夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

皇帝ダリア、今

2014-10-16 07:36:32 | Weblog

 秋晴れの日が続いています。

はるかにの軒を越えた皇帝ダリア。先端に花芽が付いているようです。

もう一月もすれば青空にピンクの大きな花が映えることでしょう。

明け方の最低気温が15度を切り、めっきり秋の深まりを感じます。

そろそろサンゴアブラギリの越冬の心配をしなくてはならない季節になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションの3つ目の鉢にも花

2014-10-15 08:41:34 | Weblog

 一昨日、『古我知パッションフルーツ』の3つ目の鉢に花が咲きました。

パッションの苗は全部で5鉢ありますが、これで3鉢の苗に花が咲いた事になります。

そして、昨日は『2号鉢』にも花が咲きました。
嬉しいことに、この2号鉢の花は今までで一番花粉が出ていましたので結実に期待出来そうです。

パッションの花は昼前に開花して夕方にはしぼむ一日花なので見落とすと受粉出来ずにそのままになってしまいます。

蔓がグチャグチャに伸びていますが開花を見落とさないようにチェック、チェックです。

またまた、パッションフルーツのお話しでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号

2014-10-14 07:30:15 | Weblog

 大型台風19号。我が家には被害も無く過ぎてくれました。

接近予想前日の一昨日の朝には飛ばされないようにとヨシズを片付け、夕方早い時間にはベランダの物干し竿を外し、雨戸を閉め、パッションフルーツとサンゴアブラギリの重い鉢を母屋の土間に移動。台風対策を終えていました。

そして昨日、朝5時少し前に目が覚めて聞き耳を立てても風の音がしません。
雨戸を少し開けて庭を覗くと普通の雨の朝。
テレビの台風情報をみるとこれ以上には近付かなさそう。

午後、少しだけ吹き返しの風がありましたが花壇のケイトウが倒れた程度で過ぎてくれました。

昨日のテレビのニュースでは台風の進路にある避難所の模様が繰り返し流れていました。

その映像を見るに付け4年前の事になりましたが、沖縄滞在からの帰路に立ち寄った与論島で遭遇したチリ地震の津波警報で強制的に避難させられたことを思い出しました。

那覇空港から与論島の空港に到着。
出迎えてくれたホテル送迎のマイクロバスの運転手さんの第一声、「全島に避難指示が出ていますのでホテルではなく避難場所の体育館に向かいます」

さあ、これから海に面したリゾートホテルへと期待していた気持ちに冷水。

だっだ広い与論町体育館の床に座り込んで繰り返し流されるNHKの全国の避難状況の映像を二人して眺めていました。

『こんな、はずじゃあ・・・』と思いつつも夕刻迫ってお腹はすいてくる。
地元の人の好意の炊き出しのおにぎりを一人2個づつ配って貰ってほうばったことを思い出します。避難所生活ってたいへん。

被害に会われた皆さま、お見舞いを申し上げます。

写真は昨年のこぼれ種からの百日草。台風で傾いでいましたが、今、支柱を立ててきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ投稿2500回

2014-10-13 08:14:42 | Weblog


 今日も『夏の柿の実』をチェック頂きありがとうございます。

今日が通算2500回目の投稿になりました。

2007年8月に初投稿、以来2500回です。

7年前の初投稿なので7年×365日は2555日。

その内の2500日の投稿ですから回数だけですが『ちりも積もれば』、『継続は力なり』と自負しています。積もってもチリはチリなのですけれど・・・。

バックナンバーを振り返って見ると、初投稿の07年8月21日のタイトルが『秋の気配』。

まだデジカメを持っておらず携帯で撮った秋のうろこ雲の写真を添付していました。

そして『久しぶりの夕立』『夜来の雨の残る中』『鮮魚売り場に金魚、ギョッ!』と続いています。

タイトルを見ると、あっ、あの時のことだなと、懐かしく思い出します。

テーマに窮する事も度々でしたが、『困った時のサンゴアブラギリ』

この花には何度も何度も助けられました。そして、花作りの大好きな女房の協力も欠かせません。

一度休めばずっと休みそうで、意地を張ってとにかく続けてきました。

これからも我が家の庭の四季を中心に綴っていきたいと思っています。

今日の写真も一番世話になった『サンゴアブラギリ』

皆さんの訪問が励みです。これからもお時間のある時、マイブログにお立ち寄り下さい。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションの実、大きくなりました

2014-10-12 08:26:22 | Weblog

 『古我知パッション1号鉢』の実が大きくなっています。

先月12日に受粉した花の実なので丁度生後一か月。テニスボールの大きさになりました。


大型で強い台風19号が九州に向かって来ています。

沖縄本島では24時間、暴雨風圏に巻き込まれているとのニュースで被害もたくさん出ているようです。

今年は冷夏、そして今頃になっての台風襲来。怖い様な異常気象です。

沖縄の方、そしてこれから台風の進路にあたる方。十分にお気を付け下さい。大事ないことを。

我が家は先程、リビングの南側と台所の東側の2か所のヨシズを外しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんどうかい

2014-10-11 19:26:45 | Weblog
こんばんは。遅くなりました。こだわりのブログです。今日は孫の運動会を参観。日暮れ前の帰宅でした。いい天気の下、孫はかけっこに組体操にマーチングに大変頑張りました。おかげで私は真っ赤に日焼け。まつ毛の下だけ白く焼け残り。気持ちのいい疲れです。孫も今日はぐっすりでしょう。携帯からの投稿でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトトギス満開

2014-10-10 07:21:49 | Weblog


 庭の奥でホトトギスが満開になっています。

女房に言わせるとだいぶん前から咲いているとの事ですが私は気が付きませんでした。

今週はずっと秋晴れが続いています。明日は孫の保育園の運動会。

台風が近づいていますが明日までは天気が続いて欲しいものです。

ところで、このホトトギス。海の中の生き物のような気がしてなりません。





そう、ヒトデのようですね。自然ってすごい。と、毎年思います。


昨日のブログでお話していたパッションフルーツの実のご紹介は後日。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もパッションフルーツの花

2014-10-09 08:16:41 | Weblog

 今週初めに『古我知パッション1号鉢』の開花のお話をしましたが、昨日は『2号鉢』の蕾が開きました。

この2号鉢には蕾が5個付いていますので次々に咲いてくれることでしょう。

ただ、1号鉢と同じように雄花に花粉がほとんど出ません。

同じDNAの苗なので仕方ないのですが受粉に難儀しています。
が、それでも1号鉢には3個の実がつきましたので、絵筆を持ってチャレンジ、チャレンジしています。

1号鉢の実も大きくなりました。明日はその模様をご紹介します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅で桧湯

2014-10-08 06:56:07 | Weblog


ゆつぼ亭から桧の湯を新調した時の桧のカンナクズをお土産に貰ってきたお話は前にしました。

早速、そのカンナのクズを昨夜風呂に浮かべてみました。



浴室には、ほのかに桧の香り。

ユニットバスがたちまち檜風呂に変身。

癒しの香りに湯上りのビールも格別でした。(実は第3のビール・・・)


今日は、露が冷気によって凍りそうになる頃と言う二十四節季の寒露。

暦通り、玄関先に掛けてある温度計は先程10度。冷え込んだ朝でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたパッションフルーツの花

2014-10-07 07:30:02 | Weblog

今、実が生っている『古我知パッション1号鉢』に付いていた蕾が開花しました。

3個の実はまだ少しずつ大きくなっています。
そして、他の蔓に蕾が付いているのは承知していたのですが一昨日九重から帰宅した時に一輪開花しており、昨日また一つ開花です。

実を育てながら蕾を膨らませ花を咲かす。すごいエネルギーです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重、湯坪温泉の旅・Ⅱ

2014-10-06 08:06:59 | Weblog

 九重高原、湯坪温泉の旅のパートⅡです。

九重、瀬の本高原から筋湯を経由して湯坪温泉に向かう道の道路脇にはヒゴタイの花がススキのそよぐ原の中、夏の名残りを惜しんで咲いていました。



16時少し前、午後の陽が射す何時もの湯坪温泉、ゆつぼ亭に到着。

早速、持ち込みの缶ビールでドライブの緊張をほぐした後にお目当ての桧の湯へ。

残念ながら家族風呂ゆえの只今他のお客さんが『貸切中』。

ならばと久しぶりに露天風呂へ。

少しぬるめのお湯に『また、露天も良いものだと』と湯船に身体を長く伸ばして思わず長湯。



そして翌朝は一番湯で待望の桧の湯へ。朝の光が湯船に差し込んでいました。



「今日に合わせて、昨日出来上がりました。」宿の皆さんの気遣いの新調の桧の湯船。

窓から朝の光がゆらめく湯船でゆっくりと、桧の香りを楽しむ朝湯の贅沢でした。

若女将から、桧の湯を作る時に大工さんから桧のカンナのクズを貰っておきましたとビニール袋いっぱいの桧のカンナクズをお土産に頂きました。

桧の湯大好き二人への、この上ないプレゼントです。

これで帰宅後、我が家のお風呂にガーゼで包んで浮かせて桧の香りに包まれたお風呂を楽しめます。山間の静かな温泉を思い出しながら。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重高原、湯坪温泉の旅

2014-10-05 17:55:46 | Weblog




九重高原、湯坪温泉へマイカーでの全行程330キロの旅から先程帰宅しました。

九重高原はススキが秋の日差しに輝き秋まっただ中でした。

今日は取り急ぎ無事帰宅のご報告。

来週は、そんな九重高原と湯坪温泉の模様を改めてレポートします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアブラギリ、今

2014-10-04 07:34:16 | Weblog


 久し振りにサンゴアブラギリです。

このところ最高気温が25度前後。
人間にとっては爽やかな季節ですが沖縄育ちのサンゴアブラギリには寒さを感じる季節の到来でしょうか。

そのサンゴアブラギリ、まだ新しい花芽が伸びている鉢もありますが、実を付けている鉢もあります。



冷え込みが厳しくなるまで、もうしばらくは玄関ポーチで秋の日差しを楽しんで欲しいものです。

今日はこれから九重高原の湯坪温泉に向かいます。
ゴールデンウィーク以来、久しぶりの『ゆつぼ亭』へ。温泉と美味しい料理が楽しみです。

来週は九重高原の秋をご報告できるでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤ大豊作

2014-10-03 07:46:08 | Weblog

 めっきり秋めいて来たのに夏野菜の代表格のゴーヤの収穫が続いています。

お腹にいいので、ほぼ毎夕食、ゴーヤとシメジの炒めものを食べています。

この大きさですと半分でも二人には大きすぎ1個で3回分くらいあります。

しかし、たくさん生ってくれるのは有難いのですが、収穫のタイミングがずれるとすぐに黄色くなって赤い種が流れ出すのでうっかり出来ません。

これだけ纏め取りすると一週間近くは大丈夫ですし、まだまだたくさんぶら下がっています。


気を持たせに持たせた上、ようやくソフトバンクホークスが優勝。

もう、知るもんかと思っていましたが今朝の新聞折り込みチラシに優勝セール。

何時も行ってるダイエー。これは行かなきゃあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンナン

2014-10-02 07:25:56 | Weblog
 一昨日、近郊の農家にお米を貰いに行ったついでに足を延ばして毎年ギンナン拾いをする神社に行ってギンナンを拾ってきました。

実の生り方のチェックにはそれまでに2度ほど行ったのですがまだ実が落ちておらず収穫出来ませんでした。

今日こそはと満を持して行きましたが結果女房と二人で600個強を収穫。

ギンナンを拾うイチョウの木は国道に面した神社境内の入口にあるのですが、只今、国道は拡幅工事中。

二人は地面にかがみこんで境内の実をあらかた拾った後、工事中の道路に落ちている実も夢中で拾い始めます。
工事をしているおじさん達は突然の素人の出現に戸惑ったことでしょうが、こちらは目先のギンナンしか目に入らず、せっせと拾ってはもう一方の手に持ったスーパーのレジ袋に。

ようやく二人とも、一かた拾いつくして、腰を伸ばしてホッ。
工事中のおじさん達も、邪魔者がいなくなって、ホッ。だった事でしょう。

帰宅して一気に今度は果肉剝き。身体中、臭くなってこれが大変。

でも、ご覧のように今年の秋の味覚の収穫、600個強。只今乾燥中。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする