みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

ドラゴンのブルムベア

2010年10月13日 00時00分50秒 | キット評
 前回の続きなんですが、Missing-lynxのフォーラムで、ドラゴンの1/72新製品ブルムベアが話題になっています。
http://www.network54.com/Forum/47210/message/1286387473/Dragon%27s+Brummbar+-+most+frustrating+build+ever
投稿に曰く、
Dragon's Brummbar = most frustrating build ever
where do i start with this one, the instruction sheet is a waste of time, you would be as well building the kit without the instruction sheet, parts on the instruction sheet are already on the model without diagrams pointing out the numbers of the parts ie idler wheels (torson bar, you need a part for either side before you can put in instal the idler torson bars which is not explained in the instruction sheet, which i found out much later), the road wheel holders at the rear of the tank don't fit, instructions point out to having 4 spare road wheels when in actual fact their is only 2 spare road wheels in the kit, luckily i have spares from jagdpanzer kits. If dragon bring out a kit as bad as this again i might think twice in buying dragon products again, you need to be a telepath to work out their instruction sheet for this kit
どうも読みにくい英語だと思ったら、こっちの頭が悪いというだけではなく、スペルも違っているところがあるようです。「torson bar」と書いてありますが、これ「torsion bar」のことでしょうね。「the parts ie idler wheels」の「ie」って何だろうとしばらく悩みましたが、これたぶん「of」ですね。「誘導輪のパーツ」ということらしい。なぜ「of」が「ie」になったかと言うと、キーボード上で「o」の左隣に「i」のキーが、「f」のすぐ左上に「e」があるので、タイプミスしたんだと思います。かなりカッカしながら打ったんだと思いますよ。ドラゴンのキットのことをかなりボロクソ言ってますもん。
「ドラゴンのブルムベア=一番むかついた組み立て
どこから話しましょうか、組み立て説明図は時間の無駄で、こんな説明図は無くても組み立てはできますよ。説明図のパーツはすでに本体にくっついている状態で、誘導輪のパーツ番号を示す図もありません(トーションバーは、左右両側にパーツを取り付けてから誘導輪のトーションバーを接着しなければならないのに、それが説明されていません。それにずっと気づかなかった)。後方の転輪架はうまくフィットしません。説明図では予備転輪4個を取り付けることになっているのに、実際は2個しかキットに入っていません!幸運なことに私は4号駆逐戦車のスペアパーツを持っています。もしドラゴンが再びこんなひどいキットを出すならば、ドラゴンのキットを買う前によく考え直さなければなりません。この説明書で作業をするには超能力が要りますよ」
かなり意訳しました。訳が違っていたらごめんなさい。しかし、うわ、そんなにひどいのか…。

 誘導輪については、あの車軸はトーションバーというわけではないんですけどね。念のためキットの説明書を見てみましたが、この部分はそんなに分かりにくくはないように感じます(ドラゴンの弁護をする義理はないけど…)。ただし、予備転輪については指摘通りでした。ブルムベアはご存じのように、車体後部に呼び転輪が4個付きますが、キットは転輪9個でランナー1本。つまりランナー1本で車体に取り付ける転輪が8個、余りは1個。それが2本入っている。ゆえに予備は2個。足りないわな。たぶん4号の戦車型は予備転輪2個だから、それ用のパーツなんでしょう。
 そして投稿の指摘どおり、4号駆逐戦車は前方の転輪2組が強化型になっていますから、普通の転輪がその分余る。それを転用できるわけです。まあ、それをやるとドラゴンの抱き合わせ商法にみごとにはまることになりますけど。この投稿に対するコメントには、やや東洋人に対する偏見も感じられたりもしますが(フジミのキットの大半は古いキット。新製品の説明図はそんなに悪くない。おまけに中国人と日本人を単に東洋人で括ってもらっても困る。フランス人とドイツ人とイギリス人が西洋人だから同じだ、とはなりませんよ)。別のコメントではティーガー極初期型の方はほめているのが、せめてもの救いです。