お盆をきっかけに、玄関の片づけ&大掃除をしました。
昭和43年に建てられた家なので床は白っぽくなっていますが、純粋な木のせいか腐ってはいません。
以前は、父の退職記念で贈られたという大きなガラスケースに入った鳥のはく製が置いてあったのですが、
本箱と交代させて、それは座敷に移動してもらいました。
石の台にのせた大きな丸い石、実に重い! これもどなたかの贈り物らしいです。
MAMMAがパワースポットになったら、シンボルにする? なんちゃってね。
花瓶の木は春に切ったクロモジですが、枝を折るととてもいい香りがします。
玄関の中も外も水を流しながらデッキブラシでゴシゴシ洗い、気分もすっきりしました。
台所はばあちゃんがずっと使ってきた所なので任せて、私は必要最低限の手と口だけにしています。
久しぶりにがっちり掃除をし終わったら、親戚の人達が線香をあげに来てくれました。