昨日、和歌山県に桜の開花宣言が出たので、京都の開花宣言は・・・今日あたり?数日前に見た京都地方気象台の桜は【前ぶろぐ】にて。
【追記】本日午後、京都にも桜開花宣言が出ました!平年より3日早いそうです。夕方のテレビの気象情報では、醍醐寺で開花の案内が出ていました。醍醐寺の霊宝館にある大きな枝垂れ桜は開花が早いです。昨年の様子は【10/04/06ぶろぐ】にて。
先に、携帯ぶろぐでお伝えしたように、清水寺の明保野亭のしだれ桜を見てきました。春休みに入り、清水寺は家族連れで訪ねる人も増え、たくさんの人でにぎわっていました。4月10日まで、夜の特別拝観が行われています。夜間拝観は、昨年の秋にご紹介しています。【前ぶろぐ】
産寧坂にある明保野亭のしだれ桜は、先にお伝えした平野神社の魁桜と同じように、毎年桜の開花宣言の前に咲き始めます。
市営駐車場から清水寺へ向かう途中、七味家【前ぶろぐ】さんを過ぎると、高台寺方面へ下りる産寧坂があり、桜の木は、すぐ見えます。
明保野亭は、幕末に起こった長州藩、土佐藩、会津藩を撒きこんだ「明保野亭事件」の舞台です。当時は、料亭と旅館を兼ねており、倒幕の志士による密議にも頻繁に利用されていたとか?あの、坂本竜馬が常宿にしていたともいわれています。
当時の店舗は、現在よりやや北東の位置にあったとされていますので、この桜を龍馬も眺めていたわけではないですが・・・歴史背景を知ると、眺める桜も何か違う雰囲気が・・・。(^^;)
清水寺はよくご紹介しています。【清水寺周辺:カテゴリ】
京都の桜ぶろぐは【カテゴリ:桜】にて。
昨年の秋に、明保野亭の向かいに、阿闍梨餅の産寧坂店がオープンしました。1個(105円)から買えます。(^^)京都駅などで行列ができる程人気のお菓子です。ただ日持ちは5日なので、お土産に不向きと思われる方も多いかと思いますが、冷凍保存もできます。
阿闍梨餅本舗 満月 http://www.ajyarimochi.com/
以前、本店をご紹介しています。【前ぶろぐ】