愛の伝道師・マルチンデター

TBSラジオ金曜パック(イン・ミュージック)卒業から45年「愛の伝道師こと札幌のー」から現在、U.Sなどで「不況」活動中

2017年10月29日 間もなくハロウィーン

2017-10-29 | Weblog
ハロウィーン

総選挙も終わり…与党の圧勝というより「野党の大敗」がすべてでした。
個人的に野党にはもっと頑張ってほしかったのですが…。

ところで今年の10月、台風続きでずーっと雨ですね
でも今日の台風通過で明日、明後日の本番は盛り上がりそうです。
年々日本もハロウィーン・イベント高まってていい感じ。
夏以降、お彼岸、体育の日、文化の日、勤労感謝の日と祭日が続くのですが今一、遊び心のある感じがしません。
そのためこれから残るイベントと言えば「クリスマス」…ハロウィーンが根付くといいですね。

サンノゼのころ…
10月ハロウィーン
11月感謝祭で住民の大移動(こっちのお正月のように帰省ラーッシュ!)
12月そしてクリスマス
年末に向け大きなイベントが毎月続きます。

10月に入るとハロウィーン関連製品の専門店が突如オープンしたりします。
先月まで空き店舗だったのに…。
高速道路では後ろのトランク「骸骨人形はみ出し走行」、「相席に死神同乗」…とやることが派手。
そうそうレストランやショップのレジの子はハロウィーン帽子被ってたりしてますので思わず「ハッピーハロウィーン!」と声が出ちゃいます。

会社近くのホテルに大きなカボチャが場所狭しとアート化、でもスタッフまではねぇー。
この時期、もっともっとワクワクしたいですね



2017年10月8日 「ひやおろし」シーズン到来

2017-10-08 | Weblog
楯野川純米大吟醸

山形県酒田市にある楯の川酒造の「ひやおろし」
実は目的はマツコの知らない世界「納豆」部門一位となった北海道産ゆきしずか大豆の「超小粒納豆」入手だったのです。
TVでは新宿京王デパート地下とのことで、展示会の帰りに立寄ったのですが売り切れ
店員さんも「マツコさんに出たんですよね…一日60個なので開店と同時にね…」とのこと。
「午前中にお越しいただければなんとか入手できると思いますよ」と言われてもね…。

そんなわけでふらふらしていたら…本能なんでしょうかね、気が付くと日本酒コーナーでした^^
京王デパートは豊富な納豆群もさることながら日本酒群も豊富でビックリ!
そっかー、もう「ひやおろし」シーズンなんですよね。
昨今、酒屋さんだけじゃなく居酒屋さんでも「ひやおろし」取扱っていてポジション固め出来つつあります。

さて、選んだのはこの「楯野川」
お酒好きの人なら知ってるこのお酒。
一般的に純米大吟醸、それなりに高いのですが楯野川はコスパがgood。
1,700円前後(720ml)で入手できますし、飲み比べ負けしません。
香りはやや控えめで穏やかですが、重厚な透明感に加え深みのあるバランスと余韻が最高!

「夏子の酒」以来、低調気味の日本酒業界でしたが経営者の代替わりが進んだことと…
「獺祭」の登場がいろんな意味でカンフル剤にもなった感じがします。
切磋琢磨してより高みへの道へ…と願いつつ…今日も酔っ払っちゃいますね