【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

草取りとゴミ汁液肥

2014年05月21日 | 堆肥・土作り
■草取りとゴミ汁液肥 2014年5月21日


昨日の夕方から夜半まで雨が降り、畑は十分に潤ったようで、

野菜の生長もスピードを増しているが、

雑草の方も勢いを増している。(-_-;)


先日もアップしたものと同じ草が、

虫除け網ハウス入口の三角地に蔓延っていたので、

雨上がりの抜きやすい時、草と格闘した。(^^ゞ


雑草 2014年5月21日 雑草 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


草取りをした跡地には、マリーゴールドがウジャウジャ現れた。(*^_^*)

あだりばえのバジルも期待していたが、まだのようだ。


草取り 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると場所が分かります )


4月の末頃に、生ゴミ乾燥器が故障したので、

何年か振りに、生ゴミ堆肥&ゴミ汁液肥がつくれる容器を引っ張り出し、

使用を始めたら、直ぐに容器が満タンになり、いい液肥が完成した。

容器は4個あるので、どんどん仕込める。(*^_^*)


投入したものは、生ゴミと生ゴミアップZ。


今は、修理されて戻ってきた乾燥器と、この容器に、

1日交替で生ごみを入れて、両方共使用中!


もうひとつ、段ボール堆肥も2ヶ月の熟成期に入ったので、

もう直ぐ肥料として使えそうだ。


ゴミ汁液肥 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、このゴミ汁液肥を、300倍に希釈して、心配な野菜の、

白皮南瓜やコリンキーや茄子やスイカやピーマンやきゅうりなどに、

如雨露でじゃぶじゃぶかけた。


後で調べたら、1000倍希釈でよかったらしい。(-_-;)

濃すぎて変にならなければいいが、雨上がりなので、

多分問題は無いだろう。(^^ゞ


ゴミ汁液肥 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ところで、先日の不耕起畑①のグリーンボイス(茎ブロッコリー)だが、

その片割れが、この定位置の畝で同じように3株だけ育っていた。


パープルフラワー、岡山サラダ菜、ブライダル、レッドルーキー等も、

同じ畝で育っていて、挟まれた岡山サラダ菜が、窮屈そう。


グリーンボイス 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


グリーンボイスの頂花蕾。


グリーンボイス 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


岡山サラダ菜は、いつもは外葉から欠き葉で食べていたが、

よく巻いていたので、初めて 1個丸ごと採ってみた。


岡山サラダ菜 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


中心部の葉っぱは、白くて甘くて、白菜の中心部とよく似ている。


岡山サラダ菜 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


人参は、予め間引かなくてもよい間隔で蒔いたので、

間引かなくてもよいのだが、スティックサラダ用に、3本ほど抜いてみたら、

去年の春蒔き人参と同様に、素直に育っているようだ。


クォーターキャロットとイエロースティック人参 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今夜の新鮮サラダ。(*^_^*)


岡山サラダ菜のサラダ 2014年5月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒョエ~、臭そう・・・^^ (つくばのガマ)
2014-05-22 04:13:35
ゴミ汁液肥は強烈そうですね。らいおん〇さんは強い。^^
ゴミアップZですか。気が向いたら調べてみます。^^

例の雑草はお写真ではカヤツリグサ科にしか見えません
が、なんせ手元の資料だけでもカヤツリグサ科は60種も
ありますから細かく見ないと特定はできません。時間も
ないのでそのあたりの何かということで。^^
Unknown (しの)
2014-05-22 07:52:13
一瞬、採蜜したのかと思いましたよ~(^^;)
こんにちは(*^_^*)/ (つくばのガマさんへ♪)
2014-05-22 22:56:34
大丈夫ですよ!!
これは意外に臭くないのです。
他のボカシ肥を使用した物では臭くなった事がありますけど。(^^ゞ

そんなに種類が多いのですね。(-_-;)
長いもので10cmほどの草なんです。
よく似た穂が出る草の方は、30cm以上にもなるのですが、
どちらも、カヤツリグサ科なのでしょうね。
ありがとうございます。
こんにちは(*^_^*)/ (しのさんへ♪)
2014-05-22 22:57:31
そばに箱が見えますし、
蜂蜜が垂れているようにも見えましたか?(^^ゞ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。