森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

トウネズミモチ

2020年12月22日 | Weblog

モクセイ科のトウネズミモチです。紫色はトウネズミモチの実です。花期は7月ごろです。10m位になります。沢山実をつけていました。昨日夕方に土星と木星が大接近したそうです。今日は午前3時ごろだったとのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンテッポウユリ

2020年12月21日 | Weblog

ユリ科のシンテッポウユリです。ここは初夏にはキンランが咲くところです。冬でもテッポウユリは咲きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イッペイ

2020年12月20日 | Weblog

ノウゼンカズラ科のイッペイです。別名 イペー、コガネノウゼン、キバナイペーといいます。ブラジルの国花です。黄色い花が咲きます。3-4月に花が咲くそうです。近所に植栽されていました。徐々に寒くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシタバ

2020年12月19日 | Weblog

セリ科のアシタバの花です。上部の花は鞘だけ身がありません。三浦半島、伊豆半島、小笠原、東海道の海岸に分布します。それより北には見られません。茎を折ると黄色い汁液が出ます。これは散歩道で見つけました。長者ヶ崎海岸で沢山見られます。

セリ科の花です。

葉は2回3出複葉です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイポールアンテナ

2020年12月18日 | Weblog

アマチュア無線用のダイポールアンテナです。バランを使っています。周波数は7MHz帯です。4分の1波長のアンテナを止めてダイポールにしました。

右端はループで終端しています。整合が良く取れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東逗子駅前のクリスマスイルミネーション

2020年12月17日 | Weblog

東逗子駅前のクリスマスイルミネーションです。夜には点灯されます。小学生が持ち寄ったペットボトルでできています。夜には光り輝いています。アマビエも見ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤノネボンテンカ

2020年12月16日 | Weblog

アオイ科のヤノネボンテンカです。別名タカサゴフヨウです。葉の形が矢の根に似ています。南米原産とのこと。

中心が赤紫色です。今頃寒い中咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼノキ

2020年12月15日 | Weblog

ウルシ科のハゼノキです。温暖な地域に分布します。昔はここから蝋を採っていました。紅葉が美しいです。逗子市沼間の山の紅葉したハゼノキです。別名リュウキュウハゼノキです。向かいの山が黄葉していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マツヨイグサ

2020年12月14日 | Weblog

アカバナ科のマツヨイグサです。しぼむと花が赤くなりますが、花がしぼんでも赤くならないのはメマツヨイグサです。南米原産の帰化植物です。徐々に気温が下がって来ました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウキギ

2020年12月13日 | Weblog

ヒユ科(アカザ科)のホウキギです。別名コキア、ホウキグサと言います。緑色から赤色に円形から楕円形になります。近所の土手に植えてあります。形が面白い植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする