2月1日にアップした無残な黄金柑、大ショックでしたが、
今度は甘夏をやられました。
1週間くらい前に1個食べられているのを見つけ、ギョッとしましたが、
1個ならまあいいかと思って、ばあちゃんには言いませんでした。
もっと美味しくなってから採りたいという私の想いは、諦めるべき?
2個目の被害を見つけて、心が揺らぎました。
例年、収穫は4月になってからのような気がしますが、
今年の暖冬は、鳥にも影響しているのでしょうか。
分厚い甘夏の皮をくちばしではいで、半分は食べ、
疲れたのか、やっぱり酸味が強くて口に合わないのか?
このままでは、多分被害が増すと想像した方が妥当なので、
今週中に採ってしまおうかと思っています。
スナップエンドウと絹さやの、新芽や蕾や花も食べられているので、
山にエサが無いのか、ここがいい餌場になっているのでしょうか?