goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

台風対策

2020年09月03日 | 畑作業全般
■2020年9月3日


超大型台風10号が接近しているので、

家の周りの倒れそうなものや飛びそうなものを片付けたり

野菜を固定したりと、少しだけ対策をとった。


ハウスが心配だが、対策が分からず。

締め切るのが一番なのか?


採れたて野菜。

他にも胡瓜やオクラ少し。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (spring)
2020-09-04 22:30:22
お久しぶりです。
台風恐いですね。毎年やってくる台風。
時には思ったほど被害がなかったり、あっという間にやってくる台風。色々経験しましたが、今回の台風10号は未体験の台風みたいです。
「甚大な被害」が起こりそうと言ってますから。
悪あがきですが、家の周りの物を納屋に入れて、納屋の戸を内外から肥料袋(15~20kg)で押さえるつもりです。
ビニールハウスはサイドを巻き上げ、天井のビニールを剥がすつもりです。
風の抵抗を最低限少なくします。
せっかくの骨組みがグニャグニャになりますから。
中の野菜は諦めますが、ハウスを守りたいですからね(結構費用がかかってますから)
お互い無事に過ごせますように!
返信する
こんにちは(*^-^*)/ (springさんへ♪)
2020-09-05 15:39:38
お久しぶりです。
いつも思ったほど被害が無いので、警戒心が薄れていますが、
流石に今回ほど早くから「超大型」だと繰り返し報道されると、心配になります。
それに、経路の東側という事で余計です。
岡山では風速25~30mだそうです。

「ハウスの天井のビニールを剥がした方がいいそうよ!」と、
springさんから教わったことをゴリに告げたのですが、
「大したことはない」と、いう事を聞いてくれそうにありません。(-_-;)
「ハウスは全部閉め切ればいい」と簡単に考えているようで、困っています。
明日まで待って予報を見ながら動くのでしょう。(^^;)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。