森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

ヘラオオバコ

2019年06月20日 | Weblog

オオバコ科のヘラオオバコです。江戸時代にヨーロッパから帰化したそうです。葉がヘラのようです。花が咲いています。白いのは雄蕊です。運動公園で撮りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナズオウ

2019年06月19日 | Weblog

マメ科のハナズオウです。中国原産とのこと。花が密集しています。マメ科に特徴の蝶型の花です。今日は6月19日(水)で叔父さんの誕生日ですが、最近、今日は何日かを意識しない日があります。高齢者の操作間違いの事故を防ぐには、車と歩道の改善が先決で必要です。若者でも起きないとは言えません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌザクラ

2019年06月18日 | Weblog

バラ科のイヌザクラの花です。運動公園で撮りました。三浦半島にはイヌザクラが多いです。少し暑い日が続きます。三浦半島の砂金の採れるところを検索していたら、自分の書いた2008年のブログにぶつかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオデマリ

2019年06月17日 | Weblog

スイカズラ科ガマズミ属のオオデマリです。ヤブデマリの母種とのこと。白い花びらは装飾花です。今朝の朝焼けは真っ赤です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の公園

2019年06月16日 | Weblog

金沢八景の海の公園です。潮干狩りが行われます。48年前から埋め立て工事が始まって今に至ります。約半世紀でこんな海浜と森が完成しました。潮干狩りの時には迷子がでるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチアイリス

2019年06月15日 | Weblog

アヤメ科のダッチアイリス別名オランダアヤメです。地中海原産です。葉は細いです。似ているハナショウブは外花被片に細い黄色い筋があります。ハナショウブはノハナショウブを原種として改良がなされ500年の歴史があります。江戸系、肥後系、伊勢系があります。あやめ祭りのあやめは花菖蒲のことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショカッサイ

2019年06月14日 | Weblog

アブラナ科のショカッサイです。別名ハナダイコン、オオアラセイトウです。ショカッサイとは諸葛孔明のことです。諸葛孔明が食料のためこの種を行く先々に播いたそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメノヤリ

2019年06月13日 | Weblog

イグサ科のスズメノヤリです。高さ10cm位です。頭花が大名行列の毛槍ににていることからこの名名前になったそうです。最近日の出が早くなって一日が長くなった感じがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメツブツメ

2019年06月12日 | Weblog

マメ科のコメツブツメクサです。高さ10cm位で3小葉です。小さいツメクサです。受粉後花が下向きになり花弁が白くなります。似ているコメツブウマゴヤシは高さ20-30cmです。いづれもヨーロッパ原産の帰化植物です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンポナシ

2019年06月11日 | Weblog

クロウメモドキ科のケンポナシです。縦に樹皮が裂けるのが特徴です。果柄が肉質で食べられます。6月に白い花が咲きます。三浦半島では普通に見られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする