Living with a season! ~季節のある暮らし Vol.1~

福岡県で、料理&テーブルコーディネートの教室「Coordinare」を主宰するLEAFが綴る、暮らしを楽しむコツ。

マタタビの米とぎザル

2011-08-30 22:26:48 | 日々のこと
M師匠のスタジオで使わせて頂いて、デザインと使い勝手の良さに一目ぼれした、マタタビの米とぎザル。
福島県の三島町で手作りされているモノなのだそう。
使っているうちに、どんどん目が詰まってきて、いい加減になるのだとか。
ただ、手仕事で、ご高齢の方達が作ってくださっているので、欲しいと思うのなら、すぐに注文しなさい、と教えてくださり、即注文。
先生は、1年半待ちだったと伺っていたので、来年手元に届けばいいなぁ、と思ってお問い合わせをしたら、先生が注文された時が一番のピークで、今は数か月待ちを覚悟してください、とのこと。
いつでも構わないので、とお願いしていたのだけど、早々に仕上げて下さったようで、1か月以内に届きました。
わ~い!

早速、お米をとぐ。
ステンレスのザルや、ホーローのボウルでとぐのと、なんか違う。
お米にとって、やさしいような気がする。
一生ものなので、とても嬉しい。いいお買いものをしました。

工芸館の方のススメで、大きい方を注文したのだけれど、大正解!
お米だけじゃなく、トウモロコシや枝豆を茹でたモノを入れたり、色々に使ってくださいね、と教えて下さったので、これから使い込むのが楽しみ。


偶然見ていたテレビ番組で、精進料理の先生が、昔の人達の料理の知恵について、「足元を見直してみると、そこには、たくさんのヒントがあります」と仰っていたのだけれど、それは様々な事に通じる言葉だなぁ、と心に残る。
料理道具も、まさにそう。
外国製品の優れた調理道具もいいけれど、日本にも優れたモノはたくさんある。
原点回帰の今の時代だからこそ、じっくりと見つめてみたい。


お問い合わせ先は、コチラ↓

三島町生活工芸館
ちなみに、私が購入した「マタタビ 米とぎ用ザル 大」は、1個4,200円でした。
作家さんによって、お値段が変わるのかは、お問い合わせください。
基本的に、遠方の方のみ、発送は受け付けていると、工芸館の方から説明を受けました。
M師匠は、マタタビの蕎麦ザルもお持ちで見せて頂いたのだけれど、北欧の雑貨に通じるような、素朴で温かみのあるザルで、素敵でした。


マンダリンオリエンタル東京のパウンドケーキ

2011-08-29 22:19:58 | 東京 おつかいもの
東京のお土産と頂戴した、マンダリンオリエンタル東京のキャラメル・パウンドケーキ。
ぱっと見た時は、「チョコレートケーキかしら?!」と思ったのだけれど、一口頂くと、ほんのりキャラメルの風味が。
しっとりとした舌触りで、美味。
珍しいモノを頂戴し、感謝です。
ありがとうございました。

瓶オープナー

2011-08-28 22:14:33 | 日々のこと
立て続けのレッスンでしたが、明日は中休み。
毎日、たくさんの方とお会いできて、色んなお話を聞き、刺激的な日々。

さてさて、おススメグッズ。
マーナの瓶オープナー。
これが手元に届いてから、どんな缶でもスイスイ開けられるようになった。
ある程度、広口の瓶から、ペットボトルのキャップまで、スイッと開けることができるし、プルトップの缶もグイッと開けることができるのだ。
握力がないので、瓶をあけるのって、毎回ドキドキだったから、これで安心。
ご年配の方に差し上げると、結構と喜んで頂けます。

観音屋のチーズケーキ

2011-08-24 22:28:24 | 日々のこと
今日から、特別レッスン、始まりました。
初日なので、ドキドキしていたのだけれど、無事に終わり、一安心。
「はじめまして」の出逢いもあり、私達も楽しく過ごさせて頂く。

今日のおやつは、観音屋のチーズケーキ。
グリルでちょっと温めると、とろりとチーズが溶けるのだ。
昔、下関に同じ形状のチーズケーキがあって、それがとっても美味しくて、時々食べていたので、懐かしく思い、買ってみました。
個人的には、下関の方が好きな味だった。
なんだか、生地とチーズの味が、記憶の中でイメージしてたものと、ちょっと違ったから。
たぶん、それがなければ、このチーズケーキも十分美味しいのでしょうけど。
ちなみに、Rさんの記憶では、「こば」という名前のお店だったとか。
今もあるのかしらん。

季節外れのシュトーレン

2011-08-22 15:57:45 | 日々のこと うちお菓子
急に思い立って、ずっと作ってみたかった、「暮らしの手帖」に載っていた、シュトーレンを作る。
夏場だったので、発酵がスムーズに進み、思っていたよりも、ささっと工程が進む。
シュトーレンの香りはしているのだけれど、果たして、お味はどうなのかしら?!
4~5日後からが食べごろらしいので、しばし、お預け。

先日途中で終わっていたドキュメンタリー番組「100マイルダイエット」を見終わる。
参加者の「食べ物」に対する姿勢が、どんどん変化していくのが、すごくおもしろかった。
いつもジャンクフードばかり食べていた家族は、最初、ジャガイモと卵しか食べられるものがなかったのだけれど、「料理をする」という事を学ぶことで、どんどんと変化し、100日が終了した後の食生活への意識が大きく変化したのが、感動だった。

自分で、素材を「調理できる」ということは、とても大切な事なんだな、と改めて気づく。
普段、そこまで気にかけないことだったけど、生きる「知恵」の一つなんだと思う。
さらに進めば、「素材を自分で育てていく」という事に行きつくのだろう。
「命をいただく」という事の重さを、改めて気づかせてもらった番組だった。


海老とピーマンの明太和え

2011-08-21 09:00:50 | 味の丸屋
旬のピーマンと、エビを、甘酢と明太子の和え衣で和えた一品です。
結構、クセになってしまうお味です。
ピーマンは、1袋にたくさん入っていることが多いので、もし数個残った場合には、ぜひ作ってみてください。
ピーマンの鮮やかな緑(さっと茹でて、氷水に取り、色止めをするのが、綺麗なグリーンを出すポイントです)と、エビの赤が、なんとも綺麗な和え物です。


詳しいレシピは、コチラ↓
味の丸屋 甘酢で!海老とピーマンの明太和え

アジと貝割れの明太和え

2011-08-20 10:31:58 | 味の丸屋
旬のアジを使った、さっぱりの和え物。
酢でしめたアジと、貝割れ大根、明太子を和えた、ピリッとした和え物です。

「アジを酢でしめる」と聞くと、難しいんじゃないかしら?と不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、お時間がある時、一度挑戦されると、思っていたより難しくないと感じてもらえるんじゃないかと思います。
しめたアジを、千切りの香味野菜と一緒に和えても美味しいし、アジ寿司なんかもできちゃいます。
ぜひ、挑戦してみてくださいね♪


詳しいレシピは、コチラ↓
味の丸屋 さっぱり!アジと貝割れの明太和え

明太ぶっかけ 冷たい稲庭うどん

2011-08-19 10:20:34 | 味の丸屋
暑い毎日、どうしても冷たくて、喉越しがいいモノが頂きたくなります。
そんな時に、ぴったりなのが、コチラ、「明太ぶっかけ 冷たい稲庭うどん」。
ささっと作ることができるので、夏休みのお昼ご飯にぴったりです。

今回は稲庭うどんをつかいましたが、もちろん、ふつうのうどんでも、お素麺でも、冷麦でも、お好みの麺でなさってみてください。
オクラ、長芋、納豆のネバネバ系に、ピリ辛の明太子が加わることで、美味しさが増します。
ぜひぜひ、お試しを!

詳しいレシピはコチラ↓
味の丸屋 明太ぶっかけ 冷たい稲庭うどん

チキンカレー

2011-08-19 09:00:43 | 日々のこと うちごはん
以前ご紹介したチキンカレー。
結構と、ご好評をいただいているようで「作ってるよ~」とのお声を頂く。
ここ最近は、極上のカレーソースを使ったシーフードカレーか、キーマ、ドライカレーなんかばっかり作っていたので、久しぶりにチキンカレーを作る。

お肉は、スパイスをまぶして、マリネして、皮を香ばしく焼く。
たっぷりの玉ねぎを、あめ色になるまで炒めて、すりおろした人参を入れる。
スパイスを焦がさないように、じっくり炒めて、香りと風味をだして、ワイン、チキンスープ、ホールトマトを入れて。
あとは、オーブンにお鍋ごと入れて、待つこと1時間。
いい具合に出来上がり☆

オーブンにお鍋ごと入れて調理するというのは、なかなかおススメです。
その間、ガス台のそばについていなくていいから、時間を有効活用できるから。
冬場なら、お部屋も温まり、一石二鳥。

冷や汁

2011-08-18 15:01:49 | 日々のこと うちごはん
今年初の、冷や汁。
お味噌の香ばしい香りが、たまらなくいい。

ゴマを擦って、焼いたカマスの干物を加えて、また擦って、お味噌を加えて、また擦り合わせる。
ガス台を変えて、センサーが反応して上手にお味噌を焦がせないので、アルミホイルに塗って、グリルで香ばしくやく。
すり鉢に戻して、おだしを少しずつ加えながら、お味噌を溶く。
たっぷりの大葉の千切りと、薄切りのキュウリ、ミョウガを加えて。
冷ましたご飯に、たっぷりかけて頂く。

暑い夏には、本当にぴったり。