ワクチン接種開始
緊急事態宣言からもうすぐ二ヶ月。
テレワークにも慣れつつ…これが、これからのビジネス・スタイルになるのでしょうか。
なにか足りない気がします、が、その「何か」がわかりません。
おそらく昭和感覚では、これから始まるこの時代をすんなり理解することが難しいのかもしれません。
コロナ禍の中、日本のジェンダー感覚が…対象国153中121位を象徴する出来事の数々。
年相応に生きて行くことって難しいことなのでしょうねぇ。
反面教師として心に刻む日々が続きます。
昨年秋、終わりかけた朝顔から種がこぼれ、鉢の中で芽が出ていることに気づきました。
慌てて家の中に入れましたが、時すでに遅し、冬の寒さじゃ…流石にね。
それに「冬に朝顔」なんて聞いたことがないし…。
朝顔は夏の風物詩…、いやいや待てよ、だからと言って種まき5月ってのは、どーなの?
条件が整えば、今だっていいじゃん・・・コロナ禍の毎日、家の中にもオアシスがほしーい。
そんなことで先月、お気に入りの「八重」朝顔の種をまきまた。
家の中でスクスクと芽吹き、弱々しくつるが伸び始めました。
家の中の温度はそこそこ、ただ日差しは冬陽。
花を咲かせられるのかなぁ…と、そんな中、先週がんばって開花したのがこの写真。

(「家」時間が多くなければ、こんなことしませんね)
日中は、外で直接の日差しをもらっています。
沈丁花が咲き始めたので、いい香りが漂い…間もなく春が来ます。

そして一年後、世界はどんな姿になっているのでしょう。
その姿が、今は浮かびません。。。
早く終息することを願っています。
緊急事態宣言からもうすぐ二ヶ月。
テレワークにも慣れつつ…これが、これからのビジネス・スタイルになるのでしょうか。
なにか足りない気がします、が、その「何か」がわかりません。
おそらく昭和感覚では、これから始まるこの時代をすんなり理解することが難しいのかもしれません。
コロナ禍の中、日本のジェンダー感覚が…対象国153中121位を象徴する出来事の数々。
年相応に生きて行くことって難しいことなのでしょうねぇ。
反面教師として心に刻む日々が続きます。
昨年秋、終わりかけた朝顔から種がこぼれ、鉢の中で芽が出ていることに気づきました。
慌てて家の中に入れましたが、時すでに遅し、冬の寒さじゃ…流石にね。
それに「冬に朝顔」なんて聞いたことがないし…。
朝顔は夏の風物詩…、いやいや待てよ、だからと言って種まき5月ってのは、どーなの?
条件が整えば、今だっていいじゃん・・・コロナ禍の毎日、家の中にもオアシスがほしーい。
そんなことで先月、お気に入りの「八重」朝顔の種をまきまた。
家の中でスクスクと芽吹き、弱々しくつるが伸び始めました。
家の中の温度はそこそこ、ただ日差しは冬陽。
花を咲かせられるのかなぁ…と、そんな中、先週がんばって開花したのがこの写真。

(「家」時間が多くなければ、こんなことしませんね)
日中は、外で直接の日差しをもらっています。
沈丁花が咲き始めたので、いい香りが漂い…間もなく春が来ます。

そして一年後、世界はどんな姿になっているのでしょう。
その姿が、今は浮かびません。。。
早く終息することを願っています。