まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

祇園祭 雨の宵山&京野菜のおばんざい

2007年07月17日 | グルメ・お土産

今日は、祇園祭の「山鉾巡行」です。今日の京都は曇りで、すごい人手のようです。私は、朝から、テレビの生中継で・・・見学しております。(^^;)

たった今、くじ改めという儀式が終わったところです。朝の巡行のスタート時に行われる長刀鉾(なぎなたぼこ)の生稚児(いきちご)によるしめ縄切りの場面では、小3の男の子が演じているのですが・・・なんだかその姿がまじくんと重なり(勝手ですいません・・・)、親の気分で見ておりました。生稚児は、名誉な役ではありますが、しきたりも多く、経済的にも負担なようで、最近はなり手を捜すのが大変なようです。

さて、昨日の宵山の続きです。山鉾のそばには、それぞれ売店が出ていて、厄除けのちまきや、扇子などのグッズが売られています。また、本を買うと鉾の上に乗せてくれたりします。ただし基本的には男性のみです。

P1040352 P1040356

とにかく、有名な山鉾のそばや大きな通りは、ものすごい人で、なかなか前にも進めず、写真も撮れず、雨も降るし・・・大変でした。

P1040357_1 P1040383_2 P1040385_1

露店もたくさん出ています。今年は、食べ物の露店が多いように感じました。露店のほかに、一般の商店も営業しているところがたくさんあります。

錦市場のお店も開いているところがあります。京野菜かね松さんの「やおやのはなれ」で、夏野菜のおまかせ(3000円)をいただきました。ビールは伏見の地ビール(700円)です。

P1040363 P1040366

まじくんは、大好きなトマトを別に注文しました。(500円?)トマトの揚げだしというメニューもあったんですが、生でそのままいただきました。北海道産のトマト(名前は忘れました・・・すいません)で、甘くて、桃のような味がしました。

P1040369_1 P1040370_1

さすが、八百屋さんのお店だけあって、どの野菜もおいしかったです。