1泊2日で年金の旅行に行って来ました。
伊豆箱根バス7台という、これまでの人生で最大の団体旅行。
22日6時半出発、新東名と阪神高速、途中4か所のサービスエリア休憩、
13時に花園会館という妙心寺の隣の食事処に到着しました。
昼食を取りながら舞妓鑑賞、歌踊り、舞妓と芸妓の違い等の話も聞きました。
たまたま座った席が前から3番目だったので、よく見えました。
食後に写真タイムがあり、皆さん、舞妓さん芸妓さんと写真を撮っていました。
少し歩く時間があったので、私は妙心寺の境内を散歩してきました。
この言葉に、そうだなあとしみじみ感じました。
ここにはまたゆっくりと来よう、そう思いました。
次は超有名な金閣寺ですが、初めて行きました。
昭和62年に7億4000万かけて金箔をはったとガイドさんが言っていました。
一方通行の道順にものすごい人、当然外国の方もいっぱいいらっしゃいました。
木が大きくなり過ぎないように、太い幹をある程度の高さで切ってあり、
植木も自然な感じに見えて、人間の手でしっかり管理されています。
絵葉書のような金閣寺と庭園を維持していく苦労が、垣間見えた気がします。
宿泊地は琵琶湖湖畔のおごと温泉、琵琶湖グランドホテルでした。
夜、日大アメリカンフットボール部の選手の会見をニュースで見ました。
これに対して監督やコーチ、日大側はどう応えるのか想像したのですが、
翌日の会見を見て、哀しいかな、当たってしまいました。
いやあな気分、嘘はつきとおすもの?どこもかしこも・・・。