愛の伝道師・マルチンデター

TBSラジオ金曜パック(イン・ミュージック)卒業から45年「愛の伝道師こと札幌のー」から現在、U.Sなどで「不況」活動中

2021年8月11日 山の日 (今年は8日)

2021-08-12 | Weblog
東京五輪終了

先月、山梨富士吉田に出張した際の高速道路降り口からの1ショット。
富士山をバックに山梨県の方々が迎えてくれる景色って素敵です。
ひいき目に山梨側から見る「富士山」のほうが富士山っぽいかなぁ。
今回は写真一枚なので「オリンピック・五輪」と「山の日」文字入れちゃいました。

コロナ禍で開催が危ぶまれましたが、会長辞任に始まり直前に式典演出側の辞任・解任とギリギリまでドタバタしながら・・・、やっと終った感じです。

過去のオリンピックにはよく「魔物」がいる…って言われましたが、今回はその「魔物出没」見かけませんでした。
コロナ禍での開催、オリンピックの魔物も『自粛中』だったのでしょうか?

いろいろあったオリンピックでしたが、競技そのものはいっぱい感動を頂き、とても楽しませていただきました。
アスリートの皆さま、関係された皆さま本当にありがとうございました、そしてお疲れさまでした!


ところで・・・開会式、閉会式・・・皆さまいかがでした?
個々の演目は素晴らしいものでしたが、文化祭的なノリとか、出し物が「24時間テレビ」のエンタメの延長線とか言われていますよね。
マルも…なんだかいろんなところから良ところをお取り寄せして、「紅白歌合戦」して「ゆく年くる年」で終わった感が強いですね…。

うまく表現できないんですけど、イベントに流れる脈々としたメッセージ性とかストーリー性とかが伝わってこないんですよね…。
なぜなんだろう…心に響かないっていうか感動みたいなものが伝わってこない、格調高さもなければ知性も感じられない。
「とりあえずこんな感じでいいんじゃねぇーの」っていう電通的な乗りで出来ている感じがしてならない。
野村萬斎さんが辞退されるのもわかります…「こんなのに付き合ってられねえーぜ」ってね。
また、MIKIKOさんの無念の気持を思うとき…オリンピックの「魔物」は自粛じゃなくてずーっとここに居座っていたのかもしれないと。

閉会式の"東京の昼下がりの公園"を再現した「おもてなし」。
コロナ禍で東京観光ができなかった選手たちに「東京の日常」を感じていただく安らぎの提供とか。
って…可笑しなとこいろいろあったけど、和服着てけん玉する人を見た瞬間、吹き出してしまいました。
うーーーん、なんなんだろう?このダラダラ感。
2時間無理して時間稼ぎしなくたっていいんだよ、コロナ禍なんだから・・・と、つい思ってしまう。

極めつけは「東京音頭」・・・北海道アイヌ民族古式舞踊から沖縄の琉球エイサーとここまでは『多様性』で上出来。
ところが急に国内の盆踊りになって最後は「東京音頭」って、えーーーーっ、ありえないでしょーぉ。
これをやるための言い訳に二つの地方盆踊りを前側に組み込んだ感じ見え見えですよね。
『東京五輪』とは言ってるけど、日本という国を代表したものであって東京でやってるスポーツイベントじゃないってことくらい理解しているなら、普通『東京音頭』は企画に上がってこないですよね。
チープ過ぎてあきれちゃう。
マルは、東京音頭の音楽が流れた瞬間、腰が砕けちゃいましたよ^^!
日本のメディアは「外国の選手たちも楽しんで踊っています」と映像を流してましたが、海外報道では多くの人たちは退場口に向かっていました…アップで映していないけど…。
メディアの力ってある意味凄いし騙されちゃうのが怖い。

そして、最後。
そーだ、そー言えば「復興五輪」だったよね!って、急に岩手県出身の宮沢賢治の歌が登場!
大竹しのぶさん(お気の毒…)と子供たち(こんな時間帯に…)は、100%しっかり演じ切りましたが…、そもそもの企画がねっ。
忘れていた感の強い付けたしは、エンディングのフィナーレにはいかがなものかと。。。
思い付きレベルで仕上がったイベントは、支離滅裂感満載でホントにブッタマゲました


昭和から引き継がれた平成、令和と30年を超える時が流れているのに「変わない」というか「変わない」日本。
80代の方々が元気でいらしゃることは素晴らしいことだけど、日本を仕切る立場に今もいてはいけない。
世代交代ちゃんとしなきゃ駄目だし、細胞だって新陳代謝するからいつも肌がきれいでいられるんだよね。

そーなんですよ…だから今の日本は昭和から抜け出せずにいる。
前会長が後任に指名した方も80代「まだまだ若いもんには負けない…」って・・・、
一時代を築いた方ながら…晩節を汚した感がありますよね。
直近では日曜日のスポーツ解説の方 81歳、女子ボクシングのコメントもねぇー、今の時代にそぐわない。
「経験豊富=変わない」ならばお引き取り願うしか残された道ってないはずですが…。
そういえば政治の世界も仕切ってるのが80代…、かといって60代といっても何百億円の税金使ってマスク作っちゃうのもどーかと思いますが…。
まーぁ、世代に関係なく「傾聴できる姿勢」とか「新しい感性の受容」など、年を重ねた分だけ固まらずコンニャクのような脳ミソで未来志向で生きることって大切ですね。

以上、自分に言い聞かせるつもりで書きましたが、お気に障る方がいらしたらご容赦くださいませ。