どもたちと一緒に育てる。成長したマテウシュは執事となり、クラウス家の人々と共にポーランド独立やナチスの台頭など、激動の時代に翻弄されるが…
 去年のポーランド映画祭で上映された作品。いまだに一般公開されてないとか、ありえない!動乱の歴史ドラマ、貴族、イケメン、と映画ファン(特に女性)が食いつく要素がそろってる秀作なのに!

 20世紀初頭のヨーロッパ、壮美な屋敷で繰り広げられる貴族と使用人たちの人間模様。ポーランド版「ダウントン・アビー」?美しい自然に囲まれての優雅な貴族生活、衣装、お屋敷や庭園、退廃的で隠微な愛憎関係…ああ、私のような庶民には無縁な夢の世界。一度でいいから大勢の召使にかしずかれながら、美しく文化的な生活をしてみたいです。でも。この映画の一族がたどった運命は、庶民に生まれてよかった!と心の底から思わせました。この映画、はじめは貴族一家の人間関係やトラブル、主人公とお嬢様の恋などハーレクイン調に話は進むのですが、中盤になってじわじわと魔の手(戦争)が忍び寄り、やがて怒涛の勢いで悲劇が襲い掛かってくるんですよ。あっと言う間に津波に飲み込まれてしまう、美しい夢が悪夢に変わってしまった…そんな感じです。

 戦争の悲劇を描いた映画を観るたびに、こんなことが本当に起きたなんて信じられない、信じたくない、と心が沈んでしまいますが、この映画も本当に苛烈で残酷でした。森の中での虐殺とか、静かで清涼な風景と雰囲気の中で撮られていたのが出色、かつ悲しみや恐怖をいっそう際立たせていました。ロシア軍がクラウス邸に乱入してくるラストの悲惨さ無残さ、その救いのなさに暗澹とならずにはいられませんでした。ナチスやロシア軍の蛮行は、まさに鬼畜の所業としか言いようがありません。犠牲者や生き残った人たちの無念を思うと憤懣やるかたないけど、罪もない人たちを残虐に屠った多くの元ナチスやロシア軍人が戦後、平然と豊かに生きたことにも深い絶望と虚しさを覚えます。

 2時間半もある長い映画なのですが、まったく退屈しませんでした。終わった時は、まさに夢から覚めたような余韻。鑑賞後の心地よい疲労感とか、なかなか最近の映画では味わえません。時代に翻弄され蹂躙される人々の悲劇を、決してお涙ちょうだいな湿っぽさで描かず、どんなシーンもあくまで美しく流麗に描いていたのがこの映画の魅力です。めくるめくカメラワークも素晴らしかったです。乗馬シーンが多いのですが、馬で疾走するのって怖いけど気持ち良さそう。

 カブる部分が多いダウントンアビーとどうしても比較してしまうのですが、共通点も相違点も興味深かったです。イギリス貴族ほど気どったり上品ぶったり抑圧したところがなかった。マテウシュが一緒に育った伯爵令嬢(財前直見似)と恋に落ちるのですが、身分違いの苦しみとか、本当は姉弟かもしれない二人なのにという禁断感も薄く、周囲も二人の恋を静観しているところが大らかで驚きました。日本だと犬神家の一族か悪魔の手毬歌みたいな話になるところです。

 当主のクラウス伯爵が人間くさいおっさんで、なかなかチャーミングでした。毅然と気高くも思いやり深いゲルダが素敵な女性でした。変態+ゲイな長男のお騒がせ言動も話を面白くしてます。彼の末路はヴィスコンティ監督の「地獄に堕ちた勇者ども」を思い出させました。歴史に疎い私なので、当時のポーランドがどういう状況にあったのか全然知らず、ポーランドの貴族なのにドイツとやけにつながってるな~と不思議に思ってたら、クラウス伯爵はドイツの貴族だった!と中盤頃になって知るというテイタラク。ポーランドの複雑で悲しい歴史の勉強にもなりました。

 主人公の執事マテウシュ役のセバスティアン・ファビアンスキがイケメン!クールな野性味があって、鋭い目つきや鋼のような長身の肉体など、ユルんだ感じが微塵もないシャープな風貌。スウィートな王子さまではなく、どちらかといえば悪役のほうがハマりそうな酷薄な美しさ。ヘルムート・バーガーをワイルドに、内野聖陽をキツくした顔に見えたのは私だけ?ラフなシャツ姿もパリっとした執事の制服も、まるでモデルのような着こなし。執事って有能でもブサイクだとなれない職業なの?ブス男の執事って見たことないですよね~。10代20代のシーンはちょっと無理もあったけど、30代40代のシーンの彼はクールにシブくてカッコよかった!あんな執事いたら、夜伽を命じますわ

 ↑ポーランド俳優のセバスティアン・ファビアンスキ。冷たくて鋭い男らしさがイケてますね。アメリカ映画に出たら確実に悪役やらされますね。似合うと思うので見たい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする