goo blog サービス終了のお知らせ 

まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

町家ショップ&カフェ「綾綺殿」でランチ

2010年07月02日 | グルメ・お土産

Imgp0620昨日、古典の日のイベント「街かど古典カフェ」の夏季講座へ行ってきました。。【前ぶろぐ】会場は上京区にある京まちや平安宮で、辺りは、平安時代、平安京内裏のあった場所です。

その近くに「町家ショップ&カフェ 綾綺殿」さんがあります。講座の前にランチを食べてきました。

綾綺殿(りょうきでん)は、女楽人が琵琶や筝などを演奏し、唐装束をまとった妓女が舞う舞台となったところで、天皇の居所であった内裏の中心的な存在である紫宸殿の東北に位置していました。*現在の京都御所では紫宸殿はありますが、綾綺殿は再現されていません。【前ぶろぐ

Imgp0616 Imgp0619

ショップには有機栽培のマーマレードやイタリア野菜のオイル漬け、オリーブオイルなどが売られています。カフェで、パニーニ(650円)とハーブティ(530円)を頂きました。パニーニとは、イタリアのホットサンドで、焼きたてのカリカリのパンに、ショップにも置かれているドライトマトやナス、ハムなどが挟んでありました。添えられたサラダのドレッシングもさっぱりしておいしかったです。

町家ショップ&カフェ 綾綺殿 http://www.ryokiden.com/

周辺には、平安宮にまつわる石碑がたくさんあります。散策するのも楽しいです。【前ぶろぐ参考