ITSを疑う

ITS(高度道路交通システム)やカーマルチメディア、スマホ、中国関連を中心に書き綴っています。

また出たETC2.0翼賛記事

2018年12月28日 | ITS
カービュー12月26日記事
じつは自動料金収受システムだけではないETC2.0
自動車評論家諸星陽一氏の署名記事だが、この時期になぜ「ETC2.0は高速道路料金収受だけではない」という記事を書く必要があるのだろうか?

記事の内容をサマリーすると
1.ETC2.0はETCと言う名がついていて紛らわしいが、料金収受だけの機械ではなく、交通情報をクルマに知らせてくれる。
2.更に圏央道迂回ルートで割引があり、一部道の駅に退出する場合追加料金なしなどの優遇がある。これは将来拡大することも検討中。
3.なので、「これからETC車載器を付けようという人は間違いなくETC2.0を選ぶといいでしょう。」と言い切っている。
4.しかし、その後で「ただ現在の状況だと通行料金ベースで考えると圏央道を使うユーザーでないとその優位性は享受できない」と微妙な発言。
このニュアンスから、諸星氏は圏央道割引以外は大したメリットがない、ということはわかって書いてらっしゃるように感じる。ではなぜ「2.0を買え」と言い切っているのかは「この記事の発注元が存在する」と考えるのが自然だろう。

さらに面白いことは、この記事の下にあるコメント欄。
「付けても恩恵なかった」「割引されたから2.0にしたけど価格差の価値はないのでそうでなければ付けなかった」「付けたけど意味はなかった」「どうでもいい情報が多い」というコメントばかり。
「2.0を付ける意味は全くありませんし、高いだけです。後悔しています。こんな記事に騙されないよう気を付けてください。」というコメントに「そう思う」58件、「そう思うわない」4件。これは正直なユーザーの声だろう。

ETCに対して2万円近く高価な出費を強いるETC2.0。本当にユーザーの事を考えたらこのような記事はかけないはずだと思うのだが。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿