針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

「空襲被害者等援護法(仮称)」の立法をめざす

2014-07-29 23:55:06 | 平和・9条

戦後70年(2015年)の節目に、国会で超党派の議員による「空襲被害者等援護法(仮称)」の立法をめざす全国空襲被害者連絡協議会(全国空襲連)は28日、日本共産党本部を訪れ、立法化実現への協力や、8月15日に開かれる「全国空襲連・結成4周年の集い」への出席などを要請しました。

日本共産党からは山下芳生書記局長、笠井亮衆院議員、田村智子参院議員が応対し、懇談しました。

 日本政府は軍人・軍属には総額50兆円を超える補償や援護をしているのに対し、民間の空襲被害者には救済を行っていません。国の責任で犠牲者と遺族に対する救済などを行うよう、「援護法」実現が求められています。

西伊興4丁目在住の中山武敏さんは弁護士として、全国空襲連共同代表を務めています。「戦後70年が最後の機会だと思う。法制化に向けてがんばりたい」と力を込めました。

星野弘運営委員長(83)は「われわれの要求を実現し、戦争を知り平和を願う世代の継承もしていきたい」と語りました。参加者から、自らの空襲体験や平和への思いが語られました。

山下氏は「話を聞いて、戦争で死ぬ不合理さを改めて感じました。新たな戦争被害者を出してはいけない。今日の情勢の下で、みなさんの運動には大きな意義がある。党として全面的に支持します」と話しました。