goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

東寺ガラクタ市へ行ってきました。(2016/5)

2016年05月01日 | 京都市南区

今日は東寺のガラクタ市でした。毎月第一日曜日に開催されます。毎月21日に行われる弘法市では、衣食住あらゆる店が出ていますが、ガラクタ市は、骨董品、アンテーィク、ビンテージのお店が出ています。また、弘法市は弘法大師のご命日に因んでの縁日なので、弘法大師像へお参りする行列ができています。ガラクタ市は参拝者は少なめです。

今日はゴールデンウィークの真っ最中ということで、たくさんの人がガラクタ市を楽しんでいました。店主さんからすれば「人が多いからといって、売り上げがいいわけではない・・・」だ、そうです。冷やかしが多いのかな(^^;)確かに、人が多いとじっくり見れない気がします・・・。

私が訪ねたのは午後2時頃です。そろそろ片付け始めるお店もちらほらです。今日は暑かったし、、売り上げ目標達成した人もいるのかな~。(午後3時半ぐらいにはほぼ終了)

ガラクタ市は、スペースも広くゆったりしているので、のんびり見てるだけでも楽しいです。また、お店は境内の中にあるので、小さな子供連れでも比較的安心です。ただし、高価な売り物を触ったりするのはご注意ください。食べ物のお店は3軒ほどで、子供向けの露店はありません。

今日見かけたものいろいろです・・・。日本のものもあれば、中国や韓国のものもあります。(外人の店主さんもいます)

現在、東寺では平成28年度春期非公開文化財特別公開が行われ、五重塔内部の特別公開が行われています。*公開は5月25日まで。他に、宝物館、小子房の公開もあります。3月にご紹介しています。【前ぶろぐ】それ以前に、小子房【前ぶろぐ】、五重塔【前ぶろぐ】をご紹介しています。

庭園(有料区域)は、今の季節は牡丹と新緑が楽しめます。庭園内に五重塔、金堂、講堂があります。

蓮池のハスの葉っぱが出始めました。ここのハスは、八重と一重があり、とても美しいです。池いっぱいに広がっています。【前ぶろぐ

東寺 http://www.toji.or.jp/

参拝:無料 庭園拝観は公開内容によって料金が変わります。詳細はサイトにて。駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

東寺はよくご紹介しています。ぶろぐ内検索にて。