超党派の議員でつくる足立区議会写真部の展示会が昨日、終了しました。
私はこれまで写真部には入っていませんでしたが、区内の風景や区民の暮らし、福祉や保育、介護などの実態を知らせるという視点で参加することにしました。
今回はいい写真が用意できなかったので、かつて舎人公園の蓮や菖蒲などを東京都内とは思えない風景だったので展示しました。
伊藤和彦議員は写真部の副部長として多数の写真を展示しています。
超党派の議員でつくる足立区議会写真部の展示会が昨日、終了しました。
私はこれまで写真部には入っていませんでしたが、区内の風景や区民の暮らし、福祉や保育、介護などの実態を知らせるという視点で参加することにしました。
今回はいい写真が用意できなかったので、かつて舎人公園の蓮や菖蒲などを東京都内とは思えない風景だったので展示しました。
伊藤和彦議員は写真部の副部長として多数の写真を展示しています。
盲目の歌手長谷川きよしさんのLIVEに初参加しました。シアター1010にはじめてコンサートをしたと言っていました。
今回はエデット・ピアフの「愛の賛歌」を独自の和訳で歌いました。
EMI Records Japan のyoutube のビデオがアップされているので紹介します。
今日は足立うたごえ祭典に出演しました。
約17分のビデオ最後に区議団有志が歌う「遠い世界に」の合唱があります。ビデオを見るには画像の再生ボタンもしくは、下記のアドレスをクリックして下さい。
会場は西新井小学校の体育館で41のグループがうたごえを披露しました。
昨日、舎人センターの「ふれあいまつり」がおこなわれました。そこでのオカリナ演奏を紹介します。
「カナリヤ」というオカリナグループでしたが、指導している先生は先日、区役所内アトリウムコンサートに出演していた方でした。
恒例になった足立区役所昼休みコンサートのオカリナ演奏会をみてきました。竹ノ塚地域学習センターで活動する「竹ノ塚オカリナサークル」と新田地域学習センターで活動する「夢のオカリーナ」がコラボレーションしました。
オカリナ演奏会のビデオを見るには画像の再生ボタンもしくは下記のアドレスをクリックして下さい。
演奏した曲目は
1 ムーンリバー 2 大きな古時計
3 おもちゃのチャチャチャ 4 見上げてごらん夜の星を
5 旅愁 6 埴生の宿 7 ふるさと
昨日の舎人住区まつりで披露された美輪明宏さんの「よいとまけの歌」を歌った方のビデオを紹介します。
ビデオを見るには画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。
今日は久しぶりに足立区役所の庁舎アトリウムで昼休みコンサートを楽しみました。
ビデオは2つに分かれています。
映画ライムライトより「工ターナリー」
/チャールズ・チャップリン
映画卒業より「サウンドオプサイレンス」
/ポール・サイモン
映画千と千尋の神隠しより
「いつも何度でも」/木村 弓
ビデオを見るには再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。
演奏曲名
夏の思い出/中田 喜直
小さい秋みつけた/中田 喜朧
見上げてごらん夜の星を/いずみ たく
ビデオを見るには再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。
こんなかわいいリーフレットを配布していました。
伊興・西竹ノ塚後援会で参院選のご苦労さん会が開かれました。そこで浜野恵男さんのマジックショーが行われました。ビデオを紹介します。
区政報告と参議院選挙結果について話す私、針谷みきお
134票の支持を広げた89歳の三田綾子さん(右)と本日84歳の誕生日を迎えた小和野みつさん二人とも元気に活動しています。
東京国際フォーラム前のキヨスク特設ステージでの女性合唱のハイライトシーンです。画像をクリックするか下記のアドレスをクリックして下さい。
東京交通会館前のカフェテラスでのフルート四重奏です。残念ながら新幹線の通行する音がうるさいです。画像をクリックするか下記のアドレスをクリックして下さい。