ばあちゃんの畑の端に、薄黄色の斑入りの草を見つけました。
よくある草ですが、名前が分かんない・・・。
一面緑の中で一つだけの斑入りには、自然に目がいきました。
こういう物から園芸種の草花が生まれていくのだろうな。
同じ草が密集している中で、一つだけ違う。
人間界だと目立ちますが、草同士は何ともないのでしょうね。
今日も次の雨に備えて、目いっぱいいろんな作業をしました。
まず、使っていない雨戸を長屋の裏に4枚立てて、土砂に備えました。
母屋の裏の土を運んだ場所に長い丸太を運び、土が流れないよう囲み、
ばあちゃんはドクダミやシダの塊を掘ってスッキリ。
午後はリフォーム以来上っていなかった屋根に、梯子を使って3年ぶりに上りました。
雨どいに溜まっている落ち葉を取り出すために、先に長屋の屋根に行き、
滑らないよう慎重にといに近づいて完了。
次は母屋、瓦をしっかり留めてもらったので、かなり安心して歩けました。
こまごました仕事はいくらでもあり、目に着くことから片付けて、最後は久しぶりの草刈り。
裏のコナラの道の上の斜面を刈り終わったら、雨が降り出しました。
台風20号の影響がありそうなので、裏の様子を注意深く見ます。